VOL.6
お問い合わせは
045-322-9144
yokohama@hotvinyl.jp
アルバム・タイトルをクリックすると曲を聴くことが出来ます。
![]() |
THE KINKS | 『 Face To Face 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
REPRISE | 1966 | R 6228 | コンセプトアルバム的な作風の人気アルバムの米国配給盤。フォークロックにサイケ、ガレージとバラエティ豊かな曲調、RAYの作曲センスが輝く充実の1枚。(3/17 山田) | ||||
¥6000 (税込¥6600) |
UK ROCK |
![]() |
JIMMY SMITH | 『 Hoochie Coochie Man 』 CLICK & PLAY AB |
|||||
VERVE | 1966 | V 8667 | オルガンジャズの代表格JIMMY SMITHの66年作。本作のテーマはブルース!ということで氏がオルガンプレイだけでなく渋い歌まで披露。勿論トレードマークのオルガンジャズ作品も収録。アレンジはOLIVER NELSONが手掛けた。(2/26 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
JAZZ / R&B |
![]() |
IAN WHITCOMB | 『Ian Whitcomb's Mod, Mod Music Hall』 CLICK & PLAY AD |
|||||
TOWER | 1966 | T 5042 | 戦前のミュージックホール音楽の研究家としても知られる、英国のSSW系歌手IAN WHITCOMBの米国での2枚目。全編陽気でリラックスしたオールドタイミィ調。(10/7 山田) | ||||
¥3500 (税込¥3850) |
POP |
![]() |
THE JACKSON 5 | 『 Skywriter 』 CLICK & PLAY AD |
|||||
MOTOWN | 1973 | M 761L | MOTOWNの人気兄弟グループの73年リリース。リード歌手のMICHAELもやや声変わりしてか、それまで控えめだった(?)兄貴達の活躍も目立つ1枚。全編キャッチーなポップソウルが楽しめる。(8/31 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
SOUL / FUNK |
![]() |
THE ASSOCIATION | 『 Insight Out 』 CLICK & PLAY BC |
|||||
WARNER BROS. | 1967 | W 1696 | ソフトロックの観点から高い評価を得ていることでお馴染みの人気ポップス系グループの67年作品。ヒットした「Windy」や「Never My Love」等代表ヒットをはじめとするソフトロック調の他、グルーヴィで軽快なロック調、シタールを入れたサイケ調、クラシカルなサイケポップ調と実にバラエティ豊かな1枚。(8/30 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
POP |
![]() |
THE JACKSON 5 | 『 Maybe Tomorrow 』 CLICK & PLAY BD |
|||||
MOTOWN | 1971 | MS 735 | MOTOWNの人気兄弟グループの5枚目。タイトル曲や「Never Can Say Goodbye」等ヒット曲をはじめ、全編素敵な楽曲群が楽しめる。(8/7 山田) | ||||
¥4500 (税込¥4950) |
SOUL / FUNK |
![]() |
LIZA MINNELLI | 『 There Is A Time 』 CLICK & PLAY BB |
|||||
CAPITOL | 1966 | T 2448 | ミュージカル/映画女優として大活躍するLIZAの66年リリース。得意のミュージカル楽曲の他、シャンソンやイタリア産バラードまで取り上げた意欲作。(7/26 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
POP |
![]() |
RICK NELSON | 『 Best Always 』 CLICK & PLAY AE |
|||||
DECCA | 1965 | DL 4660 | カントリー畑でも人気の高い、ポップ系歌手RICK NELSONの65年作品。当時のトレンドの1つ、英国ビートからの影響も感じさせる箇所もあったりと意欲を見せた作内容。アレンジは名匠JIMMIE HASKELL。(7/19 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
POP |
![]() |
THE IMPESSIONS | 『 One By One 』 CLICK & PLAY BB |
|||||
ABC PARAMOUNT | 1965 | AMC 523 | CURTIS MAYFIELD率いる人気シカゴソウル系グループIMPRESSIONSの65年作品。本盤ではポップスやスタンダードをカヴァーを多く収録した企画色の強い内容。勿論CURTISのオリジナル曲も収録。アレンジはお馴染みのJOHNNY PATEが担当。(7/5 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
SOUL / R&B |
![]() |
RICHIE HAVENS | 『 Alarm Clock 』 CLICK & PLAY BA |
|||||
STORM FOREST | 1971 | SFS 6005 | WOODSTOCK等のロック系コンサートにも出演、ロックやポップス系リスナーにも人気の高いフォーク/SSW系歌手HAVENS。本盤は自身が主催するレーベルSTORM FORESTから71年にリリースした1枚。シンプルでフォーキーな楽曲からエレキギター等を入れたロックなアレンジの楽曲まで収録。全編トレードマークの渋くハスキーな歌声が響く。全米アルバムチャート29位。(5/30 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
FOLK / SSW |
![]() |
OST | 『 Valley Of The Dolls 』 CLICK & PLAY BD |
|||||
20th CENTURY FOX | 1967 | S 4196 | 邦題‘哀愁の花びら’で知られる、60年代後半の人気映画のサントラ盤。クラッシックやジャズ系ピアニストとしても活躍するANDRE PREVINと奥方DORYが作曲、指揮は映画音楽の巨匠JOHN WILLIAMS(ここではJOHNNY WILLIAMS名義)。歌入りの楽曲からインストまで、サントラとしてだけでなく1つのアルバムとしても聴き所一杯。(2/8 山田) | ||||
¥1800 (税込¥1980) |
OST |
![]() |
GEORGE HARRISON | 『 Gone Troppo 』 CLICK & PLAY AA |
|||||
DARK HORSE | 1982 | 2373-1 | BEATLES時代からのエンジニアPHIL McDONALDとパーカッション奏者としても活躍していたRAY COOPERとの共同プロデュース。ジャケット(デザインはBONZO DOGSのLEGS LARRY SMITHが担当)の通り、陽気で朗らかな雰囲気の作品を多く収録。が、GEORGE本人もレーベルも本盤のプロモーションに力を入れなかったのもあって、あまり売れなかった。(1/20 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
ROCK |
![]() |
THE FLYING BURRITO BROS. | 『 The Flying Burrito Bros. 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
A&M | 1971 | SP 4295 | 西海岸カントリーロック系グループの3枚目。新メンバーRICK ROBERTSを迎えての1枚。ROBERTSを中心とした自作曲にBOB DYLANやGENE CLARK、MARLE HAGGARD等の作品も取り上げている。(12/23 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
CONTRY ROCK |
![]() |
THE MAMAS & THE PAPAS | 『 The Mamas & The Papas Deliver 』 CLICK & PLAY AE |
|||||
DUNHILL | 1967 | D 50014 | 西海岸の人気グループの3枚目。「Creeque Alley」等自作曲の他、大ヒットした「Dedicated To The One I love」等ポップスやR&Bのカヴァー、インスト作品もあったりと聴き所一杯の1枚。プロデュースはレーベルの創設者の1人でもあるLOU ADLER。(10/6 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
定番 |
THE DAVE CLARK FIVE | 『 Try Too Hard 』 CLICK & PLAY AD |
||||||
EPIC | 1966 | LN 24198 | 本国以上に米国で人気の高かった彼等、本盤は米国での8枚目。豪快なノリのロックからバラードまで全10曲、一気に聴かせる充実の1枚。(8/31 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
UK BEAT |
![]() |
JULIE LONDON | 『 Julie's Golden Greats 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
LIBERTY | 1963 | LRP 3291 | 米国ポピュラー系歌手の代表格、JULIE LONDONのベスト盤。代表曲「Cry Me A River」をはじめ全編渋く艶っぽい歌唱を聴かせる。(8/23 山田) | ||||
¥4500 (税込¥4950) |
FEMALE |
![]() |
RAMSEY LEWIS TRIO | 『 The In Crowd 』 CLICK & PLAY BA |
|||||
CADET | 1965 | LPS 757 | シカゴの人気ピアノジャズトリオの代表的な1枚。ワシントンDCのジャズクラブでのライブを収録。ポップチャートでもヒットを記録、オールディーズやチャートヒット好きにもお馴染みのタイトル曲の他、R&Bやラテン等をリラックスした雰囲気の中で小粋に演奏。元々は65年にCHESS傘下のARGOレーベルがリリースしていた作品、本盤は同年にARGOが社名をCADETに変えてリリースしたタイプ。(6/11 山田) | ||||
¥1800 (税込¥1980) |
JAZZ |
![]() |
"SPIDER" JOHN KOERNER & WILLIE MURPHY |
『 Running, Jumping, Standing Still 』 CLICK & PLAY AB |
|||||
ELEKTRA | 1969 | EKS 74041 | ギタリスト/歌手のKOERNRとピアニスト/歌手のMURPHYによるユニットのデビューアルバム。フォーク、ブルース、サイケ、ジャズ等あらゆる要素をミックスした、何とも掴みどころのない独特のサウンドを聴かせる。(6/1 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
BLUES / FOLK |
![]() |
THE RIGHTEOUS BROTHERS | 『 Souled Out 』 CLICK & PLAY BA |
|||||
VERVE | 1967 | V6-5031 | VERVEでの4枚目。ソウル系名門レーベルMOTOWNの元プロデューサー/作曲家MICKEY STEVENSONが全面的に手掛けた1枚。それ故か本盤では従来のポップス路線の他、彼等本来の黒っぽいノリを聞かせてくれる曲も収録。(5/27 山田) | ||||
SOLD | BLUE EYED SOUL |
![]() |
THE BEAU BRUMMELS | 『 Introducing The Beau Brummels 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
AUTUMN | 1965 | LP 103 | サンフランシスコで結成、英国ビートの影響を受けたビートサウンドにフォークロックの要素を加味して独自のサウンドを聞かせる彼等のデビュー盤。カントリーとR&Bのカヴァー2曲以外はメンバーのRON ELLIOTTによる自作曲。(2/20 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
BEAT / FOLK ROCK |
![]() |
GALDSTON & THOM | 『 America Gypsies 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
WARNER BROS. | 1977 | BS 3037 | 80年代以降は作曲家として売れっ子になるPHIL GALDSTONとカナダ出身のSSW系アーティストPETER THOIMのデュオのデビュー盤。JOHN SIMONをプロデューサーに迎え、SSWとAORの中間的な心地良い仕上がりとなっている(1/4 山田) | ||||
¥2000 (税込¥2200) |
SSW / AOR |
![]() |
HARPERS BIZARRE | 『 Anything Goes 』 CLICK & PLAY B@ |
|||||
WARNER BROS. | 1968 | ST 91351 | 人気ポップス系グループHARPERS BIZARREの2枚目。何か違和感を感じると思ったらカタログナンバーがWから始まるお馴染みのWARNERのそれとは違うSTから始まる番号。そう、こちらはCAPITOLレーベルの通販専門レーベルCAPITOL RECORD CLUB仕様の1枚。こうした些細な違いでもファン/コレクターにとっては喜びは大きい?(10/20 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
POP |
![]() |
KATE TAYLOR | 『 It's In There 』 CLICK & PLAY BA |
|||||
COLUMBIA | 1979 | 36034 | 人気SSW系アーティストJAMES TAYLORの実妹KATE TAYLORの3枚目。マッスル・ショールズの面々の伴奏でJ.D. SOUTHERやKRIS KRISTOPHERSON等SSW系アーティスト作品の他、MOTOWNやOTIS REDDING、BOBBY BLAND等のソウル/R&B作品を歌った内容。DAVID SANBORNやバックコーラスでALEX、LIVINGSTON等兄弟も参加。(10/5 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
POP/ROCK |
![]() |
VOLUNTEERS | 『 The Volunteers 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
ARISTA | 1976 | AL 4103 | スワンプロックやSSW系リスナーに人気の高いWAYNE BERRYを中心に結成したロックグループの唯一のアルバム。AORや西海岸ロック的なアプローチも垣間見れる聴き易い1枚。(8/31 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
ROCK |
![]() |
RICK DERRINGER | 『 All American Boy 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
BLUE SKY | 1973 | KZ 32381 | 60年代はビート/ガレージ系グループMcCOYSのメンバーとして活躍した歌手/ギタリストROCK DERRINGERのソロデビュー盤。大定番「Rock 'N' Roll Hoochie koo」等軽快で元気なロックからメロウでスウィートなバラードまで収録。全編に若さと華々しさがあり、新たなギター・ヒーローの誕生といった感じの1枚。(8/18 山田) | ||||
¥1800 (税込¥1980) |
ROCK |
![]() |
THE DAVE CLARK FIVE | 『 Coast To Coast 』 CLICK & PLAY BB |
|||||
EPIC | 1964 | LN 24128 | その豪快でシンプルなノリが受けてか、本国以上に米国で人気を博した彼等。本盤は米国での4枚目。ヒットしたシングル曲をはじめ軽快な曲からバラード作品まで全曲オリジナル、一気に聴かせる安定の1枚。(7/14 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
MONO |
![]() |
THE ILLUSION | 『 If It's So 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
STEED | 1970 | ST 37006 | ニューヨーク出身のサイケ/ハードロック系グループの3枚目。前2作はサイケ的な性格も強かったが、本作ではハードロック指数がグッと上がった仕上がり。プロデューサーはレーベルのオーナーでもある名作曲家JEFF BARRY。(7/11 山田) | ||||
¥2000 (税込¥2200) |
HARD / PSYCH |
![]() |
CLAUDINE LONGET | 『 Claudine 』 CLICK & PLAY BD |
|||||
A&M | 1967 | SP 4121 | フランス出身、テレビ等で女優として活躍していた彼女のデビューアルバム。映画テーマやボサノヴァ、ロック/ポップスにR&B等色々なジャンルの作品を独自のウィスパリング唱法でカヴァー。アレンジはNICK DE CARO、プロデュースはTOMMY LiPUMA。(7/6 山田) | ||||
¥3000 (税込¥3300) |
GIRL POP |
![]() |
THE LOVIN' SPOONFUL | 『 You're A Big Boy Now 』 CLICK & PLAY AA |
|||||
KAMA SUTRA | 1967 | KLP 8058ST | SEBASTIANが全曲作曲、グループでアレンジを手掛けた、映画監督フランシス・フォード・コッポラが監督した同名映画のサントラ作品。SPOONFULの演奏の他、劇中のインストも収録した1枚。多くのカヴァーヴァージョンを生んだ、名曲「Darlin Be Home Soon」も収録。(6/23 山田) | ||||
¥2000 (税込¥2200) |
OST |
![]() |
THE ILLUSION | 『 Together 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
STEED | 1969 | ST 37005 | サイケとハードの折衷的サウンドがトレードマークのニューヨーク出身のグループILLUSIONの2枚目。軽快なハード調やサイケだけにとどまらず、ソフトロック調やフォークにブルースロック等引き出しの多さを見せつけた意欲作。(5/18 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
HARD / PSYCH |
![]() |
MARTIN DENNY | 『 A Taste Of Honey 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
LIBERTY | 1962 | LST 7237 | エキゾチカ音楽の王様、MARTIN DENNYの62年作品。本盤ではタイトル曲の他、「Take Five」や「Route 66」等映画やドラマのテーマ曲、ジャズのヒット曲等カヴァーを多く取り上げた1枚。全編にほんのりエキゾチカ風味を塗している所もポイント。(5/2 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
EASY LISTENING |
![]() |
THE ILLUSION | 『 The Illusion 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
STEED | 1969 | ST 37003 | ニューヨーク出身のサイケロック系グループILLUSIONの1枚目。サイケロックを軸にハードロックやポップ、ファンキーな要素もほんのり塗した独自のサウンドを聞かせてくれる。プロデュースを手掛けたのはリリース元のこのSTEEDレーベルの創設者であり、人気作曲家として知られるJEFF BARRY。(4/7 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
PSYCH ROCK |
![]() |
CRYAN SHAMES | 『 Synthesis 』 CLICK & PLAY BA |
|||||
COLUMBIA | 1968 | CS 9719 | シカゴ出身のサイケ/ガレージ系グループCRYAN SHAMES。本盤はメンバーチェンジを経てのCOLUMBIAでの3枚目。グルーヴィなサイケロックにカントリーロック調、美しいアレンジの淡々としたバラード等バラエティ豊かな内容。(3/16 山田) | ||||
¥3200 (税込¥3520) |
ROCK |
![]() |
FOUR TOPS | 『 Four Tops Now ! 』 CLICK & PLAY AB |
|||||
MOTOWN | 1969 | MS 675 | MOTOWNの代表的グループの1つ、FOUR TOPSの69年作。ファンキーなテイストやサイケな要素を入れた自作の他、同時期のロック/ポップスのカヴァーを収録。タイトル通り現行感覚を強くアピールした仕上がりとなっている。(3/10 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
SOUL / R&B |
![]() |
THE BUCKINGHAMS | 『 Time & Charges 』 CLICK & PLAY BB |
|||||
COLUMBIA | 1967 | CL 2669 | シカゴ出身の人気グループBUCKINGHAMSのCOLUMBIAでの1枚目。ジャズナンバーに歌詞を付けて歌った「Mercy, Mercy, Mercy」や軽快でソウルフルなアレンジが洒落ている「Don't You Care」等ヒット曲を収録した強力盤。(12/22 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
POPS |
![]() |
PRISCILLA COOLIDGE-JONES | 『 Flying 』 CLICK & PLAY BB |
|||||
CAPRICORN | 1979 | CPN-0225 | 南部ロック系人気の高い歌手RITA COOLDGEの姉、PRISCILLAの79年のソロ。夫であるBOOKER T. JONESがプロデュース。バックを支えるのはDAVID LINDLEY等多数の名手達。CAPRICORNらしいアーシーなロックだけでなくAOR調、ディスコ調といった時代を反映させた曲も歌っている。(11/7 山田) | ||||
¥1800 (税込¥1980) |
ROCK |
![]() |
RICHIE HAVENS | 『 Stonehenge 』 CLICK & PLAY B@ |
|||||
STORMY FOREST | 1970 | SFS 6001 | ロック系リスナーからの人気も高い、フォーク/SSW系アーテストHAVENSの70年作。自作曲の他、BOB DYLANやBEE GEES等他のアーティスト達の作品のカヴァーも収録。ソウル/R&B系リスナーにもアピールするようなフォーキーかつほのかにファンキーなノリの曲もあり。ちなみにストリングスのアレンジを担当しているBILL SHEPHERDはBEE GEES(本盤でもカヴァーしているし)等を手掛けていた英国の名アレンジャーのBILL SHEPHERD?(10/21 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
SSW |
![]() |
BATDORF & RODNEY | 『 Batdorf & Rodney 』 CLICK & PLAY B@ |
|||||
ASYLUM | 1972 | SD 5056 | ロスを拠点に活動していたSSW系デュオの2枚目。典型的な西海岸系サウンドからサイケ、エッジの効いたロック調等バラエティに富んだ内容。厳ついルックスに反して(失礼!)、全編優しく爽やかな歌声を聴かせてくれる。西海岸/SSW系リスナーだけでなく幅広く音楽ファンにおススメしたい1枚。(10/20 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
WEST COAST / SSW |
![]() |
BUDDY MILES | 『 WE GOT TO LIVE TOGETHER 』 CLICK & PLAY BA |
|||||
MERCURY | 1970 | SR 61313 | 60年代からソウル/R&Bだけでなくロックまで縦横無尽に活躍していたドラム奏者/歌手MILESのソロ2枚目。重厚なファンキーソウルに爽やかポップス、ロックなギターが活躍する楽曲まで自身のキャリアを十二分に反映させたクロスオーヴァーな1枚。(1/6 山田) | ||||
¥2000 (税込¥2200) |
SOUL / FUNK |
![]() |
LESLEY GORE | 『 LESLEY GORE GOLDEN HITS VOL.2 』 CLICK & PLAY AA |
|||||
MERCURY | 1968 | SR 61185 | オールディーズの大定番「It's My Party」等でお馴染みの60年代米国女子歌手の代表格LESLEY GORE。本盤は60年代後半の音源を中心に凝った選曲で送るベスト盤第二弾。時代的に所謂ソフトロック的なアレンジのサウンドからビートの効いたガールポップ調まで幅広く楽しめる。本盤は金色レーベルのプロモ仕様。(5/23 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
GIRL POP |
![]() |
YOUNGBLOODS | 『 ROCK FESTIVAL 』 CLICK & PLAY BE |
|||||
WARNER BORS. | 1970 | ES 1878 | 全米大ヒット曲「Get Together」でお馴染みの人気グループYOUNGBLOODSの実況録音盤。カリフォルニアを中心に5箇所のの会場で行われたライブの音源で構成された内容。オリジナル楽曲にカヴァー、実験的な(?)インスト等々、終始リラックスしたピースフルな雰囲気にマッタリ出来る。本盤は‘RACOON LOGO’無しのレーベルタイプ。(9/10 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
ROCK |
![]() |
PHIL OCHS | 『 TAPE FROM CALIFORNIA 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
A&M | 1968 | SP-4148 | A&Mからの2枚目。一般的にはフォーク歌手のイメージが強い氏。が、元々はロックンロール好きという側面もあってか、本盤では時代のトレンドのサイケ風味のアレンジが施された楽曲があったりと一筋縄ではいかない面白い内容となっている。ゲストにはJACK ELLIOTTやVAN DYKE PARKSが参加。プロモ盤と聴き比べてみるのも面白いかも??(12/9 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
FOLK/SSW |
![]() |
JOHN DAVIDS SOUTHER | 『 BLACK ROSE 』 CLICK & PLAY BB |
|||||
ASYLUM | 1976 | 7E 1059 | 今も現役で活躍中、西海岸系ミュージシャンの代表格の1人、J.D.SOUTHERのソロ2作目。デトロイトで生まれテキサスで育ち、色々な音楽要素がほどよくブレンドされている。DAVID CROSBYやEAGLES等馴染みの面子からジャズトランぺッターのDONALD BYRDが参加するなどゲスト面から見ても氏の音楽性の広さを物語っている。(10/18 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
SSW |
![]() |
THE LETTERMEN | 『 THE LETTERMEN !!!...AND "LIVE !" 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
CAPITOL | 1967 | ST 2758 | 我が国でも異様な人気を博したヴォーカルグループLETTERMENの67年に実況盤。FIFTH DIMENSIONでお馴染み「Up, Up And Away」からスタート、ASSOCIATION、LITTLE ANTHONYにJOBIM作品メドレー等々独自の優しいコーラスワークを活かしたカヴァーが楽しめる。(10/14 山田) | ||||
¥1200 (税込¥1320) |
実況盤 |
![]() |
HEADS HANDS & FEET | 『 OLD SOLDIERS NEVER DIE 』 CLICK & PLAY B@ |
|||||
ATCO | 1973 | SD 7025 | 60年代から歌手兼作曲家として活動していたTONY COLTONとRAY SMITHが中心となって結成したグループの最終作。CHAS HODGES、ALBERT LEEという同じく60年代から活躍してきた強力なメンバー等と共に織り成す硬派なロック・グルーヴがたまらなくカッコいい。(4/12 山田) | ||||
¥3500 (税込¥3850) |
UK ROCK |
![]() |
KENNY RANKIN | 『 AFTER THE ROSES 』 CLICK & PLAY BA |
|||||
ATLANTIC | 1980 | SD 19271 | 所謂SSW系の人気アーティストの氏。ジャズやソウルっぽい感覚をほのかに散りばめた独特の作風。デジタルに突入する80年代に入ってもその独自の姿勢でこうした名作を作り上げた。氏のお約束となったBEATLES楽曲やEAGLESのカヴァーを含む優しくヒューマンな魅力溢れる作品。(12/21 山田) | ||||
¥1800 (税込¥1980) |
SSW |
![]() |
GARY LEWIS & THE PLAYBOYS | 『 (YOU DON'T HAVE TO) PAINT ME A PICTURE 』 CLICK & PLAY AA |
|||||
LIBERTY | 1967 | LST 7487 | 全米第15位のヒットを記録したタイトル曲や人気曲「My Heart'S Symphony」を収録した66年作。本作も他のグループのヒット曲のカヴァーが多いが、R&B歌手BOBBY PARKERの「Barefootin'」等黒っぽいサウンドを取り上げる等新たな意欲を見せた。勿論今回もSNUFF GARRETTがプロデュース、LEON RUSSELLがアレンジを担当している。(10/8 山田) | ||||
¥1800 (税込¥1980) |
STEREO |
![]() |
THE DAVE CLARK FIVE | 『 GLAD ALL OVER AGAIN 』 CLICK & PLAY AA |
|||||
EPIC | 1975 | KEG 33459 | CD時代になっても他の有名グループに比べて再リリースの少ない彼等DAVE CLARK FIVE。今回紹介する2枚組ベスト盤は75年にリリースされたかなり強力な内容。何故この時期にリリースされたのか分からないが、今となっては貴重なベスト。モノラル音源を爆音で鳴らしたい。(9/28 山田) | ||||
¥6000 (税込¥6600) |
MONO |
![]() |
THE NICE | 『 EVERYTHING AS NICE AS MOTHER MAKES IT 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
IMMEDIATE | 1969 | IMOCS 102 | 本国の英国ではシンプルに『NICE』というタイトルだった3枚目のアルバム、米ではこんなタイトルで出ていました。A面はスタジオ録音、B面は実況録音の二部構成。ジャズやサイケ、クラッシック等々色々なジャンルをNICEという名の鍋に放り込んだプログレッシヴな料理。混沌としていながらもスタイリッシュなのはKEITH等メンバーのセンスだろうか・・・(9/23 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
PROGRESSIVE |
![]() |
THE CHECKMATES LTD. | 『 LIVE ! AT CAESAR'S PALACE 』 CLICK & PLAY B@ |
|||||
CAPITOL | 1967 | ST 2840 | A&MにてPHIL SPECTOR指揮の下録音した「Black Pearl」がヒットした彼等。本作はそれよりも数年前、CAPITOLにて残した実況録音盤。「Hold On I'm Comin'」や「Sunny」等基本的には他人のヒット曲のカヴァー大会。が、ブレイク前の叩き上げハコバン的R&Bグループの体質が遺憾なく発揮された好盤。(2/17 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
実況盤 |
![]() |
IRON BUTTERFLY | 『 HEAVY 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
ATCO | 1969 | SD 33-227 | 翌年にリリースの『IN-A-GADDA〜』が大ヒットしブレイクすることになる彼等の1st。はじめからあんなハードな芸風なのかと思ったらソウルのカヴァーやサイケポップ等まだまだ手探りの状態。グループの進化の過程を見るようで面白く、発見も多い1枚。オリジナルは67年、本盤は黄色レーベルの2ndプレスタイプ。(8/31 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
PSYCH |
![]() |
OST | 『 THE PRIME OF MISS JEAN BRIDGE 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
WARNER BROS. | 1969 | WS 1787 | 同名小説をベースとした、英国映画のサントラ盤。全曲を米出身の作曲家兼歌手ROD McKUENが作曲、数曲歌ってる。そういえば同時期の映画「Joanna」も氏が手掛けていたっけ。アレンジは英国60年代音楽ファンには馴染み深いARTHUR GREENSLADEが担当。本盤は白レーベルプロモ。(6/15 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
WHITE LABEL PROMO |
![]() |
THE CAPITOLS | 『 WE GOT A THING 』 CLICK & PLAY AB |
|||||
ATCO | 1969 | SD 33-201 | 永遠のダンス楽曲「Cool Jerk」でお馴染みヴォーカルトリオCAPITOLSの2枚目。ノリノリのタイトル曲をはじめとするオリジナル楽曲他、カヴァーも充実。「Open The Door To Your Heart」のような多くの歌手達が取り上げた名曲から英国ソウル歌手JIMMY JAMESの楽曲などちょっと捻った選曲も面白い。ATLANTIC系ソウルお馴染みのヒップなイラストジャケも素敵。オリジナルは66年リリース、本盤は黄色レーベル(ブロードウェイ住所入り)タイプ。(6/1 山田) | ||||
¥3800 (税込¥4180) |
SOUL, R&B |
![]() |
IRON BUTTERFLY | 『 SUN AND STEEL 』 CLICK & PLAY B@ |
|||||
MCA | 1975 | MCA 2164 | ATCOからMCAに移籍、ドラム以外メンバー総入れ替えした新編成での5枚目。いかにもな時代的な明るいロックだけでなくそれまでのサイケやニューロック等トレードマークの凝った作風もしっかり収録。新しいリスナー獲得だけでなくそれまでのファン(ついて来ていたのか?)を意識しているところが嬉しい。(5/30 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
ROCK |
![]() |
THE SHADOWS OF KNIGHT | 『 GLORIA 』 CLICK & PLAY AB |
|||||
DUNWICH | 1966 | S 666 | ヒットした、彼等の代表曲とも言えるTHEMのカヴァー「Gloria」を冠した1st。後のガレージサイケ的な印象は意外と薄く、STONESやPRETTY THINGS等英国ブルースバンドに近い雰囲気を醸し出す。楽曲もMUDDY WATERSやBO DIDDLEY、JOHN LEE HOOKERの楽曲などブルース色が強い。本盤はちょっと珍しいSTEREO盤。(5/1 山田) | ||||
¥5800 (税込¥6380) |
STEREO |
![]() |
THE OHIO EXPRESS | 『 OHIO EXPRESS 』 CLICK & PLAY AB |
|||||
BUDDAH | 1968 | BDS 5018 | BUDDAHレーベルお抱えのバブルガムポップの人気者OHIO EXPRESSの2枚目。大ヒットした「Yummy Yummy Yummy」を収録した本作、バブルガム一辺倒かと思いきや、元々グループとしての下積みがあるだけにサイケな作品等も演奏。アーティストとしての顔もちらほらとのぞかせている意欲的な内容。(4/27 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
BUBBLE GUM |
![]() |
IRON BUTTERFLY | 『 METAMORPHOSIS 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
ATCO | 1970 | SD 33-339 | アルバムを出す度に進化を見せる彼等、通算5枚目のスタジオ録音盤。新メンバーを加えるなどしてバンド編成を立て直しての録音。10分以上の大作曲をはじめ、創作意欲を感じさせるオーラ漂う内容。(4/24 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
ROCK |
![]() |
THE FANTASTIC JOHNNY C | 『 BOOGALOO DOWN BROADWAY 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
PHIL L.A. OF SOUL | 1968 | LP 4000 S | 60年代後半にブーガルーという言葉をトレンド化に貢献したタイトル曲を含む唯一のアルバム。基本的にそのゆるいファンキー路線のノリが全編で楽しめる。この時期のソウルのアルバムらしく他のアーティストのダンスヒット曲のカヴァーも多数収録。それらも完全に自身のペースで熱唱、好感の持てるヴァージョンとなっている。(4/20 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
SOUL, R&B |
![]() |
THE LIFEGUARDS | 『 C'mon And Swim 』 CLICK & PLAY BA |
|||||
WYNCOTE | 1964 | W-9043 | R&B歌手BOBBY FREEMANのヒット「C'mon And Swim」の影響か、こんな企画SWIM物なんてのも制作されていた。CAMEO-PARKWAY傘下のWYNCOTEなるレーベルからのリリース。全ての楽曲のタイトルに‘SWIM’が付けられ、これでもかとしつこいまでのSWIM推し。たかがSWIM、されどSWIM、ノリノリのタイプからゆったりテンポまで多種多様。これらを歌うグループLIFEGUARDSも随分とふざけた名前だが、何かの変名だったりして。これにあわせて踊ったら長距離泳いだ位の体力を消耗するかも??(4/13 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
SWIM |
![]() |
STANLEY TURRENTINE | 『 HAVE YOU EVER SEEN THE RAIN 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
FANTASY | 1975 | F 9493 | ベテランのサックス奏者TURRENTINEのFANTASYレーベルでの3枚目。FREDDIE HUBBARDやRON CARTER、PATRICE RUSHEN等錚々たる顔ぶれを迎えての1枚。ストリングスをバックにノリの良い楽曲からシックなバラードまで収録。そのストリングスのアレンジには巨匠GENE PAGE。レーベルがそのカタログを所有している関係なのか、タイトル曲はロックグループCCRのヒット曲のカヴァー。(10/19 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
CROSS OVER |
![]() |
THE VENTURES | 『 HAWAII FIVE-O 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
LIBERTY | 1969 | LST 8061 | 魅惑的なエキゾチック美女がこちらを見ている・・・まるでイージーラウンジなジャケット。その正体は我等が永遠のエレキヒーローVENTURESのアルバム。ヒットした同名テレビテーマ他、同時代のロック、ポップスのナイスカヴァー目白押し。(10/8 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
INST |
![]() |
THE MAMAS AND THE PAPAS | 『 THE MAMAS AND THE PAPAS DELIVER 』 CLICK & PLAY B@ |
|||||
DUNHILL | 1967 | D 50014 | 大ヒットしたSHIRELLESのカヴァー「Dedicated To The One I Love」収録の3枚目。JOHNの自作は勿論、先のヒット曲の他BEATLESやMOTOWN等バラエティ豊かなカヴァーが楽しめる。そしてバックの演奏を務めたのはHAL BLAINE等一級のセッションマン達。(6/19 山田) | ||||
¥1800 (税込¥1980) |
定番 |
![]() |
THE RIGHTEOUS BROTHERS | 『 SAYIN' SOMETHIN' 』 CLICK & PLAY BB |
|||||
VERVE | 1967 | V6-5010 | PHILLES、VERVE時代は比較的ポップス寄り、ことにバラード系の印象が強い彼等。しかし本作はちょっと違い、原点であるR&Bに回帰した充実作。WILSON PICKETTやTEMPS、SAM & DAVE等々当時のR&Bの人気者達の楽曲のカヴァーを中心に一大ソウル大会が展開。(6/1 山田) | ||||
¥1000 (税込¥1100) |
STEREO |
![]() |
PAUL REVERE AND THE RAIDERS | 『 GOIN' TO MEMPHIS 』 CLICK & PLAY AD |
|||||
COLUMBIA | 1968 | CS 9605 | ガレージにサイケとトレンドを吸収しつつアイドルバンドとして成長、絶大な人気を集めた彼等。本作では当時ソウル/R&B界を席巻していた南部系ソウルに挑戦。この黒さへの追求こそ彼等の原点、彼等の熱い魂、是非聴いて下さい。(5/25 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
360 SOUND STEREO |
![]() |
SOUPY SALES | 『 A BAG OF SOUP 』 CLICK & PLAY B@ |
|||||
MOTOWN | 1969 | MS 686 | 全米のお茶の間の人気者、‘アメリカの欽ちゃん’SOUPY SALES。60年代初頭からABC等でノヴェルティなダンス曲をリリースしていた。そして何とソウルの名門MOTOWN入り、本作は唯一のLP。当時の大ヒット曲「Mac Arthur Park」をパロった楽曲や本格的MOTOWN等々ヴォリューム一杯の内容。(5/4 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
WHITE LABEL PROMO |
![]() |
TED NUGENT | 『 STATE OF SHOCK 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
EPIC | 1979 | FE 36000 | 60年代のサイケロックの王子TED NUGENT、70年代には更にパワーアップ。本作はそんな氏の売れに売れた時期にリリースされたソロ5作目。モダンなハードサウンドで押し進む。とはいっても根はキャッチー、BEATLESの楽曲も取り上げるなど実に親しみ易い。(4/23 山田) | ||||
¥1000 (税込¥1100) |
HARD |
![]() |
ALVIN CASH AND THE REGISTERS | 『 TWINE TIME 』CLICK & PLAY BB | |||||
MAR-V-LUS | 1965 | MLP 1827 | 「Twist」や「Jerk」等60年代の代表的なダンス楽曲の一種「Twine Time」。その普及に貢献したのがシカゴで活動していたALVIN CASH。本作はその「Twine〜」をはじめ、彼等が放ったヒット楽曲を中心に製作された1st。全編ゴキゲンなダンス楽曲で構成。コレ一枚でお部屋でパーティで大盛り上がり必至。(4/10 山田) | ||||
¥2000 (税込¥2200) |
SOUL, R&B |
![]() |
CHUCK JACKSON AND MAXINE BROWN | 『 SAYING SOMETHING 』 CLICK & PLAY BB |
|||||
WAND | 1966 | S 669 | WANDが誇る男女ソウルスターの夢の共演盤。A面でシットリと愛を語り、B面はソウルダンス大会で大はしゃぎ。CHRIS KENNERやIVORY JOE HUNTER等著名人に混じって若きASHFORD=SIMPSONチームの作が聴けるのも本作の魅力の1つ。(2/24 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
with SHRINK |
![]() |
CLARENCE CARTER | 『 PATCHES 』CLICK & PLAY AD | |||||
ATLANTIC | 1970 | SD 8267 | 後にCHAIRMEN OF THE BOARDも取り上げヒットさせた感動的バラードをタイトルにした彼の代表作。マッスル・ショールズ録音でありながら弦アレンジはJIMMIE HASKELLが担当する等スタイリッシュさも兼ねそろえた粋な作品。随所に聞かせる、ほど良くブルージーなギター演奏もなかなか洒落ている。(2/6 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
SOUL, R&B |
![]() |
GARY PUCKETT AND THE UNION GAP | 『 YOUNG GIRL 』 CLICK & PLAY BC |
|||||
COLUMBIA | 1968 | CS 9664 | 朗々と歌い上げるGARY PUCKETTを擁するグループUNION GAPの2枚目。ヒットしたタイトル曲を含むPUCKETT唱法をいかした込上げ系からノリの良いロックまで収録。カヴァー曲も面白くDYLANやBEATLES、そしてARETHA FRANKLINの楽曲など意外な選曲も聴き所の1つ。(2/3 山田) | ||||
¥1800 (税込¥1980) |
360 SOUND STEREO |
![]() |
THE VENTURES | 『 THE VENTURES PLAY TELSTER - THE LONELY BULL 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
DOLTON | 1962 | BST 8019 | 本国のみならずヒットしたものなら他国のヒットも取り上げる貪欲ぶりを見せる彼等。本作は表題にも載せている英インスト集団TORNADOSの「Telstar」を大胆に取り上げた。不安を掻き立てる様な響きの原曲と違いカラッとモンドな匂いを漂わすのは米国産故か。その他ラテンやR&B等節操無い演奏が楽しめる1枚。(1/27 山田) | ||||
¥3500 (税込¥3850) |
with SHRINK |
![]() |
THE GENE ESTES BAND | 『 WESTFUL 』CLICK & PLAY AB | |||||
JAZZ CHRONICLES | 1977 | JCS 701 | ジャズのみならずロック等ジャンルを超えて活躍したドラム奏者GENE ESTES。この『WESTFUL』は自身のグループを率いての1枚。人気の高い自作のラテン調「Poca Nada」をはじめ洒落たサウンドを聞かせる。サックスには氏と同じくあらゆるジャンルで活躍していたTOM SCOTTが参加。本盤は元々マイナーレーベルからの作品をJCレーベルがジャケを変えて再リリースしたもの。(1/13 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
with SHRINK |
![]() |
THE VENTURES | 『 GUITAR FREAKOUT 』 CLICK & PLAY AE |
|||||
DOLTON | 1967 | BLP 2050 | 新年には相応しい(?)ゴキゲンなエレキの1枚。とはいえこの時期は結構サイケやモッドだった彼等。「若者に負けてたまるか!」といわんばかりのフリーキーな内容に驚愕。お洒落なソウルインストも入れるなどちゃんとバランスも取っている。そうそう、来日公演も間もなくですね。(1/1 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
MONO |