VOL.5
お問い合わせは
045-322-9144
yokohama@hotvinyl.jp
アルバム・タイトルをクリックすると曲を聴くことが出来ます。
![]() |
PHIL OCHS | 『 PLEASURES OF THE HARBOR 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
A&M | 1967 | SP 4133 | 一般的にはフォーク/SSWのイメージが強い彼、PHIL OCHS。しかし本作を聴くとちょっと印象が変わる。レーベルがポップス系故か、サイケやジャズ等あらゆるアレンジ術を駆使した音楽性豊富な内容。勿論氏の持って生まれたポップセンスも無視出来ない。(11/25 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
FOLK/SSW |
![]() |
PETER COOK / DUDDLEY MOORE | 『 GOOD EVENING 』 CLICK & PLAY BB |
|||||
ISLAND | 1974 | ILPS 9298 | 人気コンビCOOKとDUDDLEYのステージを収めた実況盤。コントあり歌ありの笑いの絶えない1枚。ちなみに本盤のリミックス場所はJIMIでお馴染みELECTRIC LADY STUDIOS。(11/11 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
実況盤 |
![]() |
THE VENTURES | 『 WHERE THE ACTION IS 』 CLICK & PLAY BD |
|||||
DOLTON | 1966 | BLP 2040 | 本作はMcCOYSやKNICKERBOCKERS等の楽曲を中心にビート/ガレージ的な試みを聞かせる1枚。オルガンも大胆に導入、英モッズ族も唸らす(?)カッコいいノリ。ゴーゴーを踊るヤング達の写真を使用したジャケも雰囲気あるね。(11/3 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
MONO |
![]() |
THE SUPREMES | 『 THE SUPREMES SING COUNTRY WESTERN & POP 』 CLICK & PLAY BD |
|||||
MOTOWN | 1965 | MT 625 | レーベルのドル箱、トップスターSUPREMES。そんな売れっ子だけにその証たる企画盤的なLPも多い。本作はそんな1枚で更にポップ市場を意識してか、カントリー音楽を大胆にも取り上げた。が、タイトルに‘& POP’とあるようにキャッチーな要素も多分に含んでいる。故に聴きやすい良質なポップアルバムに仕上がった。(10/26 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
MONO |
![]() |
THE VENTURES | 『 FLIGHTS OF FANTASY 』 CLICK & PLAY BD |
|||||
LIBERTY | 1968 | LST 8055 | ジャケのデザインにも反映されている様に時代のトレンドのサイケも感じるカラフルな1枚。従来どおり自作とカヴァーのバランスの取れた充実作。BLUE CHEERヴァージョンを元にした「Summertime Blues」もなかなか聞かせてくれる。(10/19 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
PSYCH |
![]() |
JACKIE KELSO & BILL HOOD | 『 DIRTY OLD MEN 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
JAZZ CHRONICLES | 1977 | JCS 902 | サックス奏者のJACKIE KELSOとBILL HOODの仲良しコンビによるファンキーな1枚。自作曲の充実っぷりだけでなくカヴァー曲も聴き所の1つ。SOTNESの「Honky Tonk Women」から何とSAM THE SHAMの「Wooly Bully」なんてのも!バックにはギタリストJIMMY WYBLE等レーベル縁の人達多し。本盤は元々マイナーレーベルから出ていたカタログをJCレーベルがジャケを変えてリリースしたもの。(10/9 山田) | ||||
¥1800 (税込¥1980) |
FUNKY |
![]() |
THE MOTHERS OF INVENTION | 『 WE'RE IN IT ONLY FOR THE MONEY 』 CLICK & PLAY AD |
|||||
VERVE | 1968 | V6 5045 | 米ロック界の奇人FRANK ZAPPA率いる変態ロック集団の3枚目。本作でも奇想天外なハレンチサイケなロックが繰り広げられる。意外なゲストにCLAPTONが参加している。しかしタイトルとは相反する非商業的な音楽性は痛快。(10/7 山田) | ||||
¥9000 (税込¥9900) |
PSYCH |
![]() |
DUDLEY MOORE | 『 THE THEME FROM “BEYOND THE FRINGE” & ALL THAT JAZZ 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
ATLANTIC | 1962 | 1403 | 喜劇作家、役者の顔も持つ英国きってのジャズピアニストDUDLEY MOOREの1st。ベースにドラムを従えたトリオ編成での録音。自作他COLE PORTER等スタンダードを取り上げたスタイリッシュな内容。米国が初リリースというのも意外。(9/27 山田) | ||||
¥3800 (税込¥4180) |
WHITE LABEL PROMO |
![]() |
LAMBERT, HENDRICKS & ROSS | 『 SING A SONG OF BASIE 』 CLICK & PLAY AD |
|||||
IMPULSE | 1972 | AS 83 | バップ系ヴォーカルのグループでは群を抜いているトリオLH&Rの57年録音作品。本作では巨匠BASIEの楽曲に歌詞をつけて歌いまくるという趣旨。スキャットにソロを交えての超絶バップ大会。スキャットマンや由紀姉妹のルーツがここに!?本盤はABCでの作品をIMPULSEが装いも新たに再びリリースしたもの。(9/22 山田) | ||||
¥2200 (税込¥2420) |
BOP VOCAL |
![]() |
YUSEF LATEEF | 『 CLUB DATE 』CLICK & PLAY B@ | |||||
IMPULSE | 1976 | ASD 9310 | 64年に行われたライブを収録した人気実況盤『LIVE AT PEP'S』。本作はその時に録音されたアウトテイクで編集した1枚。COLTRANEに捧げた楽曲等リラックスしつつもソウルフルな氏のプレイに真摯な姿勢を感じる。隠れた名盤と呼ばれるのも頷ける内容。(9/18 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
実況盤 |
![]() |
BETTY CARTER | 『 SOCIAL CALL 』CLICK & PLAY BC | |||||
COLUMBIA | 1980 | JC 36425 | 歌姫BETTYの55、56年のセッションをまとめた1枚。A面はRAY BRYANT楽団が、そしてB面はHANK JONESが所属する楽団が伴奏を担当。特にB面は当時は未発表、本作でようやく日の目を見た貴重な音源。お得意のスウィングにスロー、ノヴェルティなラテンと彼女の魅力を余す所なく聞かせる1枚。(9/16 山田) | ||||
¥1200 (税込¥1320) |
FEMALE |
![]() |
JOHN COLTRANE / PHAROAH SANDERS | 『 LIVE IN SEATLLE 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
IMPULSE | 1971 | AS 9202-2 | 65年録音の『OM』と同じ面子でのライヴを収録した2枚組。中期COLTRANEグループに若きPHAROAH SANDERSが合流した貴重なドキュメント。新たなスタイル、フリージャズを始めた頃の姿が手に取る様に分かる。(9/11 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
実況盤 |
![]() |
VARIOUS | 『 25 YEARS OF PRESITIGE 』 CLICK & PLAY AE |
|||||
PRESTIGE | 1974 | P-24046 | 一口に四半世紀と言っても長いようで短い、濃厚な40年代から60年代を通過するとなおさら。この名門PRESTIGEの歩んできた25年の軌跡を貴重な音源でまとめた2枚組を聴くと実感する。49年のスウィングからモダンジャズまであっという間に聴いて踊って楽しんじゃう。収録された面子もMILESにCOLTRNANEを筆頭に豪華も豪華。(9/1 山田) | ||||
¥1800 (税込¥1980) |
歴史 |
![]() |
GLEN CAMPBELL | 『 THE ASTOUNDING 12-STRING GUITAR OF GLEN CAMPBELL 』 CLICK & PLAY BD |
|||||
CAPITOL | 1964 | ST 2023 | カントリー/ポップス系歌手としてお馴染みのGLEN CAMPBELL。別の顔として、オールディーズファンの間ではセッションギタリストとしても知られる彼。本作はそんな氏が録音した12弦ギターを使ってのインスト集。繊細かつワイルドな演奏に匠の顔を垣間見る。取り上げた楽曲もフォークからラテンと多種多様。(8/29 山田) | ||||
¥2000 (税込¥2200) |
INST |
![]() |
LARRY CORYELL | 『 THE LION AND THE RAM 』 CLICK & PLAY BC |
|||||
ARISTA | 1976 | AL 4108 | 氏といえばエレキで大暴れ、ジャズロックの貴公子といったイメージ。が、本作はちょっと違い、全編アコギを使って繊細なプレイに徹している。バックもベースと鍵盤のみというシンプルな編成。そしてなんと歌まで披露している!そんな氏の別の側面が楽しめる1枚、オススメです。(8/21 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
GUITAR |
![]() |
KEITH JARRETT | 『 FORT YAWUH 』 CLICK & PLAY AB |
|||||
IMPULSE | 1973 | AS 9240 | ジャズのみならずフォークやロック等あらゆるジャンルの要素を取り入れ進化するKEITH JARRETT。本作は氏のIMPULSE移籍後の1枚目。NYの名門クラブVILLAGE VANGUARDでの実況盤。スピリチュアルから和み系まで実にリラックスして聴衆を魅了する。しかしこの余裕、まさに大物の器なり。(8/11 山田) | ||||
¥2000 (税込¥2200) |
SPIRITUAL |
![]() |
THE DAVE CLARK FIVE | 『 WEEKEND IN LONDON 』 CLICK & PLAY AA |
|||||
EPIC | 1965 | LN 24139 | マージービートに対抗すべく‘トッティナム・サウンド’を打ち出し全米でも大成功を収めた彼等DC5。本作はそんな全盛期にリリースされた米での5枚目のLP。南部ソウル的なバラード「Come Home」から「Mighty Good Loving」まで一気に聞かせる怒涛の1枚。米市場を意識してか「Blue Suede Shoes」等米定番曲のカヴァーも収録。このサウンド、是非ともこの黄色レーベル、MONOで体感して頂きたい。(8/5 山田) | ||||
¥2800 (税込¥3080) |
MONO |
![]() |
GATO BARBIERI | 『 CHAPTER TWO : HASTA SIEMPRE 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
IMPULSE | 1974 | AS 9263 | 約1年間のスタジオでのセッションから選び抜かれた録音から構成、氏のルーツがほとばしる1枚。一応フリー的な奏法だが決して難しくない、本能のサウンド。やはり普遍たる故郷への愛がそう感じさせるのか。バックを務めるのは同じラテンをルーツに持つ名手達、米ジャズマンが殆どいないのも珍しい。(8/1 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
LATIN JAZZ |
![]() |
JOHN COLTRANE | 『 MEDITATIONS 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
IMPULSE | 1967 | AS 9110 | ボサノヴァの名曲を思わせるタイトルだがその中身は和み系サウンドとは対極の混沌としたグルーヴ。それまでのBLUE NOTEやALTANTIC、PRESTIGEでのいスタイリッシュな感覚は薄れスピリチュアルな展開を見せた。聴けば当時の氏の精神世界の断片を垣間見れるような気がする。本盤はNY住所入りの赤リングに黒レーベルタイプ。(7/17 山田) | ||||
¥3800 (税込¥4180) |
STEREO |
![]() |
JAN & DEAN | 『 JAN & DEAN'S GOLDEN HITS 』 CLICK & PLAY AE |
|||||
LIBERTY | 1962 | LRP 3248 | BEACH BOYSや一連のサーフ/ホットロッドと共に夏のお供に欠かせないのが彼等J&D。本作、まるでベスト盤のようなタイトルですがオリジナル2作目。他人のヒットのカヴァーを多く収録したゴキゲンな1枚。これで夏を乗り切りたいなぁ。(7/13 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
2nd |
![]() |
ECHOES OF AN ERA 2 | 『 THE CONCERT 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
ELEKTRA MUSICIAN | 1982 | 60165-1 | 60年代からジャズのみならずポップスやロック、ソウルも歌いこなしてきたNANCY WILSON。そんな彼女もベテランとなった80年代はシンプルなジャズに回帰。本作では彼女の歌声を中心にSTANLEY CLARKEやCHICK COREA等腕利き集団と組んだプロジェクトの実況盤。元気なシャウトにも余裕を感じさせる優雅な宴を披露。(7/11 山田) | ||||
¥1200 (税込¥1320) |
実況盤 |
![]() |
MUHAL RICHARD ABRAMS | 『 AFRISONG 』 | |||||
INDIA NAVIGATION | 1982 | IN 1058 | クラヴィネット奏者や作曲・編曲家としても評価の高いピアニストABRAMSのピアノ独奏を収録した1枚。元々は75年に日本でリリースされていた作品を82年に米INDIA NAVIGATIONが配給。ジャズ云々を超えた別の次元への道標となる様な神秘的演奏。(6/19 山田) | ||||
¥3500 (税込¥3850) |
JAZZ |
![]() |
THE JACK WALRATH GROUP | 『 A PLEA FOR SANITY 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
STASH | 1983 | ST 223 | その才能を高く評価してくれたCHARLES MINGUSをはじめMILESやRAY CHARLES等共演者は豪華多数。トランペッターJACK WALRATHがリーダーとなって作った1枚。若手をバックにトリオのみで吹き踊る。全曲自作という気合の入り具合も違う。(6/10 山田) | ||||
¥1200 (税込¥1320) |
リーダー作 |
![]() |
DAVE PELL'S PREZ CONFERENCE | 『 PREZ & JOE 』 CLICK & PLAY AB |
|||||
GNP CRESCENDO | 1979 | GNPS 2124 | DAVE PELLのPREZことLESTER YOUNGのトリビュート企画の第二弾『PREZ & JOE』。回はPREZとの共演で知られる歌手JOE WILLIAMSを迎えての1枚。DAVE PELL楽団のゴージャスな演奏に合わせJOEが気持ち良く歌う。スウィンギーな楽曲からとろけるバラードまで披露。(5/30 山田) | ||||
¥1200 (税込¥1320) |
敬意 |
![]() |
JIMMY WYBLE & LOVE BROS. | 『 JIMMY WYBLE & LOVE BROS. 』 CLICK & PLAY BA |
|||||
JAZZ CHRONICLES | 1977 | JCS 77-3&4 | 再び登場、ウェスタン・スウィング系ギタリストJIMMY WYBLE。前作はトリオ編成での録音だったが本作は管楽器隊も入れた大人数でのセッション。自身のエレキとDAVID WHEATのアコギとの絡みも聴き所の1つ。(5/22 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
with SHRINK |
![]() |
JIMMY ROWLES SOLO | 『 A FLEETING MOMENT 』 CLICK & PLAY BA |
|||||
JAZZ CHRONICLES | 1977 | JCS 401 | 歌手や作曲家としても活躍していたピアニストJIMMY ROWLES。本作はそんな氏の名義通り、独奏を収録した1枚。ジャズ云々を超えたピアノで出来る表現の可能性を提示した。そう言うと堅苦しいが内容はいたって人懐っこい小粋なテイスト。裏ジャケには‘AUDIENCE’と称してレーベル創設者HARRY BABASINやROY HARTE等の名が見えるのも微笑ましい。(5/15 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
with SHRINK |
![]() |
AIR | 『 AIR SONG 』 | |||||
INDIA NAVIGATION | 1982 | IN 1057 | サックス奏者HENRY THREADGILL率いるパワフルな即興集団AIRの記念すべきデビュー盤。元々日本のみで75年にリリースされていた作品。彼等の本国の人気を受けてかクセのあるチョイスでお馴染みのINDIA NAVIGATIONが82年にリリース。(5/12 山田) | ||||
¥4800 (税込¥5280) |
JAZZ |
![]() |
THAD JONES & MEL LEWIS | 『 NEW LIFE 』CLICK & PLAY A@ | |||||
A&M HORIZON | 1976 | SP 707 | 50年代から止まることなく進化してきたサックス奏者JONESとドラマーLEWISの2人。そんな2人が中心となって組織する強靭なビッグバンドプロジェクトからの1枚。豪快な音厚を活かしてジャズファンクからラテン、定番のスウィングと聴き手を煽り躍らせる。(5/10 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
PROMO |
![]() |
GATO BARBIERI | 『 EL PAMPERO 』 CLICK & PLAY B@ |
|||||
FLYING DUTCHMAN | 1972 | FD 10151 | ジャズフェスはまさに祭、祭といえばこの人のルーツ、ラテンの血が体内で騒ぐ。GATOの祭魂が鼓舞する名門モントルーのジャズフェスでの実況盤。PRETTY PURDIEやCHUCK RAINEY、LONNIE SMITH等を従えての欧州の人々を煽りまくる。白レーベルのプロモ盤で聴くと暴れっぷりもラウドに我々の耳に響く!?(5/9 山田) | ||||
¥2000 (税込¥2200) |
WHITE LABEL PROMO |
![]() |
CLEO LAINE | 『 LIVE !! AT THE CARNEGIE HALL 』 CLICK & PLAY AE |
|||||
RCA | 1973 | LPL1-5105 | カーネギーホールのステージ、それこそ演者としての最高の栄誉。そんなステージに英国を代表する歌姫CLEO LAINEが遂に登りつめた!本盤はそんな栄誉を真空パックしたような実況盤。いつも通り、いやそれ以上のパフォーマンスを聞かせる。勿論ここでもサポートしている良人JOHN DANKWORTHの存在も心の支えとなったであろう。(4/25 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
with SHRINK |
![]() |
BETTY CARTER | 『 BETTY CARTER 』 CLICK & PLAY AB |
|||||
BET-CAR | 1970 | MK 1001 | 実力派歌手BETTY CARTERの自主レーベルBET-CARからの第一弾は自身の実況盤。この日のバックは数々の名女性歌手を支えてきたNORMAN SIMMONSのグループ。観衆の歓声やマイナーレーベル故の音質も臨場感を更に生々しく演出している。(4/17 山田) | ||||
¥1000 (税込¥1100) |
実況盤 |
![]() |
ELEK BACSIK | 『 I LOVE YOU 』 CLICK & PLAY A@ |
|||||
BOB THIELE MUSIC | 1974 | BBL1-0556 | ハンガリー出身のヴァイオリン/ギター奏者ELEK BACSIK。60年代に米国に活動の拠点を移し74年にはこうしてBOB THEILEレーベルからリーダー作をリリース。HANK JONESやOLIVER NELSON等米ジャズの要人達が集結し華を添える。かのDJANGO REINHARDTとはいとこ同士、コンチネンタルな優しさ、スマートさが随所に感じられるお洒落な仕上り。これ1枚をBGMに食べる菓子パンはいつもより美味しさ二倍!?(4/6 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
欧州 |
![]() |
JIM HOWARD - PAT SULLIVAN JAZZ ORCHESTRA |
『 NO COMPROMISE 』 CLICK & PLAY B@ |
|||||
SEA BREEZE | 1977 | SB 2005 | カナダのジャズ界で有名なHOWARDとSULLIVANの2人が指揮する、若手で構成されたビッグバンドサウンド。映画のスコアを彷彿とさせるドラマティックかつダイナミックな作風にビッグバンドの未来を見る。(3/16 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
BIG BAND |
![]() |
HERB ELLIS AND THE ALL STARS | 『 THE MIDNIGHT ROLL 』 CLICK & PLAY BC |
|||||
EPIC | 1962 | BA 17034 | カントリーを経由したジャズギターという異色の演奏家HERB ELLISのEPICでの人気作。バックにはRAY BRYANT等シャレた演奏を聞かせるコンボ、メロウでスムースな楽曲群に酔いしれる。それにしてもジャケのパンは美味そうだなぁ。(1/30 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
JAZZ GUITAR |
![]() |
THE AMERICAN JAZZ ENSEMBLE | 『 NEW DIMENSIONS 』 CLICK & PLAY AB |
|||||
EPIC | 1962 | LA 16040 | BILL SMITHに前衛系にもお馴染みJOHNNY EATON、そしてRICHARD DAVIS、PAUL MOTIAN。そんな錚々たる面子が集まった一大プロジェクトAJEの代表作。実験的なサウンドからシンプルなジャズまでまさに当時のジャズのあり方を提示した内容。(1/19 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
![]() |
DAVID LIEBMAN | 『 SWEET HANDS 』 CLICK & PLAY AA |
|||||
A&M HORIZON | 1975 | SP 702 | サックス奏者DAVID LIEBMANの75年作。ジャケが示す様に本作は無国籍風な音も飛び出す画期的な作風。それだけでなくしっかりストレートなジャズも収録。参加メンバーはDON ALIASにRICHIE BEIRACH、JEFF WILLIAMS等名手達がずらっと並んだ。(1/19 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
CROSS OVER |
![]() |
OST | 『 ALL NIGHT LONG 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
EPIC | 1962 | BA 17032 | 同名の英国映画のサントラ盤、とはいっても一般的なサントラとはちょっと違う。凄いのが英米一流のジャズメンの音源で構成されているところ。DAVE BRUBECK等米国勢にTUBBY HAYES等英国勢という豪華さ。まさに英米ジャズ見本市。(1/18 山田) | ||||
¥3500 (税込¥3850) |
英米JAZZ |
![]() |
SLIDE HAMPTON | 『 DRUM SUITE 』CLICK & PLAY BC | |||||
EPIC | 1963 | BA 17030 | 今も現役、32年生まれのトロンボーン奏者兼作曲家SLIDE HAMPTON。本作はEPICでの63年録音、タイトルが示す様にドラム用楽曲を軸に構成された壮大な内容。本セッションにはドラムにMAX ROACH、そして若きYUSEF LATEFFが参加するなど話題性も大きい。(1/13 山田) | ||||
¥3800 (税込¥4180) |
STEREO |
![]() |
KEITH JARRETT | 『 TREASURE ISLAND 』 CLICK & PLAY AA |
|||||
IMPULSE | 1974 | AS 9274 | 邦題ズバリ『宝島』で知られる、自身のカルテットとしては通算2枚目。ファンクテイストありRAMSEY LEWISっぽいのありフリーキーありと多種多様。まさにお宝一杯宝島!それまでSSW的テイストの作品を出したりと常に新たな自身を提示する彼らしい作品だ。プログレにも通じる要素もあったりとロック好きにも愛好家がいるとか。(1/6 山田) | ||||
¥2500 (税込¥2750) |
楽曲色々 |
![]() |
BUNK JOHNSON AND HIS SUPRIOR JAZZ BAND | 『 BUNK JOHNSON AND HIS SUPERIOR JAZZ BAND 』 CLICK & PLAY AC |
|||||
GOOD TIME JAZZ | 1963 | M 12048 | 腕を組んでじっくり聴くモダンジャズも良いが明るく能天気にそのグルーヴに身も心も委ねたい。それこそジャズの真髄、本場ニューオリンズ。本作はディキシージャズの伝説的トランペッターBUNK JOHNSONによる42年のセッションを収めた1枚。まさにディキシージャズとは彼のことなんだと再確認させられる内容。(1/3 山田) | ||||
¥1500 (税込¥1650) |
with SHRINK |
![]() |
QUIRE | 『 QUIRE 』CLICK & PLAY AE | ||||||
RCA | 1975 | BGL1-1700 | 元SWINGLE SINGERSのメンバーCHRISTIANE LEGRANDが新たに結成したグループQUIREの1st。SWINGLE時代よりも更にジャズ、とりわけスタンダードにこだわった内容。「A列車で行こう」や「Misty」、「Waltz For Debby」等々お得意のスキャットで歌いまくる。(12/17 山田) | |||||
¥2800 (税込¥3080) |
スキャット軍団 |
![]() |
HELEN HUMES | 『 HELEN HUMES 』 CLICK & PLAY AC |
||||||
CONTEMPORARY | 1960 | M 3571 | ジャズとブルースをミックスした様な独特の感覚を持ったHUMESのCONTEMPORARYでの1枚目。BENNY CARTERやANDRE PREVIN、MEL LEWIS等を従えそのチャーミングな歌声でアルバム中を飛び跳ねる。(12/16 山田) | |||||
¥4800 (税込¥5280) |
FEMALE |
![]() |
ORIGINALS | 『 ORIGINALS 』 CLICK & PLAY AA |
||||||
STASH | 1980 | SR-205 | トランペッターJON FADDISをはじめBUCKY PIZZARELLI、HANK JONES等スター奏者が勢揃い。そんな彼等によるプロジェクトORIGINALSからの1枚。豪快でありながらスマートさ溢れるサウンドが飛び出てくる様な立体感溢れる仕上がり!クリスマスに忘年会にこの1枚で盛り上がるってのはどうです?(12/10 山田) | |||||
¥1500 (税込¥1650) |
大スター集結! |
![]() |
JOE WILLIAMS / COUNT BASIE | 『 MEMORIES AD-LIB 』 CLICK & PLAY AA |
||||||
ROULETTE | 1959 | SR 52021 | 御大COUNT BASIE、今回はトレードマークの大楽団での演奏は一切無し。小さなコンボを率いて自身はオルガンを弾き専属歌手JOE WILLIAMSが甘く歌う。バックもギタリストFREDDIE GREENをはじめ各自の演奏はイカス!の一言に尽きる。(12/9 山田) | |||||
¥2500 (税込¥2750) |
with SHRINK |
![]() |
AL HAIG / JIMMY RANEY | 『 STRINGS ATTACHED 』 CLICK & PLAY A@ |
||||||
CHOICE | 1975 | CRS 1010 | STAN GETZのグループで活動を共にしていたピアニストHAIGとギタリストRANEY。本作はそんな2人が中心となって製作した1枚。ベースにJAMIL NASSER、ドラムにFRANK GANTを迎えMONKやHANCOCK作品等スタンダードを円熟味溢れる業で聴かせる。(12/6 山田) | |||||
¥1500 (税込¥1650) |
匠の業 |
![]() |
BETTY CARTER | 『 BETTY CARTER 』 CLICK & PLAY AC |
||||||
BET-CAR | 1976 | MK 1002 | 40年代後半から歌い始めた彼女BETTYもベテランの域に入ろうかという76年録音作。なんと自身のレーベルからのリリース、歌だけでなく作曲にも積極的に参加するなど歌に漲るパワーは爽快。(12/2 山田) | |||||
¥1500 (税込¥1650) |
FEMALE |
![]() |
DAVID HARDIMAN'S SAN FRANCISCO ALL-STAR BIG BAND | 『 IT' LL BE ALL RIGHT 』 CLICK & PLAY B@ |
||||||
THERESA | 1978 | TR 104 | 今も精力的に活動を続けているらしい西海岸のローカル・ビッグバンドからの地元レーベルでの1枚。豪華なビッグバンドのサウンドでCOLTRANE楽曲やスタンダード、女性ヴォーカル入りブルース等々てんこ盛り。この雑多ぶり、これぞ地域パワーか。(11/25 山田) | |||||
¥2500 (税込¥2750) |
BIG BAND SOUND |
![]() |
MEL TORME | 『 MEL TORME AT THE RED HILL 』 CLICK & PLAY AE |
||||||
ATLANTIC | 1966 | SD 8066 | ジャズヴォーカル界きっての伊達男MEL様の名実況盤。熱気溢れる高級ナイトクラブで自慢のMEL節とスキャットを披露。ピアノはかのJIMMY WISNERが担当しているが数曲MEL自身がプレイするというサービスぶり。これぞエンターテイメントか!(11/14 山田) | |||||
¥3500 (税込¥3850) |
名実況盤 |
![]() |
VI REDD | 『 BIRDCALL 』CLICK & PLAY BA | ||||||
SOLID STATE | 1969 | SS 18038 | サックス奏者としてだけでなく歌手としても活躍するVI REDDの62年録音の1st。ROY AYERSやRUS FREEMAN、CARMELL JONES等凄い面子が揃った。そんな伴奏に乗ってスウィングにスローにと全編鳥の様に歌い舞うように吹く。元々マイナーから出ていた音源にナイスなジャケに変えて出したモノ。(11/11 山田) | |||||
¥3500 (税込¥3850) |
SAX & VOCAL |
![]() |
GIL EVANS | 『 BIG STUFF ! 』CLICK & PLAY AA | ||||||
PRESTIGE | 1970 | PRST 7756 | MILES DAVIS等ビッグネームとの仕事でも知られるピア二スト/アレンジャーGILL EVANS。本作はそんな氏の57年録音の定番。PAUL CHAMBERS等名うてのプレーヤー達を揃えた一大プロジェクト。本盤はジャケを変えて新たに発売したモノ。(11/9 山田) | |||||
¥2500 (税込¥2750) |
定番 |
![]() |
GRACHAN MONCUR III | 『 ECHOES OF PRAYER 』 CLICK & PLAY AA |
||||||
JCOA | 1974 | JOCA LP 1009 | フリー系トロンボーン奏者MONCURが前衛ジャズ集団JAZZ COMPOSER'S ORCHと製作した壮大な1枚。フリーキーな楽曲からアフロ回帰な楽曲までアイデンティティを模索した。(11/8 山田) | |||||
¥1800 (税込¥1980) |
前衛 |
![]() |
GABOR SZABO | 『 HIS GREAT HITS 』 CLICK & PLAY DISC 1 A@ |
||||||
IMPULSE | 1971 | AS 9204-2 | ハンガリー出身のギタリストSZABOのIMPULSE時代のベスト2枚組。インド音楽に系統するなど時代的にサイケの要素を多分に含んだサウンドを確立。ジャズファンのみならずロック、ポップス好きからも人気を集めた理由が分かる濃厚な内容。(11/7 山田) | |||||
¥3000 (税込¥3300) |
PSYCHE JAZZ |
![]() |
SHELLY MANNE JAZZ QUARTET | 『 INTERPRETATIONS 』 CLICK & PLAY AA |
||||||
TREND | 1980 | TR 525 | 名ドラマーSHELLY MANNEのグループによる80年作品。今回はバッハとモーツァルトの楽曲をジャズ化するというコンセプト。いつものワイルドな叩きっぷりも聴かせつつエレガントなMANNEにも出会える1枚。(11/3 山田) | |||||
¥2500 (税込¥2750) |
名盤 |
![]() |
BENNY CARTER | 『 ASPECTS 』CLICK & PLAY BD | ||||||
UNITED ARTISTS | 1959 | UAS 5017 | 名バンドリーダーBENNY CARTER。本作は1月から12月にちなんだ楽曲で構成されたシャレた1枚。全編ジェントルなビッグバンドのサウンドで彩られている。メンバーにはSHELLY MANNEを筆頭に名うてのセッションマンが多数名を連ねる。(10/29 山田) | |||||
¥2800 (税込¥3080) |
BIG BAND |
![]() |
JOHN EATON | 『 MICROTONAL FANTASY 』 CLICK & PLAY A@ |
||||||
DECCA | 1968 | DL 710154 | 教養派ジャズピアニストEATONの代表的な1枚。微分音や電子を駆使して独自の前衛的音世界を構築。ピアノの他、東宝特撮みたいな効果音やローマ在住の日本人女流声楽家をフィーチャーした前衛的楽曲も収録聴けば何だか大人になった気分?(10/18 山田) | |||||
¥4500 (税込¥4950) |
前衛 with SHRINK |
![]() |
BOOKER ERVIN | 『 BOOKER 'N' BRASS 』 CLICK & PLAY A@ |
||||||
PACIFIC JAZZ | 1967 | ST 20127 | テナーサックスの名手BOOKER ERVINのPACIFIC JAZZでの2枚目。タイトルが示す様に本作ではFREDDIE HUBBARD等大勢のブラス隊とのセッション。「負けんぞ!」と豪快にブロウしまくる。(10/15 山田) | |||||
¥3800 (税込¥4180) |
BRASS対決 |
![]() |
BAJA MARIMBA BAND | 『 FOWL PLAY 』CLICK & PLAY AC | ||||||
A&M | 1968 | SP 4136 | HERB ALPERTのTIJUANA BRASSと並ぶA&Mが誇るインストユニットBMB。TBよりも更に下世話にしたようなサウンドはカヴァー曲でも威力を発揮。ファズを効かせたASSOCIATIONの「Windy」や英国ではノーザン定番「Along Comes Mary」等は真骨頂。ポップスやロックファンにも発見多い1枚。(10/6 山田) | |||||
¥1800 (税込¥1980) |
STEREO |
![]() |
THE TEMPTATIONS | 『 WINGS OF LOVE 』 CLICK & PLAY AA |
||||||
GORDY | 1976 | G6-971S1 | プログレみたいなジャケですがこれもれっきとしたTEMPTATIONSの作品なんです。当時INVICTUSでも活躍していた作曲家JEFFREY BOWENが全面的に指揮。かなりファンク寄りなテイストからバラードまで生まれ変わったような彼等に出会える。(9/24 山田) | |||||
¥1500 (税込¥1650) |
SOUL, R&B |
![]() |
THE LOVIN' SPOONFUL | 『 THE BEST OF THE LOVIN' SPOONFUL VOLUME TWO 』 CLICK & PLAY AD |
||||||
KAMA SUTRA | 1968 | KLPS 8064 | ベスト第二弾。得意のオールドタイミィは勿論、美バラード等と彼等の才能・センスを物語る1枚。ZAL脱退後のサイケポップ作品も聴けるなど彼等のミニ歴史を垣間見れるような内容となっている。(9/21 山田) | |||||
¥1200 (税込¥1320) |
ベスト第二弾 |
THE VOGUES | 『 THE VOGUES SING THE GOOD OLD SONGS AND OTHER HITS 』 | |||||||
REPRISE | 1970 | R 6395 | LETTERMEN系簡易ソフトコーラス隊のイメージの強い彼等。本盤もタイトルからしてスタンダード集の類かと思ったら聴いてビックリ。BB5の「God Only Knows」のカヴァーをはじめポップスの名曲を素晴しいアレンジでカヴァーが目白押し。アレンジャーにはERNIE FREEMANやAL CAPPS等名うての面子が顔を揃えた。恐れ入りました・・・(9/14 山田) | |||||
¥1500 (税込¥1650) |
隠れた名盤 |
![]() |
MARTIN DENNY | 『 MARTIN DENNY ! 』 CLICK & PLAY BD |
||||||
LIBERTY | 1965 | LRP 3438 | エキゾチカ音楽の大将MARTIN DENNY。が、本盤ではエキゾでなくストレートなジャズにアプローチ。RAMSEY LEIWSのヒットで知られるモッドR&B「The In Crowd」やスタンダード「枯葉」まで取り上げた意欲的な作品。自身の名前にビックリマークまで付けたタイトルの如くこのジャズな顔もMARTIN DENNYなのだ。(9/13 山田) | |||||
¥2000 (税込¥2200) |
SMOOTH JAZZ |
![]() |
TRIUMVIRAT | 『 ILLUSIONS ON A DOUBLE DIMPLE 』CLICK & PLAY BD | ||||||
HARVEST | 1973 | ST-11311 | ドイツのELPと呼ばれるドイツ出身の彼等の米でのデビュー盤。キーボードを軸に縦横無尽に空間に独自の音世界を描いた。フットワークも軽く、歌入り楽曲で見せるキャッチーな感覚もナイス。(8/12 山田) | |||||
¥2200 (税込¥2420) |
PROGRESSIVE |
![]() |
DINO, DESI AND BILLY | 『 I'M A FOOL 』CLICK & PLAY AA | ||||||
REPRISE | 1965 | RS 6176 | 名エンターテイナーDEAN MARTINの倅DINOと友人達によるビートトリオの1st。カヴァー曲を中心に若さ溢れるサウンドを提示(とはいっても大人のセッションマン多数参加ですが)。STONESの「Satisfaction」なんて原曲以上にファズをかけた痛快な仕上り。(8/6 山田) | |||||
¥2000 (税込¥2200) |
STEREO |
![]() |
THE T-BONES | 『 SIPPIN' 'N CHIPPIN' 』 CLICK & PLAY BC |
||||||
LIBERTY | 1966 | LST 7446 | バンドというよりは楽器プロジェクトT-BONESの定番の1枚。こういうインストは暑さに疲れた体に沁みる。プロデューサーはVENTURESでもお馴染みJOE SARACENO、アレンジャーにはNICK DeCARO。先に紹介したMONO盤と聴き比べるのも夏の楽しみかな。(8/3 山田) | |||||
¥1800 (税込¥1980) |
STEREO |
![]() |
CONNIE FRANCIS | 『 MORE ITALIAN FAVORITES 』 CLICK & PLAY B@ |
||||||
MGM | 1960 | SE 3871 | 自身のルーツであるイタリアの楽曲を取り上げた、人気シリーズ第二弾。情熱系なバラードにダンサブルなチャチャ等ラテンの要素も含んだ聴く紀行ガイド。涼しい避暑地も良いけど情熱的な伊的夏も良いんだよなぁ。(8/1 山田) | |||||
¥2000 (税込¥2200) |
FEMALE |
![]() |
FREDDIE HUBBARD | 『 THE BADDEST HUBBARD 』 CLICK & PLAY AA |
||||||
CTI | 1972 | CTI 6047 S1 | ディープな音色が夜の谷間に吸い込まれる・・・トランペッターHUBBARDのプレイは夜によく似合う。そんな氏のCTIでの録音物をまとめた濃厚な1枚。参加メンバーも豪華、HERBIE HANCOCKにRON CARTER、GEORGE BENSON等々。(7/30 山田) | |||||
¥2000 (税込¥2200) |
JAZZ |
![]() |
COUNT BASIE & TONY BENNETT | 『 STRIKE UP THE BAND 』 CLICK & PLAY AD |
||||||
ROULETTE | 1963 | R 25231 | 当時(今も)多くの女性を魅了したTONY BENNETとベテランのバンマスBASIEの夢の共演。豪快なスウィングに人生の機微を感じさせるバラード。そんなことを教えてくれる2人からの熱いメッセージをご自宅のステレオで是非!(7/12 山田) | |||||
¥2000 (税込¥2200) |
STEREO |
![]() |
THE T-BONES | 『 NO MATTHER WHAT SHAPE 』 CLICK & PLAY AE |
||||||
LIBERTY | 1966 | LST 7439 | 大ヒットしたタイトル曲でお馴染みT-BONESの4作作目。大ヒットしたタイトル曲に我が国では特に人気の「Sippin' N' Chippin'」も収録のお得盤。カヴァーもなかなか面白くファズとオルガンが大活躍のFOUR SEASONSの「Let's Hang On」等聴き所多し。(6/29 山田) | |||||
¥2200 (税込¥2420) |
STEREO |
![]() |
THE KINKS | 『 THE GREAT LOST KINKS ALBUM 』CLICK & PLAY AB | ||||||
REPRISE | 1973 | MS 2127 | 本国ではPYEからRCAに移籍した後に米REPRISEが未発表曲等で無理やり編集した1枚。が、当時権利を所有していたALLEN KLEINによりすぐ回収された曰く付きのLP。本盤はお馴染みの脱力ジャケの珍しいカット無し。(6/27 山田) | |||||
¥7000 (税込¥7700) |
カット無し |
![]() |
HERBIE MANN | 『 TODAY ! 』CLICK & PLAY BC | ||||||
ATLANTIC | 1966 | SD 1454 | まるでVERTIGOレーベルなジャケット。その正体はフルート王子の66年型ヒップな音を提示した1枚。ほぼカヴァー曲だがその取り上げたジャンルの豊富さと言ったら!ELLINGTONからBACHARACH、ラテンロックのEDU LOBOにBEATLES等々。エンジニアにはあのTOM DOWDが参加している。(6/25 山田) | |||||
¥2000 (税込¥2200) |
GROOVY FLUTE |
![]() |
THE BEATLES | 『 BEATLES' 65 』 CLICK & PLAY AB |
||||||
CAPITOL | 1964 | ST 2228 | 英盤『FOR SALE』をベースに米CAPITOLが独自編集した1枚。65年型を提示というわけなのか前年64年暮のリリース。オリジナルにカヴァーとこの時期の彼等の美味しい所を詰め込んだ1枚。(6/23 山田) | |||||
¥3800 (税込¥4180) |
STEREO |
![]() |
ELVIS PRESLEY | 『 G.I. BLUES 』CLICK & PLAY BA | ||||||
RCA VICTOR | 1964 | LPM 2256 | ‘スター大いに歌う’というと大抵が映画スターの歌唱。だが、こちらは映画のOSTといえども本職が歌、手馴れた業で歌いまくる。お馴染みタイトル曲からロケンロー、バラードと盤の隅から隅までELVISだらけ。本盤はMONAURALロゴのレーベルタイプ。(6/17 山田) | |||||
¥2800 (税込¥3080) |
MONO |
![]() |
THE HAPPENINGS | 『 PSYCLE 』CLICK & PLAY BC | ||||||
B.T. PUPPY | 1967 | PTSPS 1003 | CASCADESの正統派コーラスを受け継いだ爽やかグループHAPPENINGSの代表作である2nd。サンシャインポップ等当時のカラッと明るい音楽シーンも反映した素敵なソフトロック。スタンダードからオリジナルまで統一感あるコーラスワークで聞かせる頼もしさにあっぱれ。(6/13 山田) | |||||
¥1500 (税込¥1650) |
SOFT ROCK |
![]() |
THE BEAU BRUMMELS | 『 VOL.44 』CLICK & PLAY AC | ||||||
VAULT | 1968 | # 121 | SAL VALENTINOやRON ELLIOT等を輩出した西海岸出身のビートグループBEAU BRUMMELS。本盤はそんな彼等の初期のAUTUMN時代の音源で編集した1枚。後のバーバンクでのカントリーロックとは違い、ワイルドなビートサウンドを聞かせる。ちなみにプロデュースを担当したのはその後FAMILY STONEを率いて大成するSLY STONE。(6/2 山田) | |||||
¥4800 (税込¥5280) |
US GARAGE with SHRINK |
BILL BLACK'S COMBO | 『 SILVERTONE PRESENTS BILL BLACK'S COMBO 』 CLICK & PLAY AB |
|||||||
HI | 1963 | SR 8689 | CHET ATKINSやBOB DYLAN等米音楽界の著名人が使用していたメーカーSILVERTONE。そんな名門が南部R&BレーベルHIのドル箱スターグループとのタイアップしたプロモ・オンリーの1枚。この独特のアーシーなサウンドもいつもよりどこか格調高く聞こえるのは気のせいか。(5/16 山田) | |||||
¥2500 (税込¥2750) |
WITH SHRINK |
![]() |
THE T-BONES | 『 SIPPIN' 'N CHIPPIN' 』 CLICK & PLAY AD |
||||||
LIBERTY | 1966 | LRP 3446 | 邦題「真っ赤な太陽」でお馴染みの定番曲を冠した人気盤。自作、カヴァー曲から構成された内容で、楽器だけでなく女性コーラスも配した華やかな仕上り。エレキの枠を超えた質の高さが人気の理由か。(5/1 山田) | |||||
¥2500 (税込¥2750) |
MONO |
![]() |
MONGO SANTAMARIA | 『 EL PUSSY CAT 』 CLICK & PLAY AD |
||||||
COLUMBIA | 1965 | CL 2298 | 気を使ったようなこの笑顔、そんな優しい雰囲気が反映された様な陽気なラテンジャズを聞かせる彼。60年代も半ばに入るとソウル化していくのだが本作はまだまだラテン度高いサウンドが楽しめる。タイトル曲をGEORGIE FAMEがカヴァーするなどロック/ポップス好きにも馴染みの1枚。70年代にCTIでビッグになる若きHUBERT LAWSが参加しているのも注目したい。(4/22 山田) | |||||
¥2500 (税込¥2750) |
MONO |
![]() |
THE HAPPENINGS / THE TOKENS | 『 BACK TO BACK 』 CLICK & PLAY AB(TOKENS) & BB(HAPS) |
||||||
B.T. POPPY | 1967 | BTP 1002 | レーベルの2大スターHAPPENINGSと兄貴分TOKENSの豪華なスプリット盤。各々の特徴、魅力を知るにはうってつけの1枚。ポップな楽曲からロックな楽曲まで歌うTOKENSにソフトコーラス王道のHAPPENINGS、二度美味しい豪華盤。(4/18 山田) | |||||
¥2500 (税込¥2750) |
兄弟SPLIT |
![]() |
THE RAMSEY LEWIS TRIO | 『 HANG ON RAMSEY ! 』 CLICK & PLAY AB |
||||||
CADET | 1966 | LPS 761 | CADETのドル箱スターRAMSEY LEWIS率いるヒップなトリオからの1枚。この人達といえば他ジャンルのヒット曲のカヴァーが売りだったりする。本作でもBEATLESやタイトルのネタでもあるMcCOYSのヒット曲等々。が、本格的なジャズもやるんだぜと言わんばかりに自作のほか「Satin Doll」等スタンダードも披露。やはり基本出来てのスターである。(4/15 山田) | |||||
¥2200 (税込¥2420) |
STEREO with SHRINK |
![]() |
IAN MATTHEWS | 『 STEALIN' HOME 』 CLICK & PLAY AC |
||||||
MUSHROOM | 1978 | MRS 5012 | 英国フォークの貴公子MATTHEWS、この時期はより都会的な作風を模索していた頃。大ヒット「Shake It」も収録されたこの78年の本作でもそんな姿が窺える。60年代から色々なバンドで活動してきたBRYN HAWORTH等名手がそんな彼を支えている。SSWだけでなくAORやモダンなソウル等お好きな方にもオススメしたい1枚だ。しかしまたこのジャケも切なくていいんだよね。(3/25 山田) | |||||
¥1500 (税込¥1650) |
AOR |
![]() |
PETULA CLARK | 『 PETULA CLARK'S GREATEST HITS, VOL.1 』 CLICK & PLAY BB |
||||||
WARNER BROS. | 1968 | WS 1765 | 「Downtown」の国際的ブレイク以降本国以上に盛り上がりを見せた米国でのベスト盤。先のヒット曲をはじめ「I Know A Place」や「A Sign Of The Times」等強力な楽曲が一杯詰まった究極の1枚。(3/22 山田) | |||||
¥2200 (税込¥2420) |
with POSTER |
![]() |
JOE TURNER | 『 THINGS THAT I USED TO DO 』 CLICK & PLAY B@ |
||||||
PABLO | 1977 | 2310-800 | 50年代からシャウトしまくっているR&B/ジャンプ・ブルースの巨匠JOE TURNERの珍しい70年代録音。当時の流行等はお構い無し、揺るぎない歌声は聴いていて爽快。バックにはあのBLUE MITCHELLの名前も!(3/20 山田) | |||||
¥2200 (税込¥2420) |
JUMP BLUES with SHRINK |
![]() |
PAUL REVERE & THE RAIDERS | 『 MIDNIGHT RIDE WITH PAUL REVERE & THE RAIDERS 』 CLICK & PLAY AE |
||||||
COLUMBIA | 1966 | CL 2508 | 我が国の60年代ポップスファンにもお馴染み大ヒット「Kicks」収録の1枚。本作で本格的にアイドル人気を確立、ストレートなガレージから可愛らしいポップビートと色々な顔を見せた作風。しかし元々は叩き上げR&Bバンド、下積み時代を忘れてはならぬと思ったか硬派なR&Bも収録。(3/4 山田) | |||||
¥1800 (税込¥1980) |
MONO |
![]() |
HERBIE MANN | 『 MISSISSIPPI GAMBLER 』 CLICK & PLAY AB |
||||||
ATLANTIC | 1972 | SD 1610 | 大ヒット作「MEMPHIS UNDERGROUND」以降ソウル色を強めていったフルートの王様MANN。本作は更にパワーアップをすべくゲストに迎えたのはかつてRAY CHARLESの右腕として活躍したサックス奏者DAVID NEWMAN。南部にどっぷり浸かったファンクサウンドを展開、OTISやSTONESのカヴァーもコテコテにやってます。(3/2 山田) | |||||
¥2200 (税込¥2420) |
FUNKY路線 |
![]() |
OSCAR BROWN JR. | 『 MR.OSCAR BROWN JR. GOES TO WASHINGTON 』 CLICK & PLAY BD |
||||||
FONTANA | 1965 | SRF 67540 | ジャズ歌手の中ではR&Bやブルースのフィーリングを備えた稀有な存在BROWN氏。本盤はそんな氏の実況録音盤。粋なバックに程良いやさぐれ具合が実にシャレているヴォーカルで終始ショウが進められる。軽妙なお客とのやり取りも含めプロフェッショナルだなぁと感心してしまう1枚。(3/1 山田) | |||||
¥2000 (税込¥2200) |
実況盤 |
![]() |
CLASSICS IV | 『 MAMAS AND PAPAS / SOUL TRAIN 』CLICK & PLAY BE | ||||||
IMPERAL | 1969 | LP 12407 | 代表曲「Stormy」収録の2nd。あのアンニュイなサウンドが全編に充満していると思いきやノーザンソウル風ポップ等色々飛び出してくる1枚。中でもビックリなのがボサノヴァ定番曲の「イパネマの娘」のカヴァー。ファンキーなドラムでスタートする、えらくノリノリなアレンジは痛快。(2/29 山田) | |||||
¥2500 (税込¥2750) |
STEREO |
![]() |
SPLINTER | 『 THE PLACE I LOVE 』 CLICK & PLAY A@ |
||||||
DARK HORSE | 1974 | SP 22001 | DARK HORSEの和み系デュオの記念すべきデビュー盤。バックは英国ロック勢のみならず米国ロック/ソウル人脈も多数参加。勿論GEORGEも参加の華々しい出発となった。(2/24 山田) | |||||
¥2200 (税込¥2420) |
1st |
![]() |
FOUR TOPS | 『 YESTERDAY'S DREAMS 』 CLICK & PLAY AE |
||||||
MOTOWN | 1968 | MS 669 | 時代のトレンドの影響でスタイリッシュ一辺倒だったMOTOWNも徐々にファンキー化したこの時期。彼等もそんな流れを反映した作風をこの時期から見せるようになる。本作でもよりファンキーさを加味したデトロイト産ノーザンサウンドを展開。途中箸休め的に(?)挿入されたMONKEESやBOBBY HEBBの「Sunny」のカヴァーもなかなか面白い。(2/18 山田) | |||||
¥2500 (税込¥2750) |
STEREO |
![]() |
THE FOUR FRESHMEN | 『 A TODAY KIND OF THING 』 CLICK & PLAY BD |
||||||
LIBERTY | 1968 | KST 7542 | かつてはBB5のBRIANのお師匠さん的存在だった彼等FOUR FRESHMEN。BRIANが苦悩の末にボロボロだったこの時期彼等といえば随分と能天気に(?)若者向けの楽曲をにアプローチしていた。本作もタイトルが示す様に当時のヒット曲を取り上げた内容。TURTLESや5TH DIMENSIONの他、英国のSIMON DUPREE AND THE BIG SOUNDで知られるサイケ定番「Kites」なんてのも取り上げている。この時期ベテラン勢は生き残りを掛けて試行錯誤、能天気な様でこれでも苦悩の末の結果だったのかも!?(2/12 山田) | |||||
¥2200 (税込¥2420) |
GRROVY POP |
![]() |
VARIOUS | 『 GOOD FRIENDS ARE FOR KEEPS 』CLICK & PLAY AD | ||||||
THE BELL SYSTEM | 1975 | AT+T 1975 | 今は携帯電話が主流、常に進化する電話。そんな電話が1876年に開設して76年で100周年!そんな記念に制作されたのがこのオムニバス、戦前戦後の電話にまつわる10曲で構成。クラッシックやGLENN MILLERのようなジャズ、PETULA CLARKやFIFTH DIMENSIONまで幅広いジャンルを収録。レーベルを超えたその心意気、祝う気持ちは実に太っ腹。(2/6 山田) | |||||
¥1800 (税込¥1980) |
祝100年 |
![]() |
KAI WINDING | 『 MORE BRASS 』CLICK & PLAY AC | ||||||
VERVE | 1966 | V8657 | ジャズトロンボーンの星WINDING氏。お笑い番組の企画みたいだが本盤では本人を含め何と9人のトロンボーン奏者をフィーチャ!豪快なブロウナンバーやシャレたヴォーカル楽曲も披露。その他の楽器の奏者にGRADY TATEやKENNY BURRELL等ソロでも売れっ子の人達が名を連ねているのも注目所。(1/27 山田) | |||||
¥2000 (税込¥2200) |
JAZZ |
![]() |
PETER AND GORDON | 『 IN LONDON FOR TEA 』 CLICK & PLAY AC |
||||||
CAPITOL | 1967 | T 2747 | 本国以上に米国で人気を博した彼等P&G。本盤は米国では何と通算9枚目のオリジナル作。「Sunday For Tea」の様な和み系からグルーヴィなビートまでバラエティ豊かな内容。しかしこのジャケも雰囲気あって最高!しかしギャルとお茶なんて羨ましいわな・・・(1/13 山田) | |||||
¥2200 (税込¥2420) |
MONO |
![]() |
EARL PALMER | 『 DRUMSVILLE ! 』 CLICK & PLAY AD |
||||||
LIBERTY | 1961 | LST-7201 | さぁ新年1発目は軽快なこの人のドラムで幕開けだ。1曲目から休む間もなく叩きまくるゴキゲンな1枚。この時代特有のジャケデザインも素敵だね。プロデュースは後にソフトロックの仕事で高い評価を得るSNUFF GARRETT。(1/1 山田) | |||||
¥3800 (税込¥4180) |
STEREO |