VOL.12


お問い合わせは
045-322-9144

yokohama@hotvinyl.jp

オーダーお待ちしてます!
ORDER FROM HERE


ここに掲載しているレコードの状態等詳細は、

NEW ARRIVALS FROM UK
UK 7"s またはUK GIRLS,SOUL 7"sでご覧下さい


曲名をクリックすると音源を聴くことが出来ます。

SOUND FILES AVAILABLE. CLICK THE UNDERLINED SONG TITLE

SONNY BLAKE Johnny Janvier / She's Mine
EMBER 1965 EMB S 195 英国60年代シングル愛好家にはお馴染み(?)、米国産音源の配給の他、自国アーティスト達の音源の制作・リリースを積極的に行っていたレーベルEMBER。本盤はEMBERが65年にリリースした1枚で、SONNY BLAKEなる謎の歌手のデビュー盤。ゆったりテンポの牧歌的なポップスのA面、B面は英国でも人気を博したツイスト男こと米国の人気歌手CHUBBY CHECKERを思わせる軽快でポップなR&B調。プロモ仕様(?)の様だが、従来の大きいAマークの入ったMEBERのプロモ盤とはちょっと違ったデザインのレーベル。ちなみに本盤全く売れなかったが、当時日本でも何故か女の子の顔のアップのデザインのPSが付いて配給されていた。(4/20 山田)
4800
(税込¥5280)
POP / R&B
THE MOVE Tonight / Don't Mess Me Up
HARVEST 1971 HAR 5038 人気ポップ/ロック系グループMOVEのHARVESTレーベルでの1枚目。A面は元々ROYが人気グループNEW SEEKERS用に作った楽曲だったそうな。B面はドラムのBEV BEVANが作曲したオールディーズ調作品。全英11位を記録。(4/19 山田)
2500
(税込¥2750)
ROCK
THE JAYS Shocka-Boom
FONTANA 1963 TF 402 実に匿名性の高いグループ名、おそらく1枚きりのスタジオでのお遊びプロジェクトか何かだろうか?骨太なビートにモンドな響きの男性コーラスと女性コーラスが乗った、何とも言えないキワモノ作品。作曲者のクレジットにあるJ.HERRONって一体誰だ?(4/11 山田)
2800
(税込¥3080)
POP
SANDIE SHAW Please Help The Cause Against
Lonliness
ROUGH TRADE 1988 RT 220 60年代にPYEレーベルから多くのヒットを飛ばし人気を博した、60年代英国ガール系歌手の代表格SANDIE SHAW。80年代は人気ロックグループSMITHSのバックアップで再ブレイク、本盤は同年リリースのアルバム『HELLO ANGEL』からのカット。SUPREMES(時代的にPHIL COLLINS?)の「You Can't Hurry Love」風リズムを取り入れたキャッチーな作品。作詞はMORRISSEY、作曲はSMITHSをプロデュースしていたSTEPHEN STREET。ヒットしそうな印象も受けるがチャートアクションは全英86位と地味だった。(4/3 山田)
2800
(税込¥3080)
POP
THE O'JAYS Lovin' You
/ Don't Let The Dream Get Away
PHILLADELPHIA INTERNATIONAL RECORDS 1987 PIR 6 58年に結成、70年代のフィリーソウルのブームで大ブレイクを果たしたオハイオ出身のベテラングループO'JYAS。本盤は86年にリリースされた、長らく在籍していたPIRレーベルでのラストアルバム『LET ME TOUCH YOU』からのカット。A面は70年代マナーのスイートなバラード。B面は80年代らしいアーバンなアレンジを施された作風。作曲、プロデュースにはGAMBLE=HUFFやTHOM BELLをはじめとするフィリーソウルの要人達が名を連ねている。残念ながら全く売れなかった。(3/29 山田)
2200
(税込¥2420)
SOUL / FUNK
GERRY AND THE PACEMAKERS I'm The One / You've Got What I Like
COLUMBIA 1964 DB 7189 マージービート系の代表格、GERRY AND THE PACEMAKERSの通算4枚目。A面はGERRY作曲、軽快なテンポにキャッチーなメロディが弾む素敵なマージーサウンド。B面はメンバー全員の共作、米国の人気歌手DEL SHANNONにも通じる哀愁漂うメロディが印象的な作風。全英2位を記録。本盤は‘SOLD IN U.K.〜’表記がされているタイプ。(3/28 山田)
SOLD UK BEAT
TH FLYING MACHINE Hanging On The Edge Of Sadness
/ The Flying Machine
PYE 1970 7N 17914 66年にPINKERTON'S ASSORTED COLOURSの名前でDECCAからデビューした彼等。翌年にはPYEに移籍し数回の改名を経て69年にこの名前に落ち着き、本盤はこの名義での3枚目。A面はDECCAやその傘下レーベルMCAでその名をよく見るMIKE LEANDERとEDDIE SEAGOのチームによく作品。それまでの路線に沿ったキャッチーなポップ。B面はK.PAFFなる作曲家による作品で、こちらはバンドの演奏を活かしたロック色の強い作風。残念ながら全くヒットしなかったが、近年高い評価を得ている様子(B面がその評価対象か?)。(3/21 山田)
3800
(税込¥4180)
POP
THE MOMENTS Jack In The Box
/ Love On A Two-Way Street
ALL PLATINUM 1977 6146 318 80年代以降はRAY, GOODMAN & BROWN名義で人気を博した3人組の77年リリース。A面は軽快なテンポにキャッチーなメロディが乗ったモダンソウル調作品で、B面は何故か70年の大ヒット曲を収録。B面曲は往年のスウィートソウル好きのみならず、ラップ世代にも人気が高い。レーベル側としたら意図しない選曲(やっつけ仕事?)だったのだろうがこういうのは嬉しいかぎり。全英8位の大ヒット。ちなみにA面曲は同年には米国ではリリースされず、翌年のシングルのB面に収録されることになる。(3/15 山田)
SOLD SOUL / FUNK
ERROL DIXON Six Questions / Not Again
DECCA 1967 F 12613 ジャマイカ出身のブルース/R&Bを得意とするピアニスト/歌手ERROL DIXON。61年にスカ系レーベルBLUE BEATからデビュー、以降数々のスカ/レゲエ系レーベルを転々としながらシングルをリリースし続けた氏。本盤は67年に大手DECCAからリリースした1枚。軽快なスカ調リズムにDIXONが喋りまくるノヴェルティな作風のA面、同じく軽快なスカ調リズムにのって良い喉を聴かせるB面。両面共に自作、そして異様にベースが太いアレンジ。そのアレンジを手掛けたのは当時ロックやポップスを手掛けて大忙しだった人気アレンジャーARTHUR GREENSLADE。プロデュースを手掛けたのは当時ブルース専門レーベルBLUE HORIZONを運営していたMIKE VERNON。DIXONが元々はブルースピアニストだったという所で繋がった人選か?(3/8 山田)
8000
(税込¥8800)
SKA / REGGAE
AVERAGE WHITE BAND Cut The Cake / Person To Person
ATLANTIC 1975 K 10605 スコットランドで結成された、本格派ソウル/ファンク系グループの75年リリース。A面は同年の同名アルバムからのカットで、後のラップ世代にも人気の高いキャッチーなインスト作品。そんな人気に隠れてしまったB面、こちらは前アルバム『AWB』からのカットで、こちらはグッと渋く艶っぽい雰囲気のヴォーカル入りファンク作品。米国では総合チャート10位の大ヒットを記録したが、英国では31位と意外と地味だった。(3/4 山田)
2200
(税込¥2420)
SOUL / FUNK
THE ROLLING STONES We Love You / Dandelion
DECCA 1967 F 12654 時代のトレンドたるサイケデリックな感覚を取り入れた意欲的な1枚。A面はNICKY HOPKINSによる華麗なピアノのフレーズが印象的な、重厚なサイケロック。コーラスにはBEATLESのJOHNとPAULが参加している。B面は軽快でカラフルな質感のサイケポップのB面。全英8位を記録。ちなみに本盤がマネージャーANDREW LOOG OLDHAMが手掛けた最後のリリースとなった。(2/29 山田)
3800
(税込¥4180)
ROCK
JULIE GRANT Somebody Tell Him
PYE 1962 7N 15430 ブラックプール生まれ、オペラやダンスで鍛えたという実力派ガールシンガーJULIE GRANT。62年にPYEからデビュー、65年までの在籍中に相当数のシングルをリリース。が、PETULA CLARKやSANDIE SHAW等同レーベル所属の他の女性歌手達のように大ブレイク出来なかった彼女。本盤はそんな彼女の記念すべきデビュー盤。軽快で夢見心地なアレンジに伸びのある歌唱を聴かせてくれる素敵な1枚(全くヒットしなかったけど)。作曲者の1人、MARK ANTHONYは後にレーベルのメインプロデューサーとなるTONY HATCHの変名。ちなみに本盤、この時期の紫色レーベルでは非常に珍しいソリッドセンターのタイプ。(2/26 山田)
4500
(税込¥4950)
UK GIRL
GEORGE HARRISON This Song
DARK HORSE 1976 K 16856 DARKE HORSEレーベルでの最初のアルバム『33 1/3』からのカットで、こちらもこのレーベルでのシングル第一弾となる。軽快でキャッチーな曲調でヒット間違いない!といった印象を受けるが、例の「My Sweet Lord」の件を題材にしているネガティブな内容故か、米国では25位を記録するも英国では全くダメだった。(2/21 山田)
2500
(税込¥2750)
ROCK
THE CLASSMATES In Morocco / I Feel
DECCA 1964 F 11806 ケント州出身、その名のとおり学校のクラスメート達で結成したしたという4人組ビートグループCLASSMATES。63年にDECCAからデビュー、本盤は3枚目のリリースとなる。A面はエスニックなアレンジが施された無国籍調サウンド。当時販売されていた同曲の楽譜には‘CRANE’という当時放送されていたテレビドラマのテーマ曲と記されている。B面はマイナーグループらしい、良い意味で垢抜けないビートナンバー。メンバー達の自作曲かと思ったら、作曲家と作詞家による作品らしい。(2/21 山田)
2200
(税込¥2420)
UK BEAT
THE SPENCER DAVIS GROUP Keep On Running / High Time Baby
FONTANA 1965 TF 632 64年のデビュー以来、渋めの音楽性で玄人筋を中心に地味に人気を博していた彼等。通算5枚目となる本盤はレーベルの意向か、外部作曲家を起用して本格的なブレイクを狙ってのキャッチーなR&Bサウンドを録音。見事全英首位を記録、本格的なブレイクを果たすこととなった。B面は彼等自身のペンによるオリジナル曲で、A面と同じくファズギターを大々的に取り入れたワイルドなR&Bサウンド。近年では60年代シングル好きの間ではもっぱらこちら側の人気の方が高いかも?(2/16 山田)
2200
(税込¥2420)
UK BEAT
MANFRED MANN If You Gotta Go, Go Now
/ Stay Around
HMV 1965 POP 1466 彼等といえば後のMANFRED MANN EARTH BANDまで恒例化した(?)BOB DYLAN作品のカヴァーヒット、本盤はその1枚目。DYLANがアルバム『BRINGING IT ALL BACK HOME』のセッションで録音した作品を取り上げたもので、後に欧州のみでシングルリリースされたDYLANヴァージョンに近い、軽快なロックヴァージョンに仕上がっている。全英2位を記録。B面はメンバーのMIKE VICKERSの作曲で、ジャジーな雰囲気の、一風変わった作風。(2/15 山田)
2800
(税込¥3080)
UK BEAT
LEE DORSEY Get Out Of My Life, Woman
STATESIDE 1966 SS 485 米国ニューオリンズR&B界の人気スター歌手LEE DORSEYの英国配給5枚目。65年に米国のAMYレーベルからリリースされた音源を翌年にEMI傘下のレーベルSTATESIDEが配給したもの。ずっしりと重たくファンキーなドラムから始まる、気だるいニューオリンズR&B作品。作曲とアレンジはALLEN TOUSSAINT。米国では総合チャート44位、R&Bチャート5位のヒットを記録したが、英国では22位を記録。(2/11 山田)
3800
(税込¥4180)
SOUL / R&B
THE NATURALS I Should Have Known Better
/ Didn't I ?
PARLOPHONE 1964 R 5165 エセックス出身の6人組ビートグループのNATURALS。64年にPARLOPHONEからデビュー、本盤は2枚目のリリースとなる。デビューシングルがコケて、早くヒットを出してほしいレーベル側のお仕着せだろうか、A面はレーベルの人気グループBEATLES作品をカヴァーしたもの。勢いに任せて演奏したようなラフな仕上がりだが作品自体のクオリティ等もあってか全英24位を記録。B面は音楽出版業界の大手DICK JAMES所属の作曲家/タレントスカウトマンLESLIE CONNが作曲した、マージービート風作品。こちらも良い意味で垢抜けない、マイナービート好きには堪らない仕上がりとなっている。(2/8 山田)
2800
(税込¥3080)
UK BEAT
DONNIE ELBERT In Between The Heartaches
/ Too Far Gone
POLYDOR 1968 56234 米国はニューオリンズ出身のソウル/R&B歌手DONNIE ELBERT。英国SUEから配給された音源が好評だったからか、60年代後半は英国に活動の拠点を移し現地のアーティスト達のプロデュースや楽曲提供、自身の音源もリリース。本盤はその時期にリリースした1枚。当時レーベルメイトだった、フリークビート系グループのFLEUR DE LYSをバックに録音したという1枚。まったりメロウなA面にほどよいテンポのノーザンソウル調のB面。アレンジとプロデュースには米国の大手ATLANTICレーベルの要人ARIF MARDINの名前があるが、当時英国POLYDORは米国ATLANTIC音源を配給していた関係からだろうか?(2/1 山田)
6000
(税込¥6600)
SOUL / R&B
PETER AND GORDON You've Had Better Times
/ Sipping My Wine
COLUMBIA 1968 DB 8451 人気デュオの後期リリース(最後から2枚目)。両面GORDONによる自作曲。2曲共に当時本国以上に人気を博していた米国やカナダのみリリースのアルバムに収録されていたりと、曲調もフォーク/SSWやカントリーの趣も感じさせる。アレンジは当時の売れっ子アレンジャーMIKE VICKERS、プロデュースはPETERが手掛けている。米では118位、カナダでは46位と他国では小中ヒットを記録するも本国では全く売れなかった。(1/25 山田)
2800
(税込¥3080)
POP
SHOCKING BLUE Venus / Hot Sand
PENNY FARTHING 1969 PEN 702 オランダを代表するロックグループSHOCKING BLUE、彼等と言えばやっぱり「Venus」。本盤はその英国配給盤、英国でもチャート8位の大ヒットを記録。そんな代表的ヒットにすっかり隠れてしまったB面「Hot Sand」もおススメした1曲。サイケでファズギターやシタール(っぽくギターを弾いている?)を入れたサイケなロック作品。JEFFERSON AIRPLANEあたりを意識したのか?(1/22 山田)
1800
(税込¥1980)
定番
THE MOHAWKS Cheer Me Up / The Clock
PAMA SUPREME 1971 PS 309 レゲエ専門レーベルPAMAがライバル会社TROJANに対抗してよりコマーシャルなレゲエを打ち出すべく70年に設立した傘下レーベルPAMA SUPREME、本盤はそこからの1枚。主役のMOHAWKSはPAMA創設時からの看板グループだが、この時期になるとメンバー編成もすっかり変わって(その筋ではMK IIと呼ばれているそうな)の録音となる。A面は米国のテレビアニメ番組‘HARLEM GLOBETROTTER’からの楽曲で、JEFF BARRYやRON DANTEという人気作曲家達によるバブルガムポップをソウル調にカヴァーしたもの。B面は得意のファンク調インスト。プロデュースを担当したのはレーベル専属のプロデューサーではなく、当時色々なレーベルでポップなソウル調音源を手掛けていたDON LAWSON。(1/21 山田)
\12000
(税込¥13200)
UK SOUL
  JUDASD PRIEST Breaking The Law
CBS 1980 S CBS 8644 RINGO STARRが所有していたスタジオで録音したという名盤『BRITISH STEEL』。本盤はそのアルバムから2曲カットしたもの。疾走感のあるスリリングなA面に重厚感のあるB面。PSも見開きという豪華さ。全英12位を記録。*おまけのパッチは欠落。(1/17 山田)
2800
(税込¥3080)
METAL
THE TROGGS Any Way That You Want Me
/ 66-5-4-3-2-1
PAGE ONE 1966 POF 010 全英2位の大ヒットを記録した「I Can't Control Myself」に続く、PAGE ONEでの2枚目。A面は彼等の出世作「Wild Thing」の作曲家CHIP TAYLORによる作曲。前作とは対照的なしっとりと美しいバラード路線で全英8位の大ヒットを記録。B面はヴォーカルのREG PRESLEYの作曲、いつも通りの(?)クセの強いキャッチーなガレージロック。(1/11 山田)
2200
(税込¥2420)
POP / ROCK
CREAM I Feel Free
REACTION 1966 591011 ERIC CLAPTON、JACK BRUCE、GINGER BAKERによる人気パワーロック系トリオの2枚目。BRUCEと作詞家PETE BROWN共作のスピード感のあるロックサウンド。全英8位を記録。この数年前は所謂ビートサウンドがチャートを席巻していたことを考えると60年代、特に後半のサイクルの速さは異常なほどだと痛感せざるを得ない・・・(1/6 山田)
4500
(税込¥4950)
ROCK
THE BANDWAGON Breakin' Down The Walls Of Heartache
DIRECTION 1968 58-3670 米国はニューヨークで結成、米EPICレーベルのプロデューサーで作曲家としても活躍していたDENNY RANDELLのバックアップで68年にデビューしたソウルグループBANDWAGON。英国でもCBS傘下のレーベルDIRECTIONから配給が開始、本盤は英国での2枚目、先のRANDELと相棒SANDY LINZERが共作した軽快なソウル作品。本国では全く売れなかったが、このノリが受けてか英国ではチャート4位の大ヒットを記録。このヒットがきっかけとなり70年代に入ると活動の拠点を英国に移すことになる。(12/22 山田)
1800
(税込¥1980)
SOUL/R&B
FELDERS ORIOLES I Know (You Don't Love Me No More)
/ Only Three Can Play
PICCADILLY 1966 7N 35311 ロンドンを基盤にソウル/R&B志向の強いサウンドで活動していたグループFELDERS ORIOLES。65年にPYE傘下のレーベルPICCADILLYからデビュー、本盤は3枚目のリリース。A面は米国はニューオリンズのR&B歌手BARBARA GEORGEが大ヒットさせた定番曲のカヴァー。原曲とは違う、ストンプするビートを入れた斬新なアレンジでポップなブルーアイドソウル作品に仕上げた。B面も洒落たソウル/R&B調作品で、作曲者のクレジットにあるHODGSONとNORMANは見慣れない名前だが、マイナーな米国ソウル/R&Bのカヴァーなのだろうか?それともマイナーな作曲チームによる提供曲だろうか?(12/21 山田)
\12000
(税込¥13200)
MOD SOUL
ALAN HAVEN I Feel Pretty
FONTANA 1963 TF 395 JOHN BARRYとの映画関連の仕事で知られる、英国ジャズ系オルガン奏者ALAN HAVEN。62年からFONTANAでシングルのリリースを開始、本盤は2枚目のリリースとなる。人気ミュージカル'WEST SIDE STORY'の劇中歌をカヴァーしたもの。オルガンジャズというよりもラウンジ系オルガンインストといった趣。(12/20 山田)
2800
(税込¥3080)
INST
UNIT FOUR PLUS TWO Baby Never Say Goodbye / Rainy Day
DECCA 1966 F 12333 全英首位を記録した大ヒット曲「Conrete And Clay」でお馴染み、UNIT FOUR PLUS TWO。本盤は7枚目のリリース。A面はTHE WHOやBIRDSがカヴァーした米国の人気ソウル/R&BレーベルMOTOWNの歌手/作曲家EDDIE HOLLANDの人気曲「Leaving Here」を思わせるイントロから先の「Concrete And Clay」路線で展開するポップス。作曲はメンバーの2人で、前年にCOLUMBIAレーベルのグループBO STREETE RUNNERSが録音しており、本盤はセルフカヴァーということになるのか。B面も同じ作曲チームによるもので、ハンドクラップを効果的に使った洒落たポップス。ビートサウンド的な要素もほのかに感じさせる所もポイント。全英49位を記録。(12/15 山田)
4500
(税込¥4950)
BEAT / POP
WHITE PLAINS When You Are A King
/ The World Gets Better With Love
DERAM 1971 DM 333 DERAMレーベルの人気グループWHITE PLAINSの6枚目。A面はメンバーが作曲に参加した、哀愁漂う歌謡感のあるポップス。B面は人気作曲チームCOOK=GREENAWAY作曲による軽快なポップス。アレンジの面ではA面はLEW WARBURTON、B面はZACK LAWRENCEと売れっ子2名を起用するという力の入れ様。が、チャートアクションは13位とやや地味だった。(12/15 山田)
\1000
(税込¥1100)
POP
JIMMY SOUL If You Wanna Be happy
/ Don't Release Me
STATESIDE 1963 SS 178 米国はノースカロライナ出身のR&B系歌手JIMMY SOULの全米首位を記録した大ヒットシングルの英国配給盤。A面は30年代のトリニダードのカリプソ歌手ROARING LIONの作品をベースに作曲したという陽気でノリのいいポップス。B面のポップなR&Bバラードもこれまた良い曲。英国でのチャートアクションは39位と本国に比べやや地味だった。(12/13 山田)
1800
(税込¥1980)
POP / R&B
LUNAR FUNK Mr. Penguin - Pt.1
BELL 1972 BELL 1225 60年代に米国ミシガン州、デトロイトで結成したソウルグループFABULOUS COUNTS。70年代に入るとCOUNTSに改名し地元のレーベルWESTBOUNDと契約、レーベル所属時期である72年に何故かLUNAR FUNK名義でBELLレーベルからシングルをリリース、本盤はその英国配給盤。躍動するビートにコーラス、オルガンにギター、そして人気コミック'BATMAN'に出てくる曲名と同じ名前のキャラクターをイメージした(?)奇声をフィーチャーしたノヴェルティなソウル/ファンク作品。本国では全米総合チャート63位、R&Bチャート23位を記録するも英国では全くヒットしなかった。(12/10 山田)
2800
(税込¥3080)
SOUL / FUNK
FREDA PAYNE Deeper And Deeper
/ Unhooked Generation
INVICTUS 1970 INV 505 前作「Band Of Gold」が全英首位を記録した、人気ソウル/R&BレーベルINVICTUSの歌姫の英国での2枚目。前作に引き続き同じ作曲家陣が手掛けたポップな作品だったが、前作に比べてややフックが弱かったか、全英33位と地味なチャートアクションだった。ファズギターを入れたアレンジのB面は後に若いソウルファンにもアピールして人気を博すことになる。(12/9 山田)
2500
(税込¥2750)
SOUL / R&B
FREDDIE & THE DREAMERS You Were Made For Me
/ Send A Letter To Me
COLUMBIA 1963 DB 7147 その奇抜なパフォーマンスが受けてか、本国だけでなく米国でも人気を博したビート第一世代の代表格FREDDIE & THE DREAMERS。本盤は3枚目のリリース。A面は人気作曲家MITCH MURRAYのペンによる、ほのぼのとしたポップな作品。B面はFREDDIE自身の作曲による作品。ほどよいテンポが心地良い、フォークポップ調で、ティーンポップやオールディーズ系リスナーにもおススメしたい1曲。全英3位を記録。(12/8 山田)
1800
(税込¥1980)
UK BEAT
THE TROGGS Surprise, Surprise (I Need You)
/ Marbles And Some Gun
PAGE ONE 1968 POF 064 REG PRESLEYのクセのある歌唱とキャッチーな作品で人気を博したグループTROGGS。本盤はPAGE ONEでの9枚目のリリース。A面はPRESLEY作曲、スピード感溢れるテンポにノイジーなギターや軽快なピアノを入れた、パンキッシュでポップな作風。時代をやや行き過ぎたか(?)全くヒットしなかった。B面はベース奏者PETE STAPLESが作曲、ほどよい跳ねを効かせたテンポに、おそらく作曲者のSTAPLESだろうか、TROGGS作品にしてはアクの無い歌唱が乗った作品。両面興味深い1枚。(12/7 山田)
2800
(税込¥3080)
POP / ROCK
BILLY J. KRAMER
with THE DAKOTAS
Little Children
/ They Remind Me Of You
PARLOPHONE 1964 R 5105 リヴァプール出身、ELVIS風のルックスのリヴァプール出身の伊達男歌手BILLY J. KRAMERとマンチェスター出身の実力派エレキグループDAKOTAS。63年に人気グループBEATLESのLENNON=McCARTNEY作品でデビュー、3枚目までこの作曲チームの作品で大ヒットを飛ばした彼等。本盤は続く4枚目、今回は米国の2人の作曲家JOHN LESLIE McFARLANDとMORT SHUMANによる作品を取り上げた。B面はDAKOTASのメンバー2人による作品、軽快なテンポに切ないメロディが乗った素敵なビートナンバー。流麗なストリングスを配したアレンジも洒落ている。全英首位を記録。(12/3 山田)
1200
(税込¥1320)
UK BEAT
THE DAVE CLARK FIVE Can't You See That She's Mine
/ Because
COLUMBIA 1964 DB 7291 全英2位の大ヒットを記録した「Bits And Pieces」に続くリリース。A面は一気に駆け抜ける、彼等らしいキャッチーな作品。B面は米国や日本等ではA面扱いだったバラード名曲。チャートアクションは前作よりやや地味な10位を記録。(11/30 山田)
2500
(税込¥2750)
UK BEAT
MANFRED MANN Sha La La
HMV 1964 POP 1346 ジャズを基盤にブルースやR&B等の要素を混ぜ合わせて独自のサウンドを確立、人気を博した彼等。本盤は全英首位の大ヒットを記録した「Do Wah Diddy Diddy」に続くリリース。前作同様に今回も米国産ポップスのカヴァーで、人気ガールグループSHIRELLESが同年にリリース、ヒットさせた作品を取り上げたもの。ガールグループが歌っていただけに可愛らしい作風の作品をジャズに裏打ちされたタイトな演奏でクールに決めた。こちらも全英3位の大ヒットを記録。(11/18 山田)
1500
(税込¥1650)
UK BEAT
JIMMY JAMES
AND THE VAGABONDS
『 The New Religion 』
CLICK & PLAY Do It Right
PYE 1967 PNV 24188 英国で本格的なソウル/R&Bを演奏していた、ジャマイカ出身のソウル/R&B系グループJIMMY JAMES AND THE VAGABONDS。ここで紹介するのはフランス盤EP。前年に英国でリリースされた同名アルバムから4曲カットしたもので、そのうち3曲は英国では未シングル化。MOTOWNやCHESS等、モッズ族を中心に当時の英国のソウル/R&Bファンに人気の米国レーベルの作品をカヴァーしたもの。JAMESのトレードマークであるソウルフルで優しい歌唱、グループの素晴らしい演奏が堪能出来る。(11/18 山田)
¥8000
(税込¥8800)
EP
THE FLOWER POT MEN Let's Go To San Francisco
DERAM 1967 DM 142 人気ヴォーカルグループIVY LEAGUEのメンバーで作曲チームとしても活動していたJOHN CARTERとKEN LEWISが中心となって作ったスタジオプロジェクトのデビュー盤。当時話題になっていた米国西海岸のヒッピーカルチャーに便乗してサンフランシスコ詣でを促すような軽薄なものかと思いきや、両面に渡って壮大な英国サイケポップが展開する相当凝った作風。作曲・プロデュースは先の2人によるもの。見事全英4位の大ヒットを記録。(11/17 山田)
\1500
(税込¥1650)
POP
THEM (It Won't Hurt) Half As Much
/ I'm Gonna Dress In Black
DECCA 1965 F 12215 北アイルランド出身のR&B系ビートグループTHEMの5枚目のプロモ盤。A面は彼等の大ヒットシングル「Here Comes The Night」の作曲とプロデュースを手掛けた米国のR&B系プロデューサーBERT BERNSによるR&Bバラード。B面は人気プロデューサーTOMMY SCOTTがプロデュースと作曲を手掛けた作品で、ANIMALSにも通じる哀愁漂うバラード作品。渋めの作風だったからか、残念ながらヒットを記録することはなかった。(11/13 山田)
8000
(税込¥8800)
UK BEAT
GERRY AND THE PACEMAKERS How Do You Do It ? / Away From You
COLUMBIA 1963 DB 4987 人気作曲家MITCH MURRAYがADAM FAITH、BRIAN POOLE用に作曲した作品だったが却下され、BEATLESのデビュー盤の候補となったがこれも不採用、最後に辿りといたのがGERRY達のデビュー盤だったという。伸びのある、キャッチーなGERRYの歌声と見事にマッチし見事全英首位を記録。GERRYとベース奏者LES CHADWICKによるオリジナル曲のB面も素敵。レーベルにはクレジットが無いがプロデュースはGEORGE MARTIN。(11/12 山田)
SOLD UK BEAT
BOB HENRY I Need Me Someone / Built Like A Man
PHILIPS 1966 BF 1450 米国はテキサス出身の歌手HENRY。50年代に本国でJERICHO BROWNという名義で歌手デビュー、数枚のシングルをリリースし映画にも出演しているという。65年に活動の場を求めてだろうか、英PHILIPSと契約し本盤をリリース。A面は自作のカントリー調バラード、B面は自身と英国の人気作曲家PETER CLLANDERとの共作、込み上げるような展開のメロディとほどよいテンポの素敵なポップス。このノリが受けてか英国ノーザンソウル界隈で評価されているそうな。アレンジを手掛けているのはREG GUEST。本盤リリース後はROBERT HENRYやROBERT HENRY HENSLEY名義でシングルを数枚リリースすることになる。(11/11 山田)
8000
(税込¥8800)
POP
THE MOVE Flowers In The Rain / The Lemon Tree
REGAL ZONOPHONE 1967 RZ 3001 英国ロック/ポップスの奇才ROY WOOD率いるグループTHE MOVE。本盤はREGAL ZONOPHONEでの1枚目。A面はROYがアートスクール時代に書いたおとぎ話をベースに作曲したのだそうな。オーボエやクラリネット等クラシカルな楽器を取り入れた、良質なサイケポップに仕上がった。全英2位の大ヒットを記録。プロデュースはレーベルメイトのJOE COCKERを手掛けていることでもお馴染みのDENNY CORDELL。(11/9 山田)
2500
(税込¥2750)
PSYCH POP
RAINBOW Since You've Been Gone / Bad Girls
POLYDOR 1979 POSP 70 キャッチーなハードロックで人気を博したグループRAINBOWの全英6位を記録した代表的な1枚。A面はアルバム『DOWN TO EARTH』からのカットで、ロック歌手RUSS BALLARDが76年にリリースした作品をハードロックのアレンジでカヴァーしたもの。B面はアルバム未収録、こちらも豪快でキャッチーなハードロック調。ヒットシングルだけにレーベルカラーもバリエーションがあり、赤(二種)と本盤の様な銀色がある。(11/8 山田)
1800
(税込¥1980)
ROCK
THE HOLLIES Jennifer Eccles / Open Up Your Eyes
PARLOPHONE 1968 R 5680 『EVOLUTION』や『BUTTERFLY』といったアルバムを生んだ彼等のサイケ期の代表的な1枚。A面はCLARKEとNASHによる共作で、南国っぽい(?)パーカッシヴな要素も取り入れた陽気で力強いポップ。B面はHICKSも作曲に加わっての作品で、トレードマークのコーラスワークを活かした作風。全英7位を記録。(10/30 山田)
2500
(税込¥2750)
POP
ROY WOOD Forever
HARVEST 1973 HAR 5078 60年代からTHE MOVEやELO等で活躍する音楽職人ROY WOODの代表曲。レーベルにBEACH BOYSのBRIAN WILSONとNEIL SEDAKAへの賛辞を記している様に、先人達の影響を反映させたこの作風は英国ロック/ポップス系リスナーのみならずオールディーズファンにも強くアピール。全楽器、歌唱もROY一人によるもの。全英チャート8位を記録。(10/25 山田)
1500
(税込¥1650)
定番
THE BONZO DOG BAND You Done My Brain
LIBERTY 1970 LBF 15314 NEIL INNESやVIVIAN STANSHALL等、一筋縄ではいかない面子で編成された冗談音楽集団BONZO DOG BAND。本盤はLIBERTYレーベルでのラストリリースで、両面共にアルバム『KEYNSHAM』からのカット。A面はINNES作曲の、パワフルなドラムから始まるシンプルなロック調。B面「Mr. Slater's Parrot」はSTANSHALL作曲、氏らしいオールドタイミィなジャズ調。(10/23 山田)
3800
(税込¥4180)
ROCK
WINGS Mary Had A Little Lamb
/ Little Woman Love
APPLE 1972 R 5949 全英9位を記録した、WINGSの2枚目のリリース。ほのぼのした作風のA面、軽快なロックのB面とのカップリング。両面共にオリジナル・アルバム未収録。本盤はプッシュアウトのセンタータイプ。(10/21 山田)
\2800
(税込¥3080)
定番
JEFF BECK Hi Ho Silver Lining / Beck's Bolero
COLUMBIA 1967 DB 8151 YARDBIRDS脱退後のソロデビュー盤。A面は米国の作曲家SCOTT ENGLISHとLARRY WEISSが共作したサイケ調ポップで、BECKの歌声も聴ける貴重な(?)録音。バックコーラスには後にBECKのグループでリードヴォーカルを務めることになるROD STEWARTが参加している。B面は前年のYARDBIRDS在籍時に録音した音源で、BECKの他にはバンドメイトでもあったJIMMY PAGEにTHE WHOのKEITH MOON、人気のセッション鍵盤奏者NICKY HOPKINSといった錚々たる顔ぶれでの録音。作曲はPAGEによるもの。プロデュースはANIMALSやHERMAN'S HERMITSを手掛けたことでお馴染みのヒットメイカーMICKIE MOST。全英14位を記録。(10/20 山田)
3000
(税込¥3300)
ROCK
THE SOUTHLANDERS Charlie / Imitation Of Love
TOP RANK 1960 JAR 403 ジャマイカ/英国出身のメンバー達からなるヴォーカルグループのSOUTHLANDERS。56年にPARLOPHONEからデビュー、翌年にはDECCAに移籍し58年までの間に数多くのシングルを残す。60年にTOP RANKに移籍、リリースしたのが本盤。A面はCOASTERS等、当時ノヴェルティなR&Bで人気を博していた米国のR&Bグループを意識したようなコミカルなR&B作品。B面はドゥーワップ調のR&Bバラード作品。そして後にPYEで大成する作曲家/プロデューサーTONY HATCHがアレンジとプロデュースを手掛けているというのも注目したい所。(10/18 山田)
4800
(税込¥5280)
UK DOO-WAP
THE EXOTICS Cross My Heart / Ooh-La-Lah
DECCA 1964 F 11850 MILLIE SMALLの「My Boy Lollipop」で一般的に認知されるようになったジャンル、ジャマイカのスカ音楽。本盤もDECCAがそういった市場に向けて送り出したのだろうか、EXOTICSなるグループのデビュー盤。両面共にキャッチーなスカ作品。リードを歌っているのは当時ソロ歌手として活躍していたジャマイカ出身の歌手OWEN GRAYだそうな(B面はGRAYの作曲)。で、先に出てきた「My Boy Lollipop」、調べてみると何と本盤と同年同月同日のリリースという情報もあり、それが正しければFONTANAとDECCAでスカ対決みたいなことを試みたということか?残念ながら本盤は完敗だったが。(10/14 山田)
6000
(税込¥6600)
SKA
GEORGIE FAME Because I Love You / Bidin' My Time
CBS 1967 202587 COLUMBIAレーベルではジャジーでモッドなサウンドで人気を博した歌手GEORGIE FAME。67年にはCBSに移籍、本盤はCBSでの第一弾シングル。A面はソフトロック系リスナーに強くアピールするような、心地良いテンポのポップス。B面はパーカッション等を上手く活かしたファンキーでソウルフルなR&B調作品。全英15位を記録。(10/11 山田)
\2800
(税込¥3080)
POP
ROGER McGUINN Peace On You / Without You
CBS 1974 S CBS 2649 人気グループBYRDSの元メンバーROGER McGUINNの英国盤。米国では73年からシングル盤のリリースしていたが、英国では本盤が初ソロシングルとなる。2枚目のソロアルバム『PEACE ON YOU』からのカット。A面はカントリー歌手CHARLIE RICH作品のカヴァーで、キャッチーなメロディが印象的な作品。B面は自身が作曲に参加、やっぱりちょっとBYRDSっぽさがある。(9/30 山田)
2500
(税込¥2750)
ROCK
OZZY OSBOURNE Bark At The Moon
/ One Up The 'B' Side
EPIC 1983 A 3915 新ギタリストJAKE E. LEEが加入しての同名アルバムからカットとなるA面、作曲はOZZYにJAKE、そしてベース奏者BOB DAISELYによるもので、OZZYならではのキャッチーなメタル作品。B面はオリジナルアルバム未収録、こちらもキャッチーな作風で作曲はOZZY単独によるもの。全英チャート21位を記録。(9/25 山田)
¥2800
(税込¥3080)
HEAVY METAL
LARIS McLENNON Confusion / Turn Me Loose
CBM 1967 CBM 03 EMBERレーベル傘下に設立されたレーベルCBM。リリースは僅か6枚のシングルのみという、マイナーレーベル系コレクターには堪らないこのレーベル、本盤はそうしたカタログからの貴重な(?)1枚。他の所属アーティストにも楽曲を提供しているLARIS McLENNONなる歌手の唯一のリリース。両面良い意味であか抜けない、ゆるくファンキーな英国産ソウル/R&B作品。A面はこのレーベルの殆どの音源のプロデュースを手掛けているROY LEE WALKERなる人、B面は彼女自身の作曲。ちなみにこのレーベルの最後のリリースとなる6枚目は本盤をカタログ番号を変えて再リリースしたもの。(9/23 山田)
\8000
(税込¥8800)
UK SOUL
JOHNNY KIDD AND THE PIRATES Shakin' All Over
/ Yes Sir, That's My Baby
HMV 1960 45-POP 753 ALMA COGANやRONNIE HILTONを手掛けたHMVレーベルのプロデューサーWALLY RIELYの肝入りで59年にデビューしたR&R系グループ。本盤は全英首位の大ヒットを記録した4枚目、後に数多くのロックグループがカヴァーすることになる英国産R&R古典。印象的なイントロのギターリフはメンバーの友人でセッションギタリストのJOE MORETTIが弾いている。B面は20年代の米国産ポピュラーソングを軽快なR&Rアレンジでカヴァーしたもの。(9/21 山田)
¥2500
(税込¥2750)
UK R&R
THE DELFONICS Trying To Make A Fool Of Me
/ Baby I Love You
BELL 1972 BELL 1215 スウィートなサウンドと適度なストリート感覚で人気を博したフィラデルフィアのヴォーカルトリオDELFONICS。ソウル/R&B熱の高い英国でも彼等の音源はEMI傘下のレーベルBELLから配給、何故かリアルタイムでヒットせず、数年後の再発でようやく中ヒットを記録するなど微妙な人気振り(?)を見せていた。本盤も70年にリリースされるも全くヒットせず、2年後にカタログ番号を変えて再びリリースされた本盤に希望を託すもやはり全くヒットしなかった。米国とは違う、何か微妙なソウルファンのツボみたいなものがあったのあろうか?(9/18 山田)
¥2800
(税込¥3080)
SOUL / FUNK
THE IVY LEAGUE 『 Tossing And Turning 』
CLICK & PLAY Graduation Day
PICCADILLY 1965 NEP 34042 PYE傘下のレーベルPICCADILLYが抱える人気ヴォーカルトリオIVY LEAGUE。本盤は2枚目のEPで、同年にリリースされた2枚のシングル曲を収録したもの。美しいコーラスワークを聴かせるゆったりした曲からビート時代を反映させた軽快な曲まで楽しめる1枚。が、既発音源だった故か、売れなかった模様・・・(9/15 山田)
¥1200
(税込¥1320)
EP
FREDDIE AND THE DREAMERS Turn Around / Funny Over You
COLUMBIA 1966 DB 8033 63年にデビュー、脱力な振付等を駆使したパフォーマンスは米国でも大受けしたFREDDIE AND THE DREAMERS。が、新しい世代のグループが登場し始める65年あたりから徐々にチャートとは縁遠くなってしまった彼等。とはいえその後もリリースは続き、ヒットは記録しなくても良質なものは多い。66年リリースの本盤もそういったうちの1枚。A面は米国の人気歌手HARRY BELAFONTEが50年代にリリースしたしっとりした作品のカヴァー、B面はFREDDIE自身のペンによる美しいメロディが印象的な良質なポップソング。こっちをA面にした方が良かったんじゃないか?と思うくらい素敵な曲だが、仮にそうだったとしても売れなかっただろうなぁ。(9/15 山田)
¥2500
(税込¥2750)
UK BEAT
MARV JOHNSON I'll Pick A Rose For My Rose
/ You Got The Love I Love
TALMA MOTOWN 1968 TMG 680 デトロイト出身のソウル/R&B系歌手MARV JOHNSON。60年代前半にUNITED ARTISTSレーベルでヒットを飛ばした後、64年には古巣のMOTOWNに再入社。残念ながらリリースしたシングル群は鳴かず飛ばずだったが、ソウル/R&B熱の高かった遠い英国では大々的に受け入れられ、英TAMLA MOTOWNからの2枚目の配給盤となる本盤は全英10位の大ヒットを記録。ポップでメロディアスなA面に比べソウル/R&B指数の高いB面はTWISITED WHEEL等当時のソウル/R&B系クラブで人気を博した。(9/14 山田)
¥3500
(税込¥3850)
SOUL / R&B
THE JOHN BARRY SEVEN Zulu Stomp / Monkey Feathers
EMBER 1964 EMB S 185 映画007シリーズの音楽でお馴染み、作曲家JOHN BARRY率いるインストグループJOHN BARRY SEVEN。長らく在籍していたCOLUMBIAから63年にややマイナーなレーベルEMBERに移籍、本盤はそこでの4枚目。A面は自身が手掛けた映画‘ZULU’にちなんで作ったというダンスステップ‘ZULU STOMP’用の作品。PSまで作って意気込んだが全く売れなかった。B面も同路線のエレキ主体のインスト作品。(9/10 山田)
\2800
(税込¥3080)
INST
ROBIN TYNER & THE HOT RODS Till The Night Is Gone (Let's Rock)
ISLAND 1977 WIP 6418 人気のパンク/パブロック系バンドと米国の伝説的ロックバンドMC5の元ヴォーカリストROB TYNERとの夢の(?)共演盤。HOT RODSが奏でる直球ロックに乗ってTYNERパイセンが粋な喉を聴かせてくれる。話題性は十分に強かったんだろうけど全く売れなかった(泣)(9/8 山田)
¥2800
(税込¥3080)
ROCK
MARVIN GAYE (Sexual) Healing / Instrumental
CBS 1982 CBS A2855 82年に米国COLUMBIAと契約し、アルバム『MIDNIGHT LOVE』からの先行シングル。シンプルな打ち込み主体のアレンジに往年のソウルフルな歌声を乗せて全米4位の大ヒット、見事復活を遂げた。本盤はその英国配給盤で、英国でも昔から人気の高かったMARVIN、英国でも4位の大ヒットを記録。本盤は何故かこんなやる気のないデザインのPS付き。同じデザインで色違いのPSもある。B面はインストヴァージョン、カラオケとして歌うもよし、インスト作品として楽しむもよし。(9/6 山田)
\1800
(税込¥1980)
SOUL / FUNK
DAVY JONES Jezebel / Don't Come Cryin' To Me
PICCADILLY 1962 7N 35038 MONKEESの彼やDAVID BOWIEの初期の芸名と同姓同名の米国出身のポップ/R&B系歌手DAVY JONES。60年にPYEからデビュー、本盤は同系レーベルPICCADILLYからリリースした1枚。A面は米国の人気歌手FRANKIE LAINEが51年にリリース、ヒットさせた曲のカヴァー。軽快なツイスト調リズムを取り入れる等、時代を反映させたアレンジでのカヴァー。B面は同年に米国のポップス/R&B系歌手ROY HAMILTONがリリースした作品のカヴァー。歯切れの良いテンポにキャッチーなメロディが乗ったアーリーソウル調作品。近年はこちらが高い評価を得ているそうな。(9/2 山田)
¥4500
(税込¥4950)
POP
ZOOT MONEY'S BIG ROLL BAND Nick Knack / I Really Learnt How To Cry
COLUMBIA 1967 DB 8172 コミカルなキャラにジャズ/R&Bを軸としたヒップなサウンドでマニアックな人気を博した彼等のCOLUMBIAでのラストシングル。A面は彼等の代表ヒット「Big Time Operator」の作曲チームによる作曲で、LEE DORSEY等の米国ニューオリンズR&Bを思わせる作品。B面はMONEYとグループのギタリストANDY SUMMERS(レーベルにはSOMERSと表記)共作、フォーキーな要素も入れたキャッチーなサウンド。(9/1 山田)
¥4500
(税込¥4950)
ROCK
SYMARIP Skinhead Moon Stomp
/ Must Catch A Train
TREASURE ISLE 1969 TI 7050 ジャマイカ出身のメンバー達からなるポップなスカ/レゲエ系グループPYRAMIDS。そんな彼等がグループ名を逆さにしてSYMARIPという変名でリリースした1枚。A面は米国の人気ソウル/R&B系グループSAM AND DAVEのヒット曲「I Thank You」の冒頭のアジテーションを元にしたというイントロから始まる、当時ムーヴメントとして盛り上がりつつあったスキンヘッドシーンへのアンセム的な作品。B面はトレードマークであるリード歌手ROY ELLISのハスキーな歌声が切ないメロディをなぞる素敵な作品で、今も高い評価を得ている彼等のスウィート路線の典型例。プロデュースはアイランドレーベルの創設者の1人、GRAEME GOODAL。(9/1 山田)
¥6000
(税込¥6600)
REGGAE
NORMAN CONNORS & THE STARSHIP ORCHESTRA Say You Love Me / Captain Connors
BUDDAH 1978 BDS 476 米国はフィラデルフィア出身のドラマー/作曲家/プロデューサーNORMAN CONNORS率いるSTARSHIP ORCHESTRAからの1枚。アルバム『THIS IS YOUR LIFE』からのカット。A面は米国では未シングル化、メロウさとファンキーさがバランス良くブレンドされたヴォーカル入りの作品。B面は軽快でちょっとスペイシーなクロスオーヴァーファンク調インスト作品。(8/31 山田)
¥2800
(税込¥3080)
SOUL / FUNK
DINAH WASHINGTON What A Diff'rence A Day Made
/ Come On Home
MERCURY 1959 45-AMT 1051 本盤もコレクター心をくすぐる類だろうか、米国ジャズ/ブルース界のスター歌手DINAH WASHINGTONの代名詞的シングルの英国盤プロモ。元々は30年代にメキシコの作曲家が作ったもので、英詞を付けて歌ったこのヴァージョンで一般的に知られるようになった。全米総合チャート8位、R&Bチャート首位の大ヒットを記録、おまけにグラミー賞まで取ってしまった歴史的な1枚。が、当時米国産のブルースやR&Bの放送に消極的だったという放送事情も理由だったのか、英国では全く売れなかった。A面の知名度にすっかり隠れてしまったB面は渋いスローブルースもカッコいい。COLUMBIAレーベル時代のARETHA FRANKLINのルーツもこの辺だろうか。(8/30 山田)
¥6000
(税込¥6600)
JAZZ / BLUES
LYNN HOLLAND Oh Darling How I Miss You
/ Before
ADVISION 1965 ACETATE ‘白地に大きく輝く大きく赤いAマークのプロモ盤がたまらなく愛おしい’とか‘CSにある元の持ち主の書き込みにグッとくる’等々、シングルコレクターにとっての萌え(?)ポイントは各々それぞれ。一般的にはキワモノ的存在(?)である所謂アセテート盤もそういったうちの1つだろうか。ここで紹介するのは65年にPOLYDORから正式にリリースされた女子歌手LYNN HOLLANDの音源のアセテート盤。カントリーポップのA面に哀愁漂う歌謡風味のポップスのB面。リリース元はアセテート盤好きにお馴染みの録音スタジオADVISION STUDIONS。コーティングでフリップバック仕様という独自のカンパニースリーヴもカッコいい。(8/30 山田)
¥3800
(税込¥4180)
GIRL POP
THE FOUNDATIONS In The Bad, Bad Old Days
/ Give Me Love
PYE 1969 7N 17702 ソウル風味のポップスで人気を博したPYE所属のグループFOUNDATIONS。本盤は通算5枚目のリリースで、「Baby, Now That I Found You」や「Build Me Buttercup」と並ぶ代表的な1枚。イントロから盛り上がる展開(いわゆるこみ上げ系?)が世代を超えて愛されている。作曲はこの時期のPYEの人気作曲チームTONY MACAULAYとJOHN MACLEODのコンビ。B面はリード歌手COLIN YOUNGの作曲、跳ねたビートに歌謡風味の(?)メロディが乗ったソウル調作品。全英8位を記録。本盤はちょっと珍しい(?)ソリッドセンターのタイプ。(8/28 山田)
¥2800
(税込¥3080)
POP
SMALL FACES Sha-La-La-La-Lee / Grow Your Own
DECCA 1966 DL 25227 ちょっと箸休めでドイツ盤を紹介。英国モッド系グループの代表格SMALL FACESの代表的1枚。本国では3枚目だったが、ドイツでは2枚目の配給となる。A面は米国出身の人気作曲家MORT SHUMANと自身も歌手としても活躍するKENNY LYNCHの共作によるポップで軽快な作品。B面では本来の彼等が嗜好する黒っぽいテイストを取り入れたインスト作品。しかし宣伝資料がよっぽど不足していたのか、3枚目までがメンバーの写真ではなく、踊る若人達の写真を使った、なんともやる気のないPSでのリリースとなる(ここが諸国盤好きにはたまらないポイントなんだろうけど)。(8/28 山田)
¥2800
(税込¥3080)
MOD
DUSTY SPRINGFIELD 『 Star Dusty 』
CLICK & PLAY I Only Want To Be With You
PHILIPS 1972 6850 751 英国が誇る国際的スター歌手DUSTY SPRINGFIELD。本盤は72年にリリースされたEP盤。大ヒット曲「I Only Want To Be With You」の他、BACHARACH作品やR&B調作品等彼女の60年代のキャリアをダイジェストでまとめたような選曲。英盤EPにしては珍しく33回転。(8/27 山田)
¥1800
(税込¥1980)
EP
THE OVERCOMERS 『 The Overcomers 』
CLICK & PLAY By The Door
KEY 1969 KE 001 60年代半ばに創設されたという英国ゴスペル系レーベルKEY、本盤はそのレーベルから69年にリリースされた4曲入りEP。PSを見る限りでは主役のグループOVERCOMERSはおそらく西インド諸島系だろうか、男性5名、女性3名という構成。ヴォーカルグループなのか楽器演奏も兼ねたバンド形態なのかは分からないが、やや不安定な(?)ノリから窺えるに後者の方だろうか。当人達にとっては不本意かもしれないが、この不安定さがそう思わせるのか一部の珍盤愛好家達の間ではサイケ/ガレージ的な評価を得ているそうな。(8/26 山田)
¥8000
(税込¥8800)
UK GOSPEL
THE DAVE CLARK FIVE Do You Love Me / Doo-Dah
COLUMBIA 1963 DB 7112 COLUMBIAでの2枚目。A面は前年に米国の人気ソウル/R&B系レーベルMOTOWNのグループCONTOURSが大ヒットさせた作品をカヴァーしたもの。ちょうど本盤の数日前にDECCAの人気グループBRIAN POOLE AND THE TREMELOESが同じ曲をリリース、競作という形となった。結果はTREMELOESが4位の大ヒット、本盤は30位と地味な結果に終わってしまった。B面はCOLUMBIAの前に在籍していたPICCADILLYやEMBER時期を思わせるノヴェルティな作風。(8/25 山田)
¥3800
(税込¥4180)
UK BEAT
TERRY NELSON Take These Chains From My Heart
/ Let-Kiss
HALAGALA 1966 HG 11 スカ/レゲエ系でもかなりキワモノ的な音源をリリースしているHALAGALAレーベル。本盤はレーベルのカタログの多くを占める看板歌手TERRY NELSONが66年にリリースした1枚。A面は米国の人気カントリー歌手HANK WILLIAMSが52年に録音、その後はTOMMY EDWARDSやRAY CHARLES等数多くの歌手達が取り上げたスタンダード作品を歌ったもの。BEN E. KINGあたりを思わせるゆったりとしたR&B調アレンジに乗って実に気持ち良く歌っている。B面はこのレーベルのリリースの多くを手掛けているNEL FRASERなる作曲家による作品で、ファンキーなリズムにやはりNELSONがほのぼのと歌を乗せたソウル/R&B調。しかしこういう類のシングルって一体どのくらい売れたのだろうか・・・(8/23 山田)
¥2800
(税込¥3080)
UK SOUL / R&B
JUDAS PRIEST Before The Dawn / Rock Forever
CBS 1978 S CBS 6794 今も第一線で活躍、人気を博しているHR/HM界の帝王JUDAS PRIEST。本盤はCBSでの3枚目のシングル、アルバム『KILLING MACHINE』からのカット。A面は哀愁漂うフォーキーなバラード作品。B面はこれぞ彼等といったスピード感溢れるHR/HMサウンド。タイトルが彼等の今現在、そして未来をも宣言しているようで頼もしい。(8/17 山田)
\4500
(税込¥4950)
HR / HM
THE PIRATES Sweet Love On My Mind
WARNER BROS. 1977 K 17002 60年代にR&R歌手JOHNNY KIDDの伴奏グループとして活躍したPIRATESのMICK GREEN、JOHNNY SPENCE、FRANK FARLEYの3人が76年に再集結し再びこの名で活動開始、本盤はその第一弾となる。ライブ録音1曲にスタジオ録音2曲の構成。全編トレードマークの豪快なR&Rサウンドが楽しめる。(8/17 山田)
\2800
(税込¥3080)
PUB ROCK
AL GREEN Let's Stay Togeter
HI 1971 HLU 10348 MARVIN GAYEの「What's Going On」等と並び、時代やジャンルを超えて愛されるソウル定番曲。本場米国では総合/ソウルチャート両方首位を記録、この英盤もチャート7位と好成績を残した。なんとなくこの曲でHIから登場の印象が強いが、本盤以前にHIでは結構リリースしており、同じく氏の代表曲「Tired Of Being Alone」は本盤よりも前のリリースだったりする。(8/11 山田)
\1800
(税込¥1980)
SOUL / R&B
THE SPENCER DAVIS GROUP I Can't Stand It
FONTANA 1964 TF 499 バーミンガムで結成、デビュー前からその本格的なブルース/R&Bで玄人筋を唸らせていたSPENCER DAVIS GROUP。64年にJON LEE HOOKERのカヴァー「Dimples」でデビュー、本盤は続く2枚目。当時英国での一部のR&Bファンに人気のあった米国のソウル/R&BデュオSOUL SISTERSが前年に米国のSUEレーベルからリリースした作品をカヴァーしたもの。軽快なテンポにSTEVIE WNWOODがソウルフルな歌唱を聞かせてくれる。全英47位を記録。(8/4 山田)
\6000
(税込¥6600)
UK R&B
THE NOLANS Goodbye Nothin' To Say / In Your Eyes
TOWERBELL 1985 TOW 70 60年代から家族グループとして活動、70年代半ばから姉妹のみで編成し大ブレイクを果たした彼女達NOLANS。が、83年に諸事情で所属していたEPICを離れ、マイナーレーベルTOWERBELLに都落ち。本盤はその第一弾、ノーザンソウル全盛の74年にPYEレーベル所属のグループJAVELLSが大ヒットさせたポップソウルをカヴァーしたもの。何故にこの選曲?と思うが、ほどよくソウルの要素も入ったキャッチーなポップという所は彼女達の一連のヒットそのもの。この辺がルーツだったのかもしれない。B面は70年代後半あたりのAORを思わせるバラード作品。残念ながら全く売れなかった。(8/3 山田)
\2500
(税込¥2750)
POP
DOUBLE FEATURE Baby Get Your Head Screwed On
/ Come On Baby
DERAM 1967 DM 115 バーミンガム出身のBILL HILLとBRIAN LAKEのデュオDOUBLE FEATURE。67年にDERAMから本盤でデビュー。A面はレーベルメイトで看板アーティストCAT STEVENSの作品を取り上げたもので、サイケとモッドな要素を混ぜ合わせたようなサウンド。B面は自身達による作曲のソウル調作品。アレンジはALAN TEW、プロデュースはMIKE HURSTが担当。(8/3 山田)
\18000
(税込¥19800)
MOD / PSYCH
THE WHO Dogs
TRACK 1968 604023 PETEが友人から聞いたドッグレースの話から着想を得て作ったという「Dogs」。3分間の中にプログレッシヴに展開するこれぞポップアートな作品。後にメンバー達が言っているように同時期のSMALL FACESっぽさもあったりと興味は尽きない。チャートアクションは25位と彼等にしては結構地味だった。(7/29 山田)
\4800
(税込¥5280)
MOD / ROCK
POOR SOULS Love Me /
Please Don't Change Your Mind
ALP 1966 595004 65年にDECCAからデビューしたスコットランド出身のビート系グループPOOR SOULS。翌年には地元のプロデューサー/プロモーターANDY LOTHIANが主催するレーベルALP(配給はPOLYDOR)に移籍、本盤はそこでの1枚。A面はメンバーとLOTHIANとの共作、ちょっと変わった作風のビートナンバー。B面は跳ねるような軽快なテンポとピアノが印象的なアレンジの作品。近年はこのB面が評価されているとか。この後メンバー数名がカナダに移住、現地でもこのグループ名でほそぼそと活動することになる。(7/28 山田)
\15000
(税込¥16500)
UK BEAT
JIMMY POWELL
AND THE 5 DIMENSIONS
That's Alright /
I'm Looking For A Woman
PYE 1964 7N 15663 バーミンガム出身のR&Bを得意とする歌手JIMMY POWELLがロンドンで結成したR&B系ビートグループのデビュー盤。A面はPOWELL作曲の疾走感のあるR&Bビート。B面は当時英国でも人気を博していた米国のR&B歌手BO DIDDLEYの56年作品をカヴァーしたもの。こちらはブルース/R&B古典「Got My Mojo Working」を思わせるスピード感溢れるアレンジで仕上げた。ギターのカッティングも実に洒落ている。当時PYEは米国のCHESSレーベルの音源を配給しており、この選曲もそうした事情を反映してのことだったのだろうか?(7/19 山田)
\10000
(税込¥11000)
UK BEAT
THE BAR-KAYS Give Everybody Some / Don't Do That
STAX 1967 601025 OTIS REDDINGの伴奏グループとしても活躍していた、STAXが抱える人気インストグループBAR-KAYS。本盤は「Soul Finger」に続く2枚目の英国配給盤(配給元はPOLYDOR)。両面レーベルのトレードマークたる土臭い、ファンキーなサウンド。A面はレーベルの人気作曲家DAVID PORTERとグループの共作、B面はグループの自作。当時の英国では十代の若者達が集う所謂ユースクラブでもMOTOWNやATLANTICと並びもてはやされていたというSTAXサウンド、残念ながら本盤はヒットには至らなかったが、そういった場所では人気を博していたのだろうか?(7/17 山田)
\3800
(税込¥4180)
SOUL /R&B
OTIS REDDING She's All Right
EVOLUTION 1969 E 2442 EVOLUTIONなるマイナーレーベルから69年に突如リリースされたソウル/R&B界のヒーローOTIS REDDINGのシングル。その正体はOTISが在籍していたR&BグループSHOOTERSが60年に米国のマイナーレーベルからリリースした音源を配給したもの。当時の人気スター歌手JACKIE WILSONっぽいポップなソウル/R&B調。B面「Tuff Enuff」はJACKIE McEACHINなるもう一人の歌手とのデュエット。(7/13 山田)
\3800
(税込¥4180)
SOUL /R&B
THE TREMELOES Hello World / Up, Down, All Around
CBS 1969 4065 人気ポップ/ロック系グループTREMELOESの69年リリース。A面はHOLLIES、MANFRED MAN等人気アーティスト達にヒット曲を提供していた作曲家TONY HAZZARD作品。グループ本来のキャッチーな音楽性と見事にマッチした作風。B面はメンバーBLAKLEYとHAWKESコンビによる作品で、こちらは陽気で骨太なブルースロック調(間奏のギターソロがカッコいい!)。チャートアクションは14位と彼等にしてはちょっと地味目だったか。(7/10 山田)
\2500
(税込¥2750)
POP / ROCK
GENO WASHINGTON
AND THE RAM JAM BAND
Water / Understanding
PICCADILLY 1966 7N 35312 米国出身のソウル/R&B歌手GENO WASHINGTONが率いる英国のソウル系グループのPICCADILLYレーベルからの1枚目。A面はゆったりしたテンポのポップ風味のソウル作品。B面は米国の歌手JOHNNY NASHが前年にリリースした作品をカヴァーしたもの。NASHのヴァージョンは本盤の数か月前に同系レーベルPYE INTERNATIONALが配給しており、この選曲もそういった関係から来ているのだろうか?A面以上にソウル指数が高く、ソウル/R&B好きにはこちらの方がしっくりくるかも。全英39位を記録。(7/5 山田)
\4500
(税込¥4950)
UK SOUL
THE BEE GEES New York Mining Disaster 1941
/ I Can't See Nobody
POLYDOR 1967 56161 豪州出身の3兄弟を中心としたBEE GEESの英国での2枚目。1枚目「Spicks And Specks」は豪州時代の音源の配給だったが、本盤は英国録音第一弾。彼等らしい繊細で美しい旋律とこの時期の英国のサイケの香りをほのかに散りばめた良質のポップス。彼等の60年代の代表的な曲故に大ヒットのイメージがあるが、全英チャート12位と意外と地味だった。(7/3 山田)
\2500
(税込¥2750)
POP
FLEETWOOD MAC Not That Funny
WARNER BROS. 1980 K 17577 大ヒットした代表的なアルバム『噂』に続くアルバム『TUSK』(邦題『牙』)。本盤はそこからのカット。当時パンクやニューウェーブ音楽にハマっていたというBUCKINGHAMが作曲、そんなハマりっぷりが色濃く反映されたサウンド。が、パンク/ニューウェイブの本場英国でのリアクションは薄く(ファンのリアクションも薄かった)、本盤は全くヒットしなかった。(7/3 山田)
\1500
(税込¥1650)
ROCK
CHRIS FARLOWE What Became Of The Broken Hearted
/ Reach Out I'll Be There
STATESIDE 1967 GSS 184 またまたちょっと箸休めでギリシャ盤を紹介。英国屈指のソウル歌手HRIS FARLOWEからの1枚。英国IMMEDIATEレーベルでの2枚目のアルバム『THE ART OF CHRIS FARLOWE』からのカット。両面共に米国の人気ソウルレーベルMOTOWN系のカヴァー。A面はJIMMY RUFFINの代表曲、B面はFOUR TOPSの代表曲を取り上げたもの。両面共に英国では未シングル化、何故にこの2曲を選んだのだろうか?(6/28 山田)
\6000
(税込¥6600)
UK SOUL
THE DAVE CLARK FIVE Any Way You Want It
COLUMBIA 1964 DB 7377 これぞ彼等!といったひたすらごり押しで突き進む能天気なロックチューン「Any Way You Want It」。さすがに世間もファンもこのノリに飽きたのか、全英25位と彼等にしては地味目なヒットだった本作。が、米国では14位とそれを上回るヒットを記録。そんな人気振りを反映してか70年代以降、KISSやRAMONES、TOM PETTY等米国ロック勢が好んでカヴァーしている。(6/25 山田)
\2500
(税込¥2750)
UK BEAT
THE BEATLES Hello, Goodbye / I Am The Walus
PARLOPHONE 1967 R 5655 全英首位を記録した定番シングル。PAULらしい人懐っこいメロディでお馴染みのA面、ぶっ飛んだJOHNのセンスが炸裂したB面という対照的なカップリングも魅力の1つ。本盤はDECCAプレスのタイプ。(6/18 山田)
\2800
(税込¥3080)
POP / PSYCH
KENNY BERNERD I Do / Isn't That A Good Idea
PYE 1967 7N 17284 トリニダード出身のポップスやソウル/R&Bを得意とする歌手KENNY BERNARD。ビートグループWRANGLERSを率いて65年にデビュー、その後はソロに転向し本盤はソロ3枚目。A面は米国の人気R&B系作曲チームDAN PENNとSPOONER OLDHAMの作品でまったりした作風。米国では同年にBEN & SPENCERというソウル系デュオがリリースしている。B面はオルガンを効果的に使ったアレンジが洒落ている、軽快なソウル/R&B風味の作品。作曲したカナダ出身の作曲家RALPH MURPHYはこの後のCBSでのKENNYのシングルにも作品を提供している。(6/12 山田)
\8000
(税込¥8800)
UK SOUL
TONY KINGSTON Mama Come On Home
/ Agony And Ecstasy
DECCA 1967 F 12601 以前に紹介した英国ゴスペル系グループSOUL SEEKERS。本盤はその元リード歌手TONY MOSSOPがTONY KINGSTON名義で世俗音楽、つまりポップス系歌手としてリリースしたソロデビュー盤。A面は自作の(MOSSOP名義での作曲)、朗々と歌い上げたバラード作品。B面は近年評価が高いというソウル調作品。ファンキーに跳ねたビートにホーンが乗ったソウルフルな伴奏にTONYが気持ち良く歌っている。が、残念ながら全くヒットせず。この後はPYEに移籍してシングルを1枚リリースし、更に芸名をTONY TRIBEと変えてレゲエ系歌手に転向することになる。(6/2 山田)
\1800
(税込¥1980)
UK SOUL
QUEEN Somebody To Love / White Man
EMI 1976 EMI 2565 アルバム『A DAY AT THE RACES』にも収録されている2曲。A面はFREDIEの作曲による、「愛にすべてを」の邦題で知られる壮大なロックバラード作品。92年のFREDDIEの追悼ライブでのGEORGE MICHAELのカヴァーでもお馴染みか。B面はBRIAN作曲のハードでヘヴィなロックチューン。全英2位の大ヒットを記録。(5/25 山田)
\1800
(税込¥1980)
定番
KEVIN 'KING' LEAR Count Me Out
POLYDOR 1967 56203 ケント州はグレーヴセンド出身の歌手KEVIN 'KING' LEAR。66年にPLANETレーベルからデビューしたフリークビート系グループGNOMES OF ZURICHに在籍していた氏だが、翌年に本盤でソロデビューを果たした。A面は数か月前にCBSからデビューしたJASON JAMESという歌手がB面曲として録音した作品を取り上げたもの。冒頭にボクシング(レスリング?)のレフリーがカウントする声を導入するなどコミカルな演出が施されたファンキーなモッドソウル。ホーンとオルガン、女性コーラスの配し方も実に洒落ている。アレンジとプロデュースはDES CHAMPとROGER EASTERBYのコンビ。作曲したのは音楽ジャーナリストとして活動していたCHRIS HUTCHINS、先のJASON JAMES(ここではGEOFF MULLIN名義)、そして単独でも作曲家として活躍していたLEN BEADLE(ここではFRANK WESTON名義)。(5/21 山田)
\18000
(税込¥19800)
MOD SOUL
BONZO DOG DOO-DAH BAND The Equestrian Statue
/ The Intro. And The Outro.
LIBERTY 1967 LBF 15040 知性溢れる変態(?)音楽集団BONZO DOG BANDのLIBERTYでの1枚目。A面は同年リリースのIMMEDIATEレーベルのMARQUIS OF KENSINTONを思わせる、サイケな香りも漂うバロックポップ調作品で作曲はVIVIAN STANSHALL。B面はNEIL INNES作曲の、軽快なジャズの演奏にメンバー紹介が乗った、これまた彼等ならではのノヴェルティなサウンド。プロデュースを手掛けたGERRY BRONはこの後にURIAH HEEP等でお馴染みのレーベルBRONZEを設立する人。(5/18 山田)
\3800
(税込¥4180)
PSYCH / JAZZ
DOUG SHELDON 『 Here I Stand 』
CLICK & PLAY Here I Stand
DECCA 1963 DFE 8527 俳優として、また作家としても活躍する歌手DOUG SHELDON。本盤は63年にリリースしたEP盤。4曲中3曲はシングルとしてもリリースされているが、表題曲はこのEPのみの収録。同年に米国のグループRIP CHORDSがヒットさせた、ポップス/オールディーズ系リスナーにはお馴染みの作品。元々は米国のR&B歌手WADE FLEMONSが58年にリリースした作品だが、SHELDONはRIP CHORDSのヴァージョンを元にしている様子。(5/17 山田)
¥6000
(税込¥6600)
EP
BLACK SABBATH Paranoid
VERTIGO 1970 6059 010 DEEP PURPLE等と共にヘヴィーメタル音楽のルーツ的な捉え方もされる、バーミンガム出身のハードロック系グループBLACK SABBATH。おどろおどろしいイメージが強いが、その音楽性は後のOZZYのソロも含め結構キャッチーだったりもする。そんな彼等の音楽性がよく反映されているのが全英4位を記録したこの「Paranoid」。OZZYのライブでもレパートリーとして知られる人気曲。(5/10 山田)
\3500
(税込¥3850)
HARD ROCK
THE DAVE CLARK FIVE Thinking Of You Baby
COLUMBIA 1964 DB 7335 全英10の大ヒットを記録した「Can't You See That She's Mine」、本盤は続くリリースとなる。サックスを入れた50年代R&R風編成を活かした、英国ビートとR&Rを混ぜ合わせた豪快な作風。先のヒット熱や豪快な曲調の甲斐もなく全英26位と彼等にしては結構地味なヒットだった。(5/5 山田)
\1000
(税込¥1100)
UK BEAT
THE MIKE MORTON SOUND The Cokey Cokey / Time For Living
PLEXIUM 1969 PXM 11 68年から72年まで間、ニッチなカタログをリリースしていたマイナーレーベルPLEXIUM。そんなカタログからの1枚を紹介。このレーベルで3枚のシングルをリリースしているMIKE MORTON SOUNDなるグループ、本盤はその2枚目。A面はその起源が19世紀に遡る曲だそうだが、ここでは北アイルランド出身の作詞家JIMMY KENNEDYが作詞したヴァージョンを元にしているらしい。THE WHOの「Picture Of Lily」っぽいイントロから始まる、重厚なファズを駆使したバブルガム風。B面は米国の人気グループASSOCIATIONが前年にヒットした作品をカヴァーしたもの。緻密な仕上がりの本家に対して、やや雑な印象は否めないがその意欲(?)は買いたい。(4/27 山田)
\3500
(税込¥3850)
POP
THE BEATLES Strawberry Fields Forever
PARLOPHONE 1967 R 5570 「Penny Lane」と共に両A面でリリース、全英2位を記録。リリースは67年だが、前年の11月から12月にかけての録音。66年というとサイケ前夜という印象があるが、独自のサイケデリック世界が完成されているのはやっぱり凄い。(4/22 山田)
\1800
(税込¥1980)
PSYCH
P.P. ARNOLD The Time Has Come
/ If You See What I Mean
IMMEDIATE 1967 IM 055 IMMEDIATEレーベルのファーストレディ、米国出身のソウル/R&B歌手P.P. ARNOLDのこのレーベルでの3枚目。全英18位を記録した前作「The First Cut Is The Deepest」はSSW系歌手CAT STEVENSのバラード作品を取り上げたものだったが、今回もポップス/ロック路線を狙ってか、ロック/ポップス系作曲家/歌手PARUL KORDAによる作品を取り上げた。ARTHUR GREENSLADEによる美しいアレンジ術が光る、壮大なバラード作品。B面は本盤のプロデュースを手掛けている、自身も作曲家/歌手としても活動していたMIKE HURSTによる作曲。こちらは躍動するノーザンソウル調ビートに豪快な歌唱を聞かせるソウル/R&B色の濃い作風。やはりこちらの方がそれまでのキャリアを考えるとシックリくるか。全英47位を記録。(4/22 山田)
\4800
(税込¥5280)
UK SOUL
JULIE GRANT Come To Me
/ Can't Get You Out My Mind
PYE 1964 7N 15684 しかしこの人は本当に売れなかった。幼少の頃から音楽的な英才教育を受けて基礎はしっかり、歌唱力と歌いっぷりは見事しかない。が、ヒット曲は3曲のみ、それも20位台、30位台。世間は一体何を聴いていたんだ?と言いたくもなるこの悔しさ(一番悔しいのは本人だろうけど)。が、レーベル側は彼女をどうしてもプッシュしたかったのか、ヒットに恵まれなかった反面、リリース数は異様に恵まれていた。本盤はそうした中の1枚で最後のヒット(33位)している。しっとり寒々しいメロディを丁寧に歌い上げたバラード作品のA面、そしてB面は60年代の英国ポップス業界でよく見る作風、米国の人気ソウル/R&BレーベルMOTOWN調(MARY WELLSの「My Guy」あたり?)。(4/19 山田)
\2800
(税込¥3080)
UK GIRL
FINGERS LEE
AND THE UPPERHAND
Bossy Boss / Don't Run Away
COLUMBIA 1966 DB 8002 ダラム出身のR&R系ピアニスト/ギタリスト/歌手FINGERS LEEことFREDERICK CHEESEMAN。50年代からスキッフルのグループで活動開始、まもなく人気のR&RスターSCREAMING LORD SUTCHの伴奏グループに参加、このステージネームを授かることに。65年にめでたくソロデビュー、本盤は3枚目のリリースとなる。A面は同年に米国はミシシッピ出身のR&R歌手GENE SIMMONSがリリースしたノヴェルティなガレージロック風作品のカヴァーで、原曲に忠実にファズギターを大々的に取り入れたフリークビート調に仕上がった。B面は自身の作曲による、A面に比べて比較的真面目な(?)フォークロック的な作品。切ないメロディにグッとくる。(4/16 山田)
\8000
(税込¥8800)
FREAK BEAT
VAN MORRISON Wavelength / Checkin' It Out
WARNER BROS. 1978 K 17254 60年代に氏がリード歌手として活動していたグループTHEMの元同僚で、プログレ系グループCAMELを脱退した鍵盤奏者PETER BARDENSが全面的に参加したアルバム『WAVELENGTH』から2曲をカットしたもの。BARDENSのシンセが随所に導入された、妙に(?)明るく軽快なA面といつもながらのR&Bをベースにしたリラックスした雰囲気のB面。やはりB面の方が氏らしさが出ているか。そんな印象を世間も受けたのか(?)、本盤は全くヒットしなかった。(4/13 山田)
\1000
(税込¥1100)
ROCK
PAUL ANKA Eso Beso (That Kiss)
/ Give Me Back My Heart
RCA 1962 45-RCA 1318 英国でも「Diana」や「You Are My Destiny」等が大ヒット、人気を博したカナダ出身の人気歌手PAUL ANKA。本盤は62年11月にリリースされたシングル。軽快なラテンサウンドを大胆に取り入れた意欲作で、60年代の英国音楽ファンにはGEORGIE FAMEがライブ盤で取り上げたことでお馴染みか。作曲はディズニー系作品でお馴染みのSHERMAN兄弟。B面は自作曲、バンジョーの音色が心地良い、ちょっとオールドタイミィ風の陽気なポップス。A面なんてかなりインパクトの強い、ヒットしそうな印象も受けるが、残念ながヒットを記録することはなかった。ちなみに英国RCAは翌月にはレーベルのデザインを変更、本盤はその変更後のタイプ。(4/10 山田)
\2500
(税込¥2750)
LATIN POP
PAUL McCARTNEY
AND THE FROG CHORUS
We All Stand Together
PARLOPHONE 1984 R 6086 20年代から新聞に連載されていた人気キャラクター‘くまのルパート’をテーマに自身が脚本、プロデュース、声優として参加したアニメ映画‘RUPERT AND THE FROG SONG’のテーマ曲。プロデュースはGEORGE MARTINが手掛け、バックコーラスには10ccのERIC STEWARTも参加しているという。全英3位の大ヒットを記録。ちなみに銀と黒のレーベル2種があり、本盤は前者。(4/3 山田)
\1200
(税込¥1320)
映画テーマ
THE DIMPLES The Love Of A Lifetime
/ My Heart Is Tied To You
DECCA 1966 F 12537 リンカンシャーはスカンソープという街の出身、5人組ビートグループの唯一のリリース。A面はソフトロック系リスナーにもアピールしそうな、ちょっと米国っぽいメロディが印象的な作品(米国産作品のカヴァー?)。B面はメンバーの作曲による作品でシカゴソウルっぽさ(CURTIS MAYFIELD風?)もあるブルーアイドソウル調。やはり本来はこうしたソウル/R&B的なサウンドを嗜好していたのだろうか(グループ名はJOHN LEE HOOKERの曲名からか?)この後、彼等はGOSPEL GARDENというグループに発展し活動を続けることになる。(4/1 山田)
\15000
(税込¥16500)
UK BEAT
DANNY WILLIAMS The Wild Wind
HMV 1963 POP 1172 59年にHMVレーベルからデビュー、61年にリリースした人気映画のテーマ曲のカヴァー「Moon River」が全英首位の大ヒットを記録した南ア出身のポピュラー歌手DANNY WILLIAMS。本盤は63年にリリースした1枚。A面はほどよいテンポに、ハマクラ作品辺りの歌謡曲を思わせる牧歌的なメロディが乗ったポップス。ちなみに本盤の1枚前のHMVのリリース(POP 1171)は九ちゃんの「Sukiyaki」だった、その影響?作曲はWILLIAMSの多くの音源に参加しているGIL KINGと作曲家/アレンジャーTONY OSBORNEが手掛けている。残念ながら全くヒットしなかったが、後年ベルギーの所謂ポップコーン等ニッチな界隈で高い評価を得ることになる。(3/29 山田)
\3500
(税込¥3850)
POP
THE CREATION Painter Man / Big Bang Pow
HIT-TON 1967 HT 300073 気分転換に欧州盤を紹介。SHEL TAMLYが手掛けたサイケなフリークビート系グループCREATIONの西独盤。同年にTALMYが主催する英国のレーベルPLANETからリリースした音源を配給したもの。気だるいサイケ調のA面に疾走感のあるロックのB面。両面共にヴォーカルのKENNETH PICKETTとギタリストのEDDIE PHILLIPSとの共作。ちなみにこのシングル、PSの裏側のクレジットのバリエーションが数パターンあるというマニア泣かせの1枚。(3/23 山田)
\6000
(税込¥6600)
FREAKBEAT
FLEETWOOD MAC Did You Ever Love Me / The Derelict
REPRISE 1973 K 14280 ギタリストDANNY KIRWANが脱退、新たにBOB WESTONとDAVE WALKERを加えて制作したアルバム『PENGUIN』。本盤はそのアルバムから2曲をカットしたもの。A面はCHRISTINEとWELCHの共作、スティールパンを導入した和みなアレンジに優しいCHRISTINEの歌声(時々WESTON)が軽やかに舞う素敵な作品。B面はWALKER作曲、歌唱によるフォーク調。残念ながら全くヒットしなかった。(3/20 山田)
\1800
(税込¥1980)
ROCK
BOBBY HEBB Sunny / Bread
PHILIPS 1966 BF 1503 BEATLES作品やBURT BACHARACH作品と並び、ジャンルや世代を超えてカヴァーされ続け、スタンダード作品の趣のあるBOBBY HEBBの「Sunny」。全米総合チャート2位、R&Bチャート3位を記録し、この英国盤はチャート12位を記録。そんなA面曲故にかなり認知度の低い(?)印象の強いB面「Bread」、こちらはプロデューサーJERRY ROSSとアレンジャーJOE RENZETTIの競作によるファンキーな雰囲気のある正統派R&B風。A面にやや抵抗のある(?)ソウル/R&Bファンにはこちらの方がしっくりくるか?(3/20 山田)
\3800
(税込¥4180)
定番
DONNIE ELBERT A Little Piece Of Leather
/ Do What'cha Wanna
SUE 1965 WI-377 人気クラブDJとして活躍していたGUY STEVENSがISLANDレーベル傘下で主催した、ブルースやR&Bの特化したレーベルSUE。本盤はそのカタログからの1枚。歌うDONNIE ELBERTはニューオリンズ生まれ、ニューヨーク育ちのソウル/R&B系歌手。65年にGATEWAYというピッツバーグのレーベルでリリースした音源を同年に配給したもの。軽快なリズムに乗ってトレードマークであるファルセット唱法を聞かせるR&B作品。チャートアクションは無かったものの、モッズ系クラブでは人気を博した。その人気が手伝ってか、60年代後半は活動の拠点を英国に移し、プロデューサーとして現地のアーティスト達を手掛けることになる。(3/10 山田)
\8000
(税込¥8800)
SOUL / R&B
THE ANIMALS 『 Boom Boom 』
CLICK & PLAY Roadrunner
COLUMBIA 1965 ESRF 1632 ちょっと気分を変えて(?)欧州盤を紹介。こちらは人気グループANIMALSのフランス盤4曲入りEP。本国で大ヒットした「Don't Let Me Be Misunderstood」他R&Bのカヴァー2曲に自作が1曲という構成。そのうちの1曲、BO DIDDLEYの定番曲「Roadrunner」のカヴァーは本国では未シングルカット。こうした曲を7インチで聴けるのも欧州盤の魅力。(3/2 山田)
¥3500
(税込¥3850)
フランス盤
THE SPENCER DAVID GROUP Time Seller / Don't Want You No More
FONTANA 1967 TF 854 主要メンバーたるSTEVE WINWOODとSTEVEの実兄でベース奏者MUFF WINWOODが脱退、ピンチに陥った(?)彼等。直ちに新メンバーとしてEDDIE HARDINとPHIL SAWYERの2名を迎え入れて再編、その第一弾となるのが本盤。A面はDAVISと新メンバー2名の共作、THE MOVEあたりを思わせる重厚なストリングスのアレンジが印象的な、時代のトレンドを取り入れたサイケポップ調。B面はDAVISとSAWYERの共作による、前編成を意識した?ブルースロック調。肝心のチャートアクションは全英第30位とそれまでのキャリアを考えると地味な印象は否めないか。(2/27 山田)
\4500
(税込¥4950)
PSYCH / BLUES ROCK
GLADYS KNIGHT & THE PIPS It's A Better Than Good Time
/ Saved By The Grace Of Your Love
BUDDAH 1978 BDS 478 BUDDAHレーベルにてポップス寄りのサウンドを打ち出して見事大ブレイクを果たした彼等。本盤は78年リリースのBUDDAHでのラストアルバム『THE ONE AND ONLY』から2曲をカットしたもの。A面は英国のポップスファンにはお馴染みの作曲家TONY MACAULAYが作曲、軽快なテンポにMACAULAYならではの歌謡曲に通じる親し易いメロディが乗ったポップソウル。B面はファンキーな要素も加味した、こちらも軽快でキャッチーなソウル作品。ちなみにB面は米盤とはカップリング違い。全英59位と地味目なヒットを記録。(2/24 山田)
\2500
(税込¥2750)
SOUL / R&B
SAM COOKE Chain Gang / I Fall In Love Every Day
RCA 1960 45-RCA 1202 ゴスペル出身、ソウル/R&Bという枠を超えて多くの音楽ファンの間で高い人気を誇る歌手SAM COOKE。本盤は同年に本国でリリース、ヒットしていたRCA時代の代表曲をDECCA傘下の英RCAが配給したもの。英国でもチャート9位の大ヒットを記録。A面の知名度に隠れてしまった、甘くソウルフルなバラード作品も是非聴いて頂きたい。こちらは後に自身も歌手として多くのリリースを残し、所謂ノーザンソウル界隈で評価、人気を得ることになるデトロイト出身のソウル/R&B系歌手JIMMY “SOUL” CLARKのペンによるもの。(2/22 山田)
\2200
(税込¥2420)
SOUL / R&B
THE SOUL SEEKERS Across The Bridge
/ Where Could I Go?
EVANGELICAL 1965 EVA 4430 綺麗な青色が印象的なレーベルEVANGELICALはその名の通り讃美歌系音源を専門とするレーベル。演奏するSOUL SEEKERSは西インド諸島系ゴスペル・グループ。ギター2名にベース、ドラム、ヴォーカルとビートグループのような編成。ジャマイカでは黒人霊歌と共にELVIS PRESLEYやJIM REEVES等米国カントリー歌手が歌ったゴスペルも人気があったようで、本盤もそういった影響だろうか、A面はREEVESが歌ったことで知られる曲を取り上げたりと両面カントリー調。レーベルにリリース年が表記されておらず、同レーベルからの他のシングルのリリース年から推測して65年と思われる。ちなみにリード歌手のTONY MOSSOPはこの後、世俗の歌手に転向してTONY TRIBEの名前でレゲエ歌手としてブレイクすることになる。(2/20 山田)
\2800
(税込¥3080)
UK GOSPEL
EDISON LIGHTHOUSE Love Grows
(Where My Rosemary Goes)
BELL 1970 BLL 1091 人気セッション歌手TONY BURROWSをリード歌手に据えて、楽曲は人気作曲家BARRY MASONとTONY MACAULAYが共作したという、甘さとくどさが半端ない組み合わせのデビューシングル。これが功を奏して見事全英首位を記録。大ヒットシングル故にレーベルのバリエーションも意外と多く、A面の出版会社のクレジットが3行や5行とか、アレンジャー&プロデューサーのクレジットが4行とか5行とか、黒地に銀色の文字のレーベルタイプ等々・・・(2/18 山田)
\2200
(税込¥2420)
定番
THE HOLLIES Stay / Now's The Time
PARLOPHONE 1963 R 5077 マンチェスターが生んだ、荒くれビート侍HOLLIESの初のトップ10入り(全英8位)した1枚。米国のR&B歌手MAURICE WILLAMS AND THE ZODIACSが60年にヒットさせたポップなR&BをカヴァーしたA面。ゆったりした原曲を溌溂としたビートサウンドのアレンジで演奏。ビートグループによるカヴァーとは‘こうあるべき’形を見事に示した好演。B面はメンバーによる自作のビートナンバー。ベース奏者ERIC HAYDOCKによるドライブ感溢れる演奏が印象的。ちなみに本盤、ヒットシングルというだけあり、レーベルに記載されたフォントは数種類のバリエーションがある。(2/15 山田)
\1800
(税込¥1980)
UK BEAT
NOEL AND THE FIREBALLS Confussion / We Got To Have Loving
PAMA 1970 PM 807 元々はソウル/R&Bを演奏していたというレゲエ系グループの彼等。69年にマイナーレーベルでデビュー盤をリリース、翌年にはレゲエの人気レーベルPAMAと契約し本盤をリリースすることになる。両面共にオルガンが効果的に使用されたアレンジの、スキンヘッド系レゲエ風。粗削りだがソウルフルなシャウトに先の音楽的ルーツが垣間見れる。(2/13 山田)
\6000
(税込¥6600)
REGGAE
REG KING & B.B. BLUNDER Little Boy
UNITED ARTISTS 1971 UP 35204 現在も高い人気、評価を誇るモッド系グループTHE ACTION。そのリード歌手だったREG KINGのソロデビュー盤。ACTIONと同時期に活動していたサイケロック系グループBLOSSOM TOESの発展形グループB.B. BLUNDERとの録音。重厚なサウンドに美しいメロディ、そしてACTION時代から変わらないソウルフルな歌唱を聞かせるA面。ちょっとジャムセッション風な印象を受けるB面「10,000 Miles」もカッコいい。(2/8 山田)
\15000
(税込¥16500)
ROCK
WHITE PLAINS Every Little Move She Makes
/ Carolina's Comin' Home
DERAM 1971 DM 325 60年代後半に活動していたグループFLOWER POT MENが発展した形でDERAMから70年にデビュー、メンバーチェンジを経て74年までDERAMからリリースを続けた彼等。本盤は通算5枚目。A面は人気作曲チームCOOK=GREENAWAYと同じく人気作曲家TONY MACAULAYとの共作で、しつこいまでの甘いメロディの歌謡ポップ路線。B面は先のCOOK=GREENAWAYにJOHN GOODISONとTONY HILLERというDERAMの人気作曲家がタッグを組んだ、これまた甘くキャッチーな歌謡ポップ。ヒット必至な印象を受けるが、これだけしつこいと世間も嫌気がさしたのか、全くヒットしなかった。(2/2 山田)
\1800
(税込1980)
POP
THE PARAMOUNTS I'm The One Who loves You
/ It Won't Be Long
PARLOPHONE 1964 R 5155 エセックス出身、後にPROCOL HARUMに発展する、ブルース/R&Bを得意とするグループPARAMOUNTS。本盤はPARLOPHONEでの3枚目。A面は米国の人気ソウル/R&BグループIMPRESSIONSが前年にリリースした作品のカヴァー。英国での原曲の配給が同じEMI系のHMVレーベルからだった故の選曲だろうか。B面はメンバーのGARY BROOKERとROBIN TROWERの共作による作品で、こちらは彼等らしいR&B調。良い意味でのこの垢ぬけなさは後に地元で盛り上がるパブロックのシーンを思わせる。(1/27 山田)
\18000
(税込19800)
UK BEAT
THE PRETTY THINGS Midnight To Six Man /
Can't Stand The Pain
FONTANA 1965 TF 647 あらくれR&B野郎どもPRETTY THINGSの5枚目のリリース。ゲストに売れっ子セッション系ピアノマンNICKY HOPKINS、米国出身のガールバンドGOLDE & THE GINGERBREADSのオルガン奏者MARGO LEWISを迎えての録音。豪快なR&Bサウンドで地味ながら全英46位を記録。作曲はメンバーのDICK TAYLORとPHIL MAY。気だるいR&BサウンドのB面もおススメ。(1/16 山田)
\6000
(税込¥6600)
UK R&B
CILLA BLACK Anyone Who Had A Heart
/ Just For You
PARLOPHONE 1964 R 5101 同郷のLENNON=McCARTNEY作品「Love Of The Loved」でデビューしたリヴァプール出身の彼女。そんな強力なバックアップでのデビュー盤だったがチャート的には35位と地味目な結果に終わってしまった。そして続けてリリースしたのが本盤。今回もヒット祈願をかけてか、当時の人気作曲チームBURT BURT BACHARACHとHAL DAVID作品を取り上げ見事全英首位を記録。B面はマネージャーで後に良人となるBOBBY WILLISによる可愛らしいガールポップ。WILLISはこの後の多くのシングルのB面用作品を手掛けることになる。(1/15 山田)
\1000
(税込¥1100)
定番
MARC BOLAN AND T. REX Teenage Dream / Satisfaction Pony
T.REX 1974 MARC 7 「The Groover」までトップ10入りを連続記録していたT.REX。が、次の「Truck On」は12位とやや地味な印象を与える結果となった。次のリリースとなる本盤はMARC BOLAN AND T.REX名義でのリリース、BOLAN自身はお気に入りの歌詞だという甘いロッカバラード風。が、全英13位とまたしても彼等にしては地味な結果に終わってしまった。B面はオリジナルアルバム未収、こちらは重厚なリフがカッコいい、彼等らしいグラムロック。ちなみにMARC BOLAN名義でのレーベルタイプも存在する。(1/3 山田)
\2200
(税込¥2420)
GLAM
THE ROLLING STONES Get Off Of My Cloud /
The Singer Not The Song
DECCA 1965 F 12263 代名詞的な「Satisfaction」に続くリリースで、前作同様に全英首位を記録した60年代の代表曲。このほどよいルーズさとテンションの高さはその後のキャリアに一貫している。一方B面の素朴な(?)フォークロック調の作風、A面のキャチーさに比べて地味な印象を受けるがこちらも捨て難い。(12/26 山田)
\2800
(税込¥3080)
定番
MANFRED MANN 5-4-3-2-1 / Without You
HMV 1964 POP 1252 ジャズを軸にブルースやR&Bの要素を取り入れ独自のサウンドで人気を博した彼等の3枚目のリリース。当時人気を博していたテレビの音楽番組のテーマ曲として使用され見事全英チャート5位を記録。お茶の間のライトユーザーに訴えかけつつもジャズマン的なヒップな感覚は保っている絶妙なバランス感覚が素晴らしい。そしてB面、本来の彼等の姿であろうか、渋いスローブルース調作品。このジャズとブルースの絶妙なミックス具合も先のバランス感覚あってのもの。(12/15 山田)
\2000
(税込¥2200)
MOD
THE WHO See Me, Feel Me
TRACK 1970 2094-004 69年にリリースされたロックオペラ作品『TOMMY』の最後を飾るフィナーレ的な作品を翌年にシングルカットしたもの。米国では伝説のフェス‘ウッドストック’等ライブで演奏していた為か、全米チャート12位を記録。が、意外や意外、本国では全くヒットしていなかった。(12/12 山田)
\3500
(税込¥3850)
ROCK
GREG LAKE I Believe In Father Christmas
MANTICORE 197? K 13511 KING CRIMSON、ELP等での活躍でお馴染みベース奏者/歌手LAKEの75年のソロデビュー盤。豪華で幻想的でありながらキャッチーなクリスマスソングで見事全英2位を記録。本盤は‘DISTRIBUTED BY WEA RECORDS LTD’とクレジットのある光沢スリーヴの後期プレス(再発?)。(12/11 山田)
\1000
(税込¥1100)
POP
NIRVANA Tiny Goddess
ISLAND 1967 WIP 6016 アイルランド出身のPATRICK CAMPBELL-LYONSとギリシャ出身のALEX SPYROPOULOSからなる作曲チームを中心に結成したサイケポップ系グループのデビュー盤。アカデミックな教育を受けた演者達も在籍しているだけあって、この時期によくあるサイケポップとは一線を画す、質の高いバロック調のサウンド。プロデュースはTRAFFICやROLLING STONES等の仕事で知られるJIMMY MILLERと人気グループSPENCER DAVIS GROUPの元ベース奏者MUFF WINWOOD。一般的にはヒットはしなかったが、パイレーツ系ラジオ局では受けが良かったという。(12/9 山田)
\3800
(税込¥4180)
PSYCH POP
THE SPRINGFIELDS If I Was Down And Out
/ Maracabamba
PHILIPS 1964 BF 1306 人気歌手DUSTY SPRINGFIELDが実兄TOM等と組んでいた人気フォーク/ポップス系グループの活動末期のリリース。両面共に自身達も出演している‘IT'S ALL OVER TOWN’という映画で使用された作品をカップリングしたもの。A面は当時ソロ歌手としても人気を博していたDUSTYの歌唱を前に出したポップス。B面は軽快なラテン調にカリプソ的な要素も入れた様な作風。両面共にTOMによる作曲。A面なんてDUSTYの人気もあってヒットしてもよさそうな印象を受けるが残念ながら売れなかった。(12/8 山田)
\1800
(税込¥1980)
POP
THE DAVE CLARK FIVE Bits And Pieces / All Of The Time
COLUMBIA 1964 DB 7210 全英首位を記録した「Glad All Over」に続くリリースの本盤。前作のノリを踏襲したドカドカと力強いリズムにソウルフルなガナリ系歌唱が乗った、これぞDC5なサウンド。本盤も見事全英2位の大ヒットを記録。ギターの音色が面白い、ほんのり甘いメロディのB面もおススメ。(12/1 山田)
\1500
(税込¥1650)
定番
TERRY NELSON Help Somebody / Love Light
HALAGALA 1964 HG 1 クセのあるスカ/R&B等、変わったカタログでニッチな人気を誇る(?)レーベルHALAGALA。本盤はその記念すべき1枚目のリリース、歌うはこのレーベルの代表的な歌手TERRY NELSON。A面は三連のR&Bバラード調、ロカビリーのヒーカップ唱法にも似た裏声を駆使した歌唱が印象的。B面はポップなR&B風味で女性コーラスをバックに華やかな仕上がり。HALAGALAはレーベルの色のバリエーションが豊富だが、この緑色は本盤のみの様子。(11/23 山田)
\2800
(税込¥3080)
SOUL / R&B
THE HOLLIES Long Cool Woman In A Black Dress
PARLOPHONE 1972 R 5939 71年にリリースされたPARLOPHONEでのラストアルバム『DISTANT LIGHT』から翌年にカットされた、我が国では「喪服の女」の邦題でお馴染みの70年代の代表的な1曲。当時のトレンドだった米国南部ロックや人気グループCREEDENCE CLEARWATER RIVIVALを意識したと言われる、シンプルなロック作品。そんなノリが受けてか米国ではなんとチャート2位の大ヒットを記録。本国でもさぞヒットしたであろうと思いきや、全英チャート32位とグループの知名度や米国での大ヒットを考えるとかなり地味な結果に終わってしまった。作曲はメンバーのALAN CLARKEと人気作曲チームCOOK=GREENAWAYとの共作。(11/21 山田)
\1800
(税込¥1980)
ROCK
OLIVER NORMAN People People / You'll Find It Will Come
POLYDOR 1968 56247 トリニダード出身の歌手/作曲家TONY WILSONと共にソウル/R&B系グループSOUL BROTHERS、そしてその発展形であるCORDURYSとして活動していた歌手/作曲家NORMAN OLIVER。67年には名前をひっくり返してOLIVER NORMAN名義でPOLYDORからソロデビュー、本盤は2枚目となる。A面はサイケポップ調作品で作曲者のSTEVENSとはCAT STEVENSのことだそうな。確かに忙しい展開を見せる作風はいかにも彼らしい。B面は自作のソウル風バラード。グループ時代やソロデビュー盤はソウル/R&B色が強かっただけあって、本来の音楽性はやはりこちら側だったのだろうか。プロデュースはCORDURYSの音源も手掛けているSHEL TALMYが担当。(11/17 山田)
\4800
(税込¥5280)
PSYCH POP
THE BEATLES We Can Work It Out / Day Tripper
PARLOPHONE 1966 R 5389 65年12月にリリース、全英首位を記録した1枚。大ヒットしたシングル故に色々なバリエーションがあり、本盤はGRAMOPHONE CO LTD〜にSOLD IN UK表記、出版会社のクレジットは三段、年号の前のPの字は大きい等々、年が明けた66年のプレスタイプだそうな。同じビッグネームの大ヒット曲でもTOMやCLIFFだったらこんな情報は全く必要ないんだろうけど・・・(11/14 山田)
\1800
(税込¥1980)
定番
THE CASUALS Fool's Paradise / Seven Times Seven
DECCA 1969 F 22900 65年にFONTANAからデビューするも鳴かず飛ばず、イタリアに活動の拠点を移し幸運にも現地で人気を博したグループCASUALS。68年にDECCAと契約、同年リリースの2枚目「Jesamine」が全英2位の大ヒットを記録、本国でようやくブレイクした彼等。本盤はDECCAでの3枚目。A面は後にBUTTERSCOTCH名義でアーティスト活動もする作曲チームARNOLD-MARTIN-MORROWによる美しい込み上げ系バラード作品。B面はオリジナル・アルバム未収録、活動の拠点だったイタリアの映画の劇中で使われていた作品に英詞を付けたもの。こちらはR&Bやサイケな要素を入れたグルーヴィなロック調作品。ちなみに本盤、素敵な内容だったが残念ながらヒットを記録することは出来なかった。(11/12 山田)
\2800
(税込¥3080)
POP
PETER AND GORDON A World Without Love / If I Were You
COLUMBIA 1964 DB 7225 LENNON=McCARTNEY作品を取り上げ、全英首位を記録したデビュー盤。英国60年代好きのみならず、オールディーズファンにも人気の高い1枚。そんな栄光に隠れてしまったB面、こちらは彼等自身のペンによる、ほどよいラテンタッチのアレンジが心地良い洒落た作品。いかにもB面向けな地味目な作風は否めないが、こうした作品がこっそり(?)B面に収録されているのも定番シングル盤の魅力かな。(11/10 山田)
\1800
(税込¥1980)
定番
HANK MARR Tonk Game / Hob-Nobbin'
BLUE BEAT 1961 45/BB 26 主にスカ等ジャマイカ産音源を配給していたレーベルBLUE BEAT。ジャマイカ産に比べて数は少ないながらもR&B等米国産音源も配給しており、本盤はそういったカタログからの1枚。米オハイオ出身のジャズピアノ/オルガン奏者HANK MARRが同年に米FEDERALレーベルからリリースしたもので、オルガンとサックスを主体とした小粋なR&Bインスト。当時ジャマイカでも人気を博したそうで、本盤の配給もジャマイカ系音楽市場に向けてのものだったのだろうか。(11/6 山田)
\3800
(税込¥4180)
US R&B
TONY WILSON What Did I Do /
Can't Waste A Good Thing
COLUMBIA 1967 DB 8153 70年代に大ブレイクした英国産ソウル/ファンク系グループHOT CHOCOLATEのメンバーとして活躍した作曲家/歌手のTONY WILSON。本盤はそんなブレイク前の67年のソロシングル。本盤のプロデューサーDEREK LAWRENCE(ロックファンにはDEEP PURPLEの初期作品でお馴染みの人)等と共作したサイケなロック調のA面、WILSONと共にSOUL BROTHERSというグループで活動していた作曲家/歌手NORMAN OLIVERとの共作によるソウル調のB面。近年にわかに人気が出てきた感のある本盤、ノーザンソウルの盛り上がりを見せている昨今、その評価の対象はやはりB面か。(10/29 山田)
\12000
(税込13200)
UK SOUL
THE ROLLING STONES The Last Time
DECCA 1965 F 12104 米国のゴスペル系グループSTAPLE SINGERSの作品に触発されてJAGGER=RICHARDが書いたという、全英首位を記録した気だるいR&B調作品。これまでのシングルではA面は他のアーティストの作品のカヴァーだったが、本盤は初の自作曲。(10/24 山田)
\2500
(税込¥2750)
定番
CLARE HAMILL Geronimo's Cadillac
/ Luck Of The Draw
KONK 1975 KOS 1 17歳でSSWk系アーティストとして71年にISLANDレーベルからデビューした彼女。73年までに2枚のアルバムと4枚のシングルを残す。その後KINKSのRAY DAVIESと出会い、KINKSのレーベルKONKに移籍し本盤はその1枚目のシングルとなる。両面共にアルバム『STAGE DOOR JONNIES』からのカットで、A面は米国のSSW系アーテイストMICHAEL MARTIN MURPHYの72年作品のカヴァー、B面は自作のロック色の強い作品。勿論プロデュースはRAY DAVIES。(10/5 山田)
\1800
(税込¥1980)
SSW
TONY WILSON Baby I Love, Love I Love You
/ Come Back To My Lonely World
BELL 1969 BLL 1081 トリニダード出身、70年代にはソウル/ファンク系グループHOT CHOCOLATEのメンバーとして大ブレイクしたWILSON。60年代前半から歌手/作曲家としてポップス系、ソウル/R&B系グループのメンバーとして活動、同時期にソロ歌手としても音源をリリース、本盤は69年にBELLでリリースした1枚。A面は同じくHOT CHOCOLATEのメンバーERROL BROWNとの共作によるポップなレゲエ。そして注目したいB面、こちらは本盤のプロデューサーDSEREK LAWRENCEと共作した軽快な作品。本来WILSONが得意としたソウル/R&B趣味も反映されているダイナミックな仕上がりとなっている。(9/22 山田)
\2800
(税込¥3080)
UK REGGAE
/ UK SOUL
TWO & A HALF Midnight Swim
CBS 1966 20248 大学生3人がロンドンにて結成、フォーキーなポップスを奏でるトリオTWO & A HALFのデビュー盤。フォーキーな音楽性を軸に、鐘の音やホーンを配した洒落たアレンジを施した自作のポップス。プロデュースはグルーヴィなポップスを得意とするDES CHAMPが手掛けた。(9/17 山田)
\6000
(税込¥6600)
POP
TERRY NELSON Bulldog Push / Pretty Little Girl
DICE 1966 45/CC 25 クセあるスカ系音源をリリースしていたマイナーレーベルHALAGALAの主力(?)歌手だったTERRY NELSON。同じく風変わりなスカ系音源をリリースしていたDICEレーベルからも数枚のシングルをリリースしており、本盤もそのうちの1枚。A面は近年モッドソウル的な評価も得ているという、ファンキーでノヴェルティなノリのソウル/R&B調作品。動物の名前を冠している所はRUFUS THOMASの「Walking The Dog」等、当時の米国のソウル/R&Bを意識してのことだったのだろうか。B面はキャッチーなスカ調。(9/15 山田)
\4800
(税込¥5280)
SOUL / SKA
EDISON Everybody Knows /
(I Love) The Little Things
PHILIPS 1971 6006-091 全英首位を記録した大ヒット「Love Grows (Where My Rosemary Goes)」でお馴染みEDISON LIGHTHOUSE。本盤の主役EDISONはその残党からなる発展形(後退形?)グループだそうな。本盤は記念すべき1枚目、両面共に前身グループの路線を丁寧に踏襲した爽やかなソフトロック調。作曲はA面がメンバーのDAVE TAYLORとSTUART EDWARDS(この録音では別の人と交代していたそうな)、B面はEDWARDS単独での作曲。残念ながら前身グループの様なヒットを記録することは出来なかった。(9/2 山田)
\2800
(税込¥3080)
POP
BLUES COUNCIL Baby Don't Look Down / What Shall I Do
PARLOPHONE 1965 R 5264 俺達はブルースに陶酔しているんだ!と気合の入った宣言も聞こえてきそうな頼もしいグループ名。スコットランド出身、ホーンを入れてR&Bにもアプローチした編成の彼等。本盤は彼等の唯一のリリース。A面は米国の作曲家RANDY NEWMANが作曲、64年にR&B歌手BILLY STORMが録音しており、本盤はSTORMのヴァージョンを手本にしているのだろうか?B面もホーンが活躍する軽快なR&B調(何気にバックで鳴っているオルガンがグルーヴィ)。残念ながら本盤のリリースの直前に交通事故によりメンバー2名が亡くなってしまう悲劇が起こり、レーベル側はリリースを控えようとしたが遺族の希望によりリリースするという運びとなったという。(9/1 山田)
\18000
(税込¥19800)
UK R&B
VEE COMA Piccadilly / Donkey Independence
PUN 196? PUN 1001 数多く英国のマイナーレーベル、特にその類のレーベルが多いのがスカ等のレゲエ系レーベル。本盤もそうしたうちの1つだろうか、PUNなるレーベル。歌うVIV COMAなる人は50年代からVIVIAN COMMA名義で活動しているカリプソ系歌手だそうな。A面はロンドンのピカデリーについて歌った、ジャジーなアレンジが施されたお洒落なスカ調ポップス。どこかCOLUMBIA初期のGEORGIE FAMEを思わせる。B面は氏の十八番であろう、カリプソ作品。両面共に自身による作曲(レーベル上のクレジットはCOMMAとなってる)。レーベルにはリリース年が記されていないが62年とか64年とかの諸説がある。レーベル番号から見て本盤がレーベル第一号のようだがその後のリリースは続かなかった様子(レゲエ系レーベルにありがちなパターン)。(8/31 山田)
\8000
(税込¥8800)
SKA / REGGAE
PETER & GORDON Lady Godiva / Morning's Calling
COLUMBIA 1966 DB 8003 レーベルメイトのDAVE CLARK FIVE同様に本国以上で米国で人気を博した彼等。故にヒット曲の数も米国に比べて本国ではかなり少ない。本盤は66年リリース、通算10枚目。A面はアレンジャーとして活躍していたMIKE LEANDERとヒットメイカーGORDON MILLSによる共作、当時のトレンドだったオールドタイミィ調のほのぼのした作品。B面は彼等自身によるオリジナル曲で、米国の人気ロックグループBYRDSを思わせるカッコいいフォークロック調。チャートアクションとしては全英16位を記録。ちなみに本シングルはプッシュアウト・センターのタイプと本盤のようなソリッドセンターのタイプがある。(8/20 山田)
\1800
(税込¥1980)
POP
LITTLE WILLIE Settle Down / I'm Ashamed
BLUE BEAT 1963 45/BB 151 スカ/レゲエ系コレクターにはお馴染み英国の名門レーベルBLUE BEATからの1枚。70年代にレゲエ系歌手/プロデューサーとして活躍するWILLIE FRANCISが63年にLITTLE WILLIE名義でリリースしたもの。ラフなピアノ、ギターとサックスが織り成す重厚なスカ/R&B調のA面、ピアノの連打と土着的に跳ねたリズムが独自の味わいを醸し出しているR&B調のB面。作曲は共にWILLIE自身によるもの。(8/18 山田)
\4800
(税込¥5280)
SKA / R&B
THE SEARCHERS Sweets For My Sweets
PYE 1963 7N 15533 ヒットシングルのバリエーション・シリーズ。こちらはマージービート系の人気グループSEARCHERSのPYEでの1枚目。全英首位の大ヒットを記録しだけにレーベルのバリエーションの違いも色々。ここではその1つ、ソリッドセンターのタイプ。更に細分化して見ていくと、タイトルが左寄りのタイプと右寄りのタイプがあって本盤は前者の方。プッシュアウトとソリッドの比率はどのくらいだったのだろうか?(8/14 山田)
SOLD UK BEAT
THE BOYS It Ain't Fair / I Want You
PYE 1964 7N 15726 それにしても随分とやる気のない、匿名性の高いグループ名。が、この後にTHE ACTIONと改名しPARLOPHONEから良質なモッドサウンド的なシングルをリリース、今日モッド系最高峰のグループとしてその名を轟かせいている(一部の愛好家の間のみだけど)というのはご存知の通り。本盤はそんな彼等のTHE BOYSとしての記念すべきデビュー盤。64年らしくシンプルなビートサウンドだが、A面曲なんて聴くとグループのトレードマークであるリード歌手REG KINGの憂いのある歌声はこの時から異彩を放っているのが分かる。作曲は両面共にKINGが手掛けている。プロデュースは自身も歌手や作曲家、俳優として活躍していたKENNY LYNCH。このシングル、一体どれくらい売れたのだろうか・・・(8/11 山田)
\28000
(税込¥30800)
UK BEAT
THE EYES OF BLUE Up And Down / Heart Trouble
DERAM 1966 DM 106 南ウェールズ出身、ソウル/R&Bを得意とするロックグループEYES OF BLUEのデビューシングル。A面は前年にLOS BRAVOSの大ヒット「Black Is Black」を作曲したチームによるポップな作品。そして注目したのはB面「Heart Trouble」、米国デトロイト出身のソウル/R&BグループPARLIAMENTSが同年にリリースした作品をカヴァーしたもの。原曲をベースに豪快なノーザンソウル調に仕上げた。ちなみに作曲者の1人でPARLIAMENTSのメンバーでもあるGEORGE CLINTONは70年代にPARLIAMENT=FUNKADELIC、所謂P-FUNKサウンドで大ブレイクしたことでお馴染みの人。本盤は英国のレコードで氏の名前が記載された最初期のもの?(8/1 山田)
\12000
(税込¥13200)
MOD
GERRY AND THE PACEMAKERS I'm The One
COLUMBIA 1964 DB 7189 ヒット曲によくあるのレーベル表記のバリエーション。マージービートの人気グループの彼等の4枚目となる本盤もそういった1枚。64年のある時期からEMI系のシングルのセンター真下に表記されている‘SOLD IN UK〜’クレジット。このシングルにも表記されているヴァージョンとされていないヴァージョンの2種があり、本盤は後者。ちょうどそういったレーベルの転換期を挟んでのヒットだったのだろう。こういった発見もレコードコレクターには嬉しいポイント?ちなみにこのシングルにはその他のバリエーションとしてフォントの形とサイズが2種あったりもする。(7/30 山田)
\1800
(税込¥1980)
UK BEAT
JANIE JONES Witches Brew / Take-A My Tip
HMV 1965 POP 1495 ロックファンにはパンクロックの人気グループCLASHとの共演盤でお馴染みかもしれない、女子歌手JANIE JONES。60年代にはレーベルを転々としつつ、かなりクセのあるシングルを残している。本盤もそのうちの1枚で彼女のデビュー盤となる。SEを駆使したノヴェルティ極まりないA面、一転して可愛らしい歌唱を聴かせる正統派(?)ガールポップなB面。作曲はプロデュースも手掛けているSIDNEY GILBERT。ちなみにB面の作曲には彼女の実妹で歌手のVALERIE MITCHELLが参加している。アレンジはグルーヴィなポップスを得意とするDES CHAMPが手掛けている。全英46位を記録。(7/21 山田)
\3500
(税込¥3850)
UK GIRL
HELEN SAHPIRO You Don't Know / Marlevous Lie
COLUMBIA 1961 45-DB 4670 全英3位を記録したデビュー盤「Don't Treat Me Like A Child」に続く2枚目。オールディーズお約束のフレーズから始まる、ゆったりしたノリのティーンポップ。作曲は前作を手掛けたチームによるもの。作風的には前作と比べてやや地味な印象を受けるがチャートアクションとしてはそれを上回る全英首位を記録。スカを思わせるギターの音色が心地良いB面もおススメ。(7/20 山田)
\1200
(税込¥1320)
定番
MARVIN GAYE Got To Give It Up
MOTOWN 1977 TMG 1069 同年リリースの2枚組ライブ盤『LIVE AT THE LONDON PALLADIUM』からのカットとなっているが、他の収録曲が実際のライブ音源だったのとは違って、この曲はロスにあったMARVINのスタジオで録音されたもの。当時のトレンドだったディスコサウンドを意識した作風だが、ディスコ特有のお手軽な感覚はあまり無く、しっかりとソウル/ファンクの要素を注入したソウルフルな仕上がりとなっているのはMARVIN故だろうか。長尺だったアルバムヴァージョンをパート1とパート2に分けて収録。本盤は同年配給の英国盤、全英8位のヒットを記録。(7/20 山田)
\2800
(税込¥3080)
SOUL / FUNK
THE ANIMALS I'm Crying / Take It Easy
COLUMBIA 1964 DB 7354 全英首位を記録した「The House Of The Rising Sun」に続くリリースとなる通算3枚目のシングル。両面共にリード歌手ERIC BURDONとオルガン奏者ALAN PRICEによる共作。スピード感のある豪快なR&B調のA面とズッシリ構えたブルースロックのB面。B面の方が従来のブルースバンドたる彼等らしさが出ているか。チャート的には全英8位と前作に比べるとやや地味なヒットだった。(7/8 山田)
\1500
(税込¥1650)
BLUES ROCK
THE SPRINGFIELDS Come On Home / Pit-A-Pat
PHILIPS 1963 BF 1263 歌姫DUSTY SPRINGFIELDと実兄TOM SPRINGFIELD、後に売れっ子プロデューサーとなるMIKE HURSTが結成したフォーク系トリオSPRIGFIELDS。本盤は活動後期にリリースした1枚。TOM作曲のA面は同時期のビートサウンドの影響も伺える意欲作。前面に出したDUSTYの歌唱も数か月後に控えたソロデビューを意識したものだろうか。B面は人気作曲家CLIVE WESTLAKEが手掛けた作品で、哀愁漂うメロディが印象的なフォーキーな作風、こちらはトリオでの合唱スタイル。こちらの方が本来の彼等らしい作品なのだろうけど、アピール力なるとやはりA面となるか。が、チャートアクションとしては残念ながら31位と地味な結果に終わってしまった。(7/2 山田)
\1500
(税込¥1650)
POP
BLACK VELVET See What You Got Out A Me
/ Can't Stand The Pain
MAM 1971 MAM 22 サイケロックにソウルやレゲエの要素を混ぜ合わせた独自の音楽性で69年にBEACONレーベルからデビューした彼等。BEACONでは数枚のシングルとアルバム1枚を残し、71年にはDECCA配給のMAMに移籍、本盤はその第一弾。両面共にポップでファンキーなソウル風味の作品。米国のスワンプロックにも通じる陽気さ、ゆったりさが心地良い。(6/24 山田)
\1800
(税込¥1980)
UK SOUL
CHRIS FARLOWE Out Of Time / Baby Make It Soon
IMMEDIATE 1966 IM 035 本格的なソウル/R&Bを歌いモッズ族を中心に人気を博した歌手CHIRS FARLOWE。62年にDECCAからデビュー、その後はCOLUMBIA、そしてIMMEDIATEとレーベルを渡り歩き数多くのシングルをリリース。本盤はIMMEDIATEでの3枚目、人気グループROLLINGS TONES作品をソウルフルな歌唱でカヴァー、見事全英首位を記録し本格的ブレイクを果たした。プロデュースは本家のMICK JAGGER。そしてこのソウルフルなアレンジを手掛けたのはARTHUR GREENSLADE。B面はレーベル社長ANDREW LOOG OLDHAMが作曲に参加したサイケ前夜の重厚なロックバラード。(6/17 山田)
\2500
(税込¥2750)
UK SOUL
FELDERS ORIOLES Sweet Tasting Wine
/ Turn On Your Lovelight
PICCADILLY 1965 7N 35269 ホーンセクションを配した編成でモッド好みのソウル/R&B的なサウンドを聴かせるビート系グループFELDERS ORIOLES。65年にPICCADILLYからデビュー、本盤は同年にリリースした2枚目。A面は同時期に親会社PYEに在籍していたグループTONY COLTON AND THE BIG BOSS SOUNDのメンバーで作曲チームとしても活動していたTONY COLTONとRAY SMITHのペンによるブルージーな作品。B面は当時英国のR&Bファンにも人気のあった米国のブルース/R&B系歌手BOBBY BLANDの代表的な作品を取り上げたもの。やはりグループの本質がよく表れているのはB面の方だろうか。(6/12 山田)
\15000
(税込¥16500)
MOD
RICKIE LEE JONES Chuck E's In Love
WARNER BROS. 1979 K 17390 ほんのりジャジーな雰囲気がトレードマークの米国SSW系歌手RICKIE LEE JONES。本盤は英国での1枚目、同年リリースのデビューアルバムからのカット。レーベルメイトLITTLE FEATにも通じるほどよくゆったりとしたファンキーなリズムにチャーミングな歌声が乗った作品。本国では4位を記録した本盤、英国でもやや地味ながら18位を記録。ちなみにこのシングル、レーベル表記のタイプが2種類あり、彼女の名前が上に曲名が下に記載されているタイプとその逆のタイプ(本盤は前者)。(6/11 山田)
\1800
(税込¥1980)
US SSW
THE PAPER DOLLS Someday /
Any Old Time You're Lonely And Sad
PYE 1968 7N 17655 PYEが社運をかけて(?)売り出したガールトリオPAPER DOLLS。デビュー盤はそこそこ売れたが続く2枚目が全く売れず、そして出した3枚目が本盤。それまでの2枚を手掛けたJOHN MACLEODとTONY MACAULAYが作曲、アレンジ、プロデュースを担当。一気に駆け抜けるようなキャッチー極まりない作風。が、そんな勢いも空回りしてか本盤も全くヒットせず。この後RCAに移籍し細々とリリースを続けることに・・・(5/26 山田)
\3800
(税込¥4180)
UK GIRLS
THE LOVE AFFAIR Everlasting Love /
Gone Are The Songs Of Yesterday
CBS 1967 3125 67年にDECCAからデビューするも鳴かず飛ばずの結果に終わった彼等、LOVE AFFAIR。早くも同年にはCBSに移籍し本盤で仕切り直し。A面は同年に米国のソウル/R&B歌手ROBERT KNIGHTがリリース、ヒットさせた作品をカヴァーしたもので、原曲が持つエモーショナルなノリを名アレンジャーKEITH MANSFIELDによって更に増幅させたソウル風味の歌謡ポップに仕上がった。見事全英首位を記録。そんな華々しいA面に隠れた感のあるB面はこの後の彼等のヒット曲を手掛けることになる作曲家PHILLIP GOODHAND-TAITによるシットリとした幻想的でクラシカルな雰囲気のサイケ調バラード作品。(5/18 山田)
\2800
(税込¥3080)
定番
JACKSON FIVE Skywriter /
Ain't Nothing Like The Real Thing
TAMLA MOTOWN 1973 TMG 865 英国でも人気を博した、米国のソウルの名門MOTOWNが誇るグループからの1枚。A面は同年の同名アルバムからのカット、軽快で躍動感のあるポップソウル。曲が持つ舞い上がるような勢いとは対照的にチャートアクションは25位とやや地味だった。B面は1枚前のアルバムからのカットで、レーベルの先輩MARVIN GAYEとTAMMI TERRELLのデュオでお馴染みの作品のカヴァー。両面共に米国では未シングル化、本盤は珍しいPSタイプ。(5/18 山田)
\3500
(税込¥3850)
SOUL / FUNK
WHITE PLAINS I've Got You On My Mind
DERAM 1970 DM 291 デビュー盤「My Baby Loves Lovin'」が全英9位の大ヒットを記録したWHITE PLAINS、本盤はそれに続く2枚目。作曲は前作を手掛けた人気作曲チームCOOK=GREENAWAY。書き下ろしではなく、元々は60年代に数名のアーティスト達に提供、リリースしたが全くヒットしなかった作品を取り上げたもの。そうした60年代のアーティスト達のヴァージョンは全くヒットを記録出来なかったが、本盤は前作の勢いもあってか全英17位を記録。アレンジは同時期にDJMレーベルでインスト・プロジェクトMR.BLOEを手掛けていたZACK LAWRENCE。プロデュースは作曲チームが直々に手掛けた。(5/11 山田)
\1500
(税込¥1650)
POP
TERRY NELSON The Night Is Cold
HALAGALA 1967 HG 31 スカ/レゲエ系の珍盤の宝庫、HALAGALAレーベルからの1枚。A面はこのレーベルで異様な数のシングルをリリースしている歌手TERRY NELSONによるソウル/R&B調バラード。ホーンやギター等は米国のSTAX等南部系の影響が伺える作風で、全編で流れるオルガンの音色はタイトル通り、英国の寒い夜を思わせる涼し気な雰囲気を演出している。氏が歌う不安定な(?)メロディはある意味サイケ的でもある・・・作曲はNELSON自身によるもの。B面はこのレーベルで数枚のリリースがある、‘MR. RAM RAM GO! GO!’なる変わった名義のグループ(ソロアーティスト?)による作品というスプリット形式の1枚。(5/6 山田)
\3500
(税込¥3850)
R&B / REGGAE
THE WOODPECKERS The Woodpecker / You Can't Sit Down
DECCA 1964 F 11835 謎のグループWOODPECKERS(南ア出身のグループWOODY WOODPECKERSの変名という説もあるが)が64年にDECCAからリリースした1枚。A面はコーラスワークを活かしたノヴェルティなR&R/R&B調、B面は米国のジャズ/R&B系ギタリストPHIL UPCHURCHのR&Bインスト作品に歌詞を付けてカヴァーしたもの。前年に米国のR&R系コーラスグループDOVELLSが歌詞を付けてカヴァーヒットさせているが、そのヴァージョンを元にしているのだろうか。全編でオルガンがグルーヴィな響きを鳴らしている故か、モッド的な評価も得ているとか。アレンジとプロデュースはCHARLES BLACKWELL。(4/23 山田)
\6000
(税込¥6600)
UK R&B
THE DAVE CLARK FIVE Reelin' And Rockin'
/ Little Bitty Pretty One
COLUMBIA 1965 DB 7503 全英24位と人気グループにしてはやや地味目なヒットだった本盤。A面は米国のR&R歌手CHUCK BERRYの、B面はお馴染み米国のR&R歌手BOBBY BYRDの57年作品のカヴァー。50年代米国R&Rコンボ風のサックス奏者を配した編成にはピッタリの選曲、両面共に元気なDC5サウンドに仕上がっている。(4/18 山田)
\2200
(税込¥2420)
UK BEAT
THE KINKS Till The End Of The Day
/ Where Have All The Good Times Gone
PYE 1965 7N 15981 一足早くサイケなノリを取り入れた「See My Friends」に続いてリリースしたのが本盤。前作がチャート10位と彼等(というかレーベルか)にしてはもう踏ん張りしたい所だったのか、本盤では再びシンプルなビートサウンドで勝負。哀愁漂うメロディと軽快なビートが見事に合致したカッコいい作品。全英8位を記録。B面はちょっとBOB DYLAN風な(?)なげやりな歌唱スタイルが印象的な作品。(4/14 山田)
\3500
(税込¥3850)
定番
SONNY & CHER The Beat Goes On
ATLANTIC 1967 584078 65年の「I Got You Babe」が全英首位を記録、英国でもブレイクを果たした米国の人気夫婦デュオSONNY & CHER。本盤は前年に全米6位を記録したシングルの英国配給盤。ヒップなオルガンのフレーズが印象的なお洒落なアレンジを施されたポップチューン。録音にはCAROL KAYE等人気の名手達が参加。残念ながらチャート的には29位とやや地味だった。(4/7 山田)
\1800
(税込¥1980)
US POP
DEL SHANNON And The Music Plays On /
In My Arms Again
UNITED ARTISTS 1974 UP 35740 「悲しき街角」等のヒットでオールディーズファンにお馴染みのDEL SHANNONの珍しい74年リリース。A面は作曲家/ギタリスト/歌手等多岐に渡る活動で知られる英国のアーティストDAVE EDMUNDSがプロデュースした英国録音(スタジオは勿論ROCKFIELD)。60年代からの作曲の相棒DAN BOURGOISEとの共作によるゆったりしたフォークロック調バラード。B面は米国での録音で自身での作曲、プロデュースによるカントリー作品。こちらの方が本来のやりたいことが反映されて思い入れもあったのだろうか、この10年後にWARNER BROS.で再録している。(4/2 山田)
3500
(税込¥3850)
POP
THE WALKER BROTHERS My Ship Is Coming In
PHILIPS 1965 BF 1454 SCOTT WALKERのソウルフルで朗々とした歌唱がトレードマークの米国出身の3人組WALKER BROTHERS。本盤は英国での通算4枚目、全英3位を記録した「My Ship Is Coming In」。米国の作曲家JOEY BROOKSが同年にソウル/R&B系歌手JIMMY RADCLIFFEに提供した作品をカヴァーしたもの。何故か我が国ではあの「太陽はもう輝かない」のB面扱いでのリリースだった。(3/30 山田)
\1800
(税込¥1980)
定番
NORMAN WISDOM The Joker / Who Can I Turn To
COLUMBIA 1965 DB 7352 英国の俳優/コメディアン/歌手NORMAN WISDOMの65年リリース。前年にLESLIE BRICUSSEとANTHONY NEWLEYによって書かれたミュージカル‘THE ROAR OF THE GREASEPAINT-THE SMELL OF THE CROWD’からの2曲を歌ったもの。2曲共に多くのアーティスト達が取り上げてきた、所謂スタンダード作品。軽快でジャジーなA面に壮大で美しいバラード作品のB面。「Who Can I Turn To」というと前年にヒットを記録した米国の歌手TONY BENNETTのイメージが強いが、この曲を最初に歌ったのはこのWISDOMが英国での同ミュージカル初演でだそうな。(3/28 山田)
3800
(税込¥4180)
POP
SANDIE SHAW You've Not Changed /
Don't Make Me Cry
PYE 1967 7N 17378 全英18位と彼女にしては地味目な記録だった67年リリースの1枚。ずっしりとしたリズムにフワフワした歌唱が乗ったA面。B面はフルートやパーカッション等を入れての洗練されたアレンジが夜の都会を思わせるシットリ大人のポップス。作曲は共にCHRIS ANDREWS、アレンジはKEN WOODMANというお馴染みの面子。(3/23 山田)
\2500
(税込¥2750)
UK GIRL
DUSTY SPRINGFIELD Little By Little /
If It Hadn't Been For You
PHILIPS 1966 BF 1466 全英チャート17位と彼女にしては地味目な結果に終わった66年リリース。哀愁漂うメロディが印象的なソウルフルなガールポップ。近年人気が高くなってきた本盤の評価対象はこのA面かもしれないが、B面も是非聴いてほしい。こちらはDEE DEE WARWICKあたりの米国のソウル/R&B系歌手が歌いそうなスウィートでメロウなバラード作品。両面共に作曲は米国のBEATRICE VERDIとBUDDY KAYEが手掛けている(A面はこの2人にE.GINなる人が参加)。ちなみにこのシングル、ソリッドセンターのタイプに3つ足センターと本盤の様な4つ足センター(DECCAプレス?)の3種類がある。(3/21 山田)
\3500
(税込¥3850)
UK GIRL
SPRINGWATER I Will Return
POLYDOR 1971 2058-141 ‘DAN THE BANJO MAN’等色々な名義で音源をリリースしていたロンドン出身のマルチ・プレーヤーのPHILL CORDELL。本盤はそうした名義の1つ、SPRINGWATER名義での1枚目。ギターの重厚な音色と美しいメロディが印象的なインスト作品。全英5位の大ヒットを記録。(3/16 山田)
\1800
(税込¥1980)
INST
THE LOVE AFFAIR A Day Without Love / I'm Happy
CBS 1968 3674 67年にDECCAからデビューするも鳴かず飛ばず、同年にCBSに移籍。CBSの1枚目、米国のR&B歌手ROBERT KNIGHTの前年の作品「Everlasting Love」のカヴァーで見事全英首位を記録。本盤はCBSでの3枚目、同路線の込み上げ歌謡ポップ路線で見事全英6位を記録。作曲は70年代にSSW系アーティストとしてブレイクすることになるPHILIP GOODHAND-TAITによるもの。B面はグループのオリジナル曲で、こちらは重厚で硬派なロックサウンド。何とも対照的なカップリングだが、当人達としてはやはりB面の路線で活動したかったのだろうか。(3/12 山田)
\1800
(税込¥1980)
POP / ROCK
JERRY LEE LEWIS (Taking My) Music To The Man
/ Jack Daniels (Old No.7)
MERCURY 1973 6052 378 50年代から活躍する米国の人気R&R/カントリー歌手JERRY LEE LEWISからの1枚。A面は同年に英国はロンドンにて現地の有名ミュージシャンを多数迎えて録音したアルバム『THE SESSION RECORDED IN LONDON WITH GREAT GUEST ARTISTS』からのカットで、陽気で軽快なカントリーロック調。B面はアルバム未収録曲。両面共にパブロック系リスナーにもアピールしそうな1枚。A面の作曲は先のアルバムに演奏者として参加しているTONY COLTONとRAY SMITH、B面はその2人にやはりアルバムに演奏者として参加しているCHAS HODGES等が加わっての共作。プロデュースは60年代にHERD等人気グループを手掛け、自身も人気グループFAMILY DOGGのヴォーカリストとして活躍していたSTEVE ROWLANDが手掛けている。(3/10 山田)
2500
(税込¥2750)
英国録音
THE KINKS Set Me Free / I Need You
PYE 1965 7N 15854 哀愁漂うメロディが印象的な、これぞRAY DAVIES節といった彼等のPYE時代の代表曲の1つ。B面は勢いだけで押し通したようなラフなビートナンバー。プロデュースはSHEL TALMY。全英9位を記録。(3/9 山田)
3800
(税込¥4180)
定番
THE BIG THREE By The Way / Cavern Stomp
DECCA 1963 F 11689 BRIAN EPSTEINの肝煎りで63年にDECCAからデビューしたリヴァプールのビートトリオBIG THREE。本盤は2枚目のリリース。A面は人気作曲家MITCH MURRAYによるポップな作品。B面は根城にしていた地元の名門キャバーンの名をタイトルに入れた自作のワイルドなビートナンバー。A面のキャッチーさが受けてか全英チャート22位を記録。ちなみにこのシングル、出版社のクレジットが‘DICK JAMES MUSIC’と‘JAEP MUSIC LTD.’の二種類あって本盤は前者。後者は前者の傘下の会社だそうな。(2/25 山田)
\3800
(税込¥4180)
UK BEAT
THE KINKS Good Day
ARISTA 1984 ARISTA 577 82年の「Come Dancing」のようなヒットもあったが、基本的には80年代はチャート的には不遇だった彼等。本盤も全くヒットを記録することが出来なかった1枚。録音時にDAVEとMICKが不仲になり、苦肉の策としてRAYがドラムマシーンを使うことになったとか。故にこの時期らしいデジタルで固いドラムのビートだが、上に乗っているのはいつもの温かみのあるRAY節。(2/14 山田)
\1500
(税込¥1650)
ROCK
BARRY MASON AND SYLVAN When You Do What You're Doing
/ Oh Baby
MCA 1970 MK 5034 LES REEDとのチームでTOM JONES等にヒット曲を提供していた人気作曲家BARRY MASON。歌手としても60年代半ばからリリースを開始、本盤は奥方で歌手や作詞家としても活躍していたSYLVAN WHITTINGHAMとのデュオによる唯一のリリース。両面共に作曲は自身達によるもの。A面は名アレンジャーANTHONY KINGがアレンジを手掛けた、ほのぼのした歌謡ポップ。そしてB面はアコースティック・ギターのみの伴奏による、素朴な雰囲気の作品。MASON作品というと豪華絢爛なアレンジが施されているイメージが強いが、こうした作品を聴いてもメロディの美しさは際立っている。(2/14 山田)
\2500
(税込¥2750)
POP
THE SCAFFOLD All The Way Up
PARLOPHONE 1970 R 5847 音楽や詩、コント等を混ぜ合わせた諧謔精神溢れるトリオ、SCAFFOLDの70年リリース。同年に制作された同名映画からの楽曲を録音。軽快なテンポにグルーヴィなオルガン等が絡むお洒落なアレンジにトレードマークのとぼけた歌唱が乗った素敵な1枚。作曲は先の映画の音楽を担当しているHOWARD BLAKE(プロデュースも担当)。残念ながら全くヒットしなかった。(2/12 山田)
\1200
(税込¥1320)
GROOVY
GERRY AND THE PACEMAKERS It's Gonna Be All Right /
It's Just Because
COLUMBIA 1964 DB 7353 63年にデビュー、初期英国ビートブームを牽引したマージー勢の代表格として大活躍した彼等。本盤は全英6位の大ヒットを記録した彼等の代表曲「Don't Let The Sun Catch You Crying」に続くリリース。スピード感のある演奏に哀愁漂うメロディが乗ったA面、間奏にピアノソロを入れる等ピアノコンボという特性を活かしたB面。両面共にGERRYによるオリジナル曲、氏のメロディセンスが堪能出来る素敵な1枚。チャートアクションとしては意外や意外、24位と彼等にしてはかなり地味目な結果に終わってしまった。(2/11 山田)
\2000
(税込¥2200)
UK BEAT
THE HOLLIES On A Carousel / All The World Is Love
PARLOPHONE 1967 R 5562 初期ビートブームにデビュー、常に時代の流れを意識しつつ良質な音源をリリースしてきた彼等。本盤は当時のトレンドたるサイケなノリを取り入れた意欲的な1枚。作曲はメンバーのCLARKE、NICKS、NASHの3人。トレードマークであるキャッチーなノリと重厚なコーラスもしっかり聞かせるサイケポップで見事全英4位を記録。そして注目したいB面、こちらも先の3人による作曲によるもので、ベースが印象的な重厚なノリのサイケポップ。近年のサイケ需要にはこちらのB面の方がシックリくるかも。しかし同年の2枚のアルバム『EVOLUTION』、『BUTTERFLY』と言い、この年のHOLLIESはサイケ指数が高かった。(2/4 山田)
\2500
(税込¥2750)
PSYCH POP
OWEN GRAY Gonna Work Out Fine / Dolly Baby
ALADDIN 1965 W7-603 非常に少数ながら一風変わったニッチなカタログを有する、ISLANDレーベル傘下に設立されたレーベルALADDIN。本盤はそのカタログからの1枚、ジャマイカ出身のソウル/R&Bを得意とする歌手OWEN GRAYの65年リリース盤。A面は米国の人気ソウル/R&BデユオIKE AND INA TURNERが61年にリリースした作品をカヴァーしたもの。途中で入る甲高いコーラスはGRAYと共演経験もあるMILLIE SMALLか?プロデュースは後にPROCOL HARUMやTHE MOVE、JOE COCKER等英国ロックを手掛けるDENNY CORDELL。B面は軽快なジャイヴ/R&B調作品で、曲調や先のCORDELLのクレジットが無い所を見るとA面よりも古い録音なのだろうか。(1/31 山田)
\6000
(税込¥6600)
SOUL / R&B
THREE DOG NIGHT An Old Fashioned Love Song
PROBE 1971 PRO 548 本国の米国で大ヒットを記録しているのだから、その流れで英国でもヒットしているだろう・・・と思ったら全くヒットしなかった米国産有名曲の英配給盤というのは結構あったりする。TEMPTATIONSの「My Girl」やMARVIN GAYEの「What's Going On」等々。我が国でも人気を博した米国のロックグループTHREE DOG NIGHTの代表的ヒットで知られる「An Old Fashioned Love Song」の英国盤もその典型。本国では総合チャート4位の大ヒットを記録するも、この英盤は全く売れなかった。やっぱり受けるツボみたいなものが違うのだろうか・・・(1/27 山田)
\1800
(税込¥1980)
US ROCK
THE V. KONGS Tomorrow Will Soon Be Here
/ Pretty Little Girl
HALAGALA 1967 H.G 18 風変わりなカタログで一部のレゲエ系コレクターに人気があるというHALAGALAレーベル。本盤はそんなカタログからの1枚、V.KONGSなるグループの唯一のリリース。両面共に典型的なスカ作品、A面のレーベルにはグループ名の上にZOLITAなるクレジットがあるが、おそらくリード歌手だろうか、このレーベルで異様な数のシングルをリリースしている歌手TERRY NELSONの声質が似ているが変名か何かか?B面にはやはりグループ名の上にJACKIE & CAROLのクレジット、スカ系によく見られる男女デュオの形態。ちなみにカタログ番号から見るとリリース年は67年だが、A面には1964、B面には1963とクレジットがあるから録音自体は古いものなのか?確かに67年でこのスタイルはやや古いかも。(1/26 山田)
\4800
(税込¥5280)
SKA
PETULA CLARK You're The One /
Gotta Tell The World
PYE 1965 7N 15991 フォントの種類やタイトルの配列等レーベル上の表記の違い等、コレクターは嬉しい悲鳴を上げざるを得ない(?)リリースのヴァリエーションが多い人気アーティストのシングル。PYEが誇る人気スターPETULA CLARKの本盤もプッシュアウトのセンターのタイプと本盤の様なソリッドセンターのタイプがある。ちなみにチャート的には全英23位、彼女のベスト盤の常連の様な印象が強いがチャートアクションは意外と地味だった(豪州や仏では大ヒットを記録しているけど)。(1/6 山田)
\1800
(税込¥1980)
GIRL
ERIC BURDON AND THE ANIMALS River Deep Mountain High
MGM 1969 MGM 1481 米国を拠点に独自のサイケデリック・ロックを展開していた彼等。本盤は英国MGMでのラストリリースとなった1枚。米国のソウル/R&BデュオIKE & TINA TURNERがPHIL SPECTRORのプロデュースで66年にリリースしたポップ作品をカヴァーしたもの。重厚できらびやか音壁アレンジだった原曲を比較的シンプルでストレートなロックアレンジで演奏している。原曲の方は英国では3位の大ヒットを記録したが本盤は全く売れなかった。(1/4 山田)
\3800
(税込¥4180)
ROCK
DERMOT O'BRIEN Kelly The Boy / The Foggy Dew
MAJOR MINOR 1967 MM 519 自国産ポップスや、ソウル/R&B等の米国産音源の配給だけでなくアイリッシュ系音源のリリースも積極的に行っていたレーベルMAJOR MINOR。本盤もそうしたうちの1枚。アイリッシュ系アコーディン奏者/歌手DERMOT O'BRIENの67年作。両面マーチ調リズムに乗っての演奏。陽気なメロディのA面に哀愁漂うメロディのB面(こちらの方が我が国のポップス好きのツボを刺激するか?)。プロデュースはこのレーベルのメインプロデュサーのTOMMY SCOTT。ちなみに作曲者の1人、T.KILPATRICKとはSCOTTのことだそうな。両面共に元々はトラッド作品の様だが改作ということだろうか?(12/22 山田)
\2800
(税込¥3080)
IRISH
GRIMMS Backbreaker / The Masked Poet
DJM 1975 DJS 393 SCAFFOLDやBONZO DOG BAND、LIVERPOOL SCENEといった、諧謔精神溢れるグループのメンバー達が結成したスーパー(?)グループのデビュー盤。BEACH BOYSのパロディみたいなサーフ調のA面にゆったりファンキーな伴奏にノヴェルティな展開を見せるB面。これだけ豪華な面子でもやっぱり(?)売れなかった。(12/18 山田)
\2000
(税込¥2200)
PROMO
THE SPRINGFIELDS Dear John /
I Done What They Told me To
PHILIPS 1961 PB 1145 後にソロ歌手として大ブレイクするDUSTY SPRINGFIELDが実兄TOM SPRINGFIELD等と結成したフォークトリオのデビュー盤。A面はトラッドか何かのカヴァーだろうか、彼等のトレードマークある軽快なフォーキーポップ。B面はちょっとR&Bっぽさもある、TOM作曲によるオリジナル曲。途中展開が変わるなど凝った作風。アレンジを担当したのはDUSTYのソロも手掛けることになるIVOR RAYMONDE。残念ながら本盤は全く売れなかった。ヒットを記録するようになるのは2枚目「Breakaway」から。(12/15 山田)
\2800
(税込¥3080)
デビュー盤
THE BEE GEES I've Gotta Get A Message To You /
Kitty Can
POLYDOR 1968 56273 全英首位を記録した彼等の60年代の代表的な1枚。作曲は両面共にGIBB三兄弟。美しい曲調の上でMAURICEが奏でる、うねるベースラインが印象的なA面。B面は後のインディーロックやギターポップにも通じる、軽快なテンポとギターの音色が洒落たサイケポップ調。(12/2 山田)
\2200
(税込¥2420)
定番
CAROLE KING Been To Canaan /
Bitter With The Sweet
ODE 1972 ODS 66031 英国でも60年代から人気を博していた米国の作曲家/SSW系歌手のCAROLE KING。大ヒットした「It's Too Late」等、英国では彼女の米ODE音源は英A&Mが配給していたが、本盤から新しく設立された英ODEレーベルからの配給となる(英ODEレーベル記念すべき1枚目でもある)。同年のアルバム『RHYMES & REASONS』からのカットで、パーカッションが心地良いA面、夫でベース奏者のCHARLES LARKEYが弾くグルーヴィなベースラインが印象的なノリの良いB面。米国では24位のヒットを記録したが残念ながら英国ではヒットしなかった。(12/2 山田)
2800
(税込¥3080)
US SSW
VICTOR FELDMAN QUARTET A Taste Of Honey / Valerie
FONTANA 1962 267233 TF ピアノを主にヴィブラフォンやパーカッションもこなす英国のジャズマンVICTOR FELDMAN。50年代にはジャズの本場米国に活動の拠点を移しジャズのみならずポップスやロックの録音にも参加、名セッションマンとして知られる氏。本盤は62年に米国は西海岸のレーベルINFINITYでリリースした音源の英国配給盤でBUDDY COLLETTE等米国のジャズマン達と結成した自身のグループでの録音。A面はスタンダードとして知られる作品をジャジーに演奏。そしてB面「Valerie」、こちらはレーベルの社長でもある作曲家/プロデューサーのJOHN MARASCALCOが参加した作品。カルテットによる軽快なラテン調の力強いリズムが印象的な作風。ちなみにMARASCALCOと共に作曲者に名を連ねているROBERT HARSHMANとは後に作曲家TOMMY BOYCEとタッグを組むBOBBY HARTだそうな。(12/1 山田)
¥2500
(税込¥2750)
US JAZZ
THE ISLEY BROTHERS Life In The City (Part 1)
/ Life In The City (Part 2)
EPIC 1979 S EPC 7757 英国でも人気を博した米国のソウル/ファンク兄弟グループ、ISLEY BROTHERS。本盤は同年のアルバム『WINNER TAKES ALL』からのカットで、米国では未シングル化という1枚。そんなシングルの貴重なプロモ盤。タイトル通り、洗練された都会生活を思わせる軽快なディスコ・ファンク調。この時期の彼等らしい長尺の作品を両面に分けての収録。B面はインスト作品としても楽しめる?(11/26 山田)
¥2500
(税込¥2750)
PROMO
THE KING SISTERS 『 Imagination 』
CLICK & PLAY Four Brothers
CAPITOL 1958 EAP1-919 30年代から(!)活躍する実の姉妹からなるジャズ系コーラスグループ、KING SISTERS。本盤は同年に米国でリリースされた同名アルバムから英CAPITOLが独自に4曲カット、収録したEP盤。軽快なスウィングに乗ってのスキャットやシットリしたバラード、「A列車で行こう」等スタンダード等収録。同時代に英国でもBEVERLEY SISTERSやKAYE SISTERS等女性コーラス隊がいたけど、このあたりを指針としていたのかなぁと想像しながら聴くのも楽し。ちなみにジャケの右上にPART 1と記されているが、PART 2はリリースされていない様。予定があったが本盤が売れなかったのでボツになったか?(11/24 山田)
3500
(税込¥3850)
EP
NILSSON Something True /
Pretty Soon There'll Be Nothing Left For Everybody
RCA 1976 RCA 2649 英国でもシングルリリースが多かった米国のSSW系アーティストNILSSON。本国では未シングル化のものもあり、本盤もそういった1枚。同年のアルバム『SANDMAN』から2曲をカット。A面は名アレンジャーPERRY BOTKIN, JR.との共作(BOTKINはアレンジも担当)、ちょっとBEATLES風の作品。B面は南国っぽいノリの、AOR好きにもアピールする作風。残念ながらヒットはしなかった。(11/22 山田)
1800
(税込¥1980)
US SSW
THE ROLLING STONES (I Can't Get No) Satisfaction
DECCA 19? F 12220 彼等の代名詞的作品だけでなく、ロック古典としてもお馴染みの65年の大ヒットシングル。本盤はBOXED DECCA LOGOの後期プレスのタイプ(70年代?)。定番故に後期プレスといっても他にも色々タイプがある(フォントの違い等々)。(11/22 山田)
2800
(税込¥3080)
定番 
後期プレス
EMILE FORD AND THE BIG SIX Hold Me, Thrill Me, Kiss Me /
Keep On Doin' What You're Doin'
PICCADILLY 1963 35116 西インド諸島出身のポップス歌手EMILE FORD。自身の従兄弟が在籍するインスト系グループCHECKMATESを従えて59年にPYEからデビューし人気を博す。61年には同系レーベルPICCADILLYに移籍し6枚のシングルをリリース、本盤が最後の1枚となる。それまでのシングルはCHECKMATESが伴奏を務めていたが、何故か本盤ではスコットランド出身のビート系グループBIG SIXが伴奏を務めている。A面は米国の歌手KAREN CHALANDERが52年にヒットさせた曲を、B面は更に古い、33年の米国産ポピュラーソングをポップなアレンジでカヴァー。時代のトレンドとなっていたビートサウンドの影響が見られるギターの質感がカッコいいポップとビートの中間的な仕上がりとなっているが、残念ながら全くヒットしなかった。(11/20 山田)
2800
(税込¥3080)
POP / BEAT
MILLIE Honey Hush / Sunday Morning
TROJAN 1970 TR 7801 「My Boy Lollipop」でお馴染み、人気のスカ/レゲエ系女子歌手MILLIE。本盤は70年にレゲエ系レーベルTROJANからリリースした1枚。A面はレーベルメイトで人気レゲエ歌手として活躍していたJIMMY CLIFFが作曲、プロデュースしたもの。「Wonderful World, Beautiful People」等、当時のCLIFFの作品を思わせるポップなレゲエ。B面はMILLIEと当時のパートナーEDDIE WOLFRAMとの共作(WOLFRAMはプロデュースも担当)。こちらの方がA面よりもグッとアーシーな質感を持った作風、レゲエファンにはこちらの方がシックリくるか。(11/10 山田)
1800
(税込¥1980)
REGGAE
THE ALLMAN BROTHERS BAND Jessica
CAPRICORN 1974 K 17517 前年リリースのアルバム『BROTHERS AND SISTERS』からカットした、DICKEY BETTSが作曲した軽快で爽やかなインスト作品。本国ではヒットするもこの英盤は全くヒットしなかったが、数年後にBBCの自動車専門番組‘TOP GEAR’のオープニング曲として使用されお茶の間ではお馴染みの1曲だそうな。(11/6 山田)
2500
(税込¥2750)
US ROCK
THE SKATALITES Please Let me Hide
/ 'Cos You're The One I Love
SPARK 1969 SRL 1034 あの伝説のスカバンドか!と一瞬思ってしまうが同名の全く別のグループ(紛らわしい!)。こちらはFOUNDATIONSやEQUALSの様な人種混合の構成でポップなソウルを奏でるグループ。68年にDECCAからデビューし翌年にはこのSPARKに移籍、本盤はSPARKでの唯一のリリース。両面共にホーンセクションが入った、軽快なポップソウル調。ちなみにプロモ盤ではグループ名のクレジットがTONY & THE SKATALITESとなっており、どのプロモ盤にも‘TONY &’の歌手が塗り潰されている様子。レギュラー盤ではシンプルにTHE SKATALITES名義になっているから単なる誤植の訂正だろうか。(10/28 山田)
12000
(税込¥13200)
POP / SOUL
ESTHER AND ABI OFARIM Cinderella Rockefella / Lonesome Road
PHILIPS 1968 BF 1640 イスラエル出身の夫婦デュオのESTHERとABI。67年にBEE GEESのメンバーの作品でPHILIPSから英国デビューを果たすも大コケ、続くリリースが本盤。数年前から英ポップス業界で人気を博していたオールドタイミィ/ミュージックホール調のアレンジが功を奏したのか見事全英首位を記録。そんな陰に隠れてしまったB面「Lonesome Road」はこの時期らしいグルーヴィなオルガンが印象的なノリの良いポップス。是非ともこちらも聴いて頂きたい。(10/24 山田)
1500
(税込¥1650)
定番
EDMUNDO ROS
AND HIS ORCHESTRA
Sixteen Tons
DECCA 1956 45-F 10669 英国の社交ダンス用バンドの所謂バンドリーダーの代表格、EDMUNDO ROS。ヴィンテージ感溢れる三角センターが印象的な本盤はROSと彼の楽団による56年リリース。米国のカントリー歌手MERLE TRAVISが作曲し47年に録音、同じく米カントリー歌手TENNESSEE ERNIE FORDが55年に録音し大ヒットさせた有名曲をカヴァーしたもの。ROSといえばチャチャやルンバ等ラテン音楽の印象が強いが、ここでは前年のFORDのヴァージョンを元にしたのであろうか、シンプルでジャジーな仕上がりとなっている。ちなみにレーベルのアーティスト名の下に小さく記載されている‘At Coconut Grove, London’とはROSが当時所有していた人気のナイトクラブだそうな。(10/24 山田)
2800
(税込¥3080)
JAZZY
LULU AND THE LUVERS Shout / Forget Me Baby
DECCA 1964 F 11884 粗削りながら瑞々しいソウルフルな歌唱を聴かせる女子歌手LULUと男子達LUVERSのデビュー盤。米国の人気兄弟R&BグループISLEY BROTHERSのヒット曲をカヴァーしたA面は一気に駆け抜ける様なノリが実に爽快。そしてグッとアーシーでファンキーなノリを聴かせるR&B調のB面、LULUとメンバーとの掛け合いパートもコミカルで面白い。両面共にLULUの際立ったキャラがよく反映されて見事全英7位を記録。(10/21 山田)
1800
(税込¥1980)
定番
REG PRESLEY 'S Down To You Marianne
/ Hey Little Girl
CBS 1973 S CBS 1748 大ヒット曲「Wild Thing」等独自のガレージビートで人気を博したロックグループTROGGS。本盤はそのリード歌手REG PRESLEYのソロシングル。A面は人気作曲チームCOOK=GRRENAWAYとGEOFF STEPHENの共作曲。グループ時代のキャラを考慮して作曲したであろうか、妙に変なノリのポップスに仕上がっている。そしてB面、こちらはCOOK=GREENAWAY作の70年代前半のトレンドだった込み上げ系ポップス。WHITE PLANES辺りが歌ったら至極普通だったろうけど、グループ時代の下品なキャラと対照的に美しいメロディの何とも奇妙なコンビネーションが面白い。本人も実はこういったタイプの曲が歌いたかったりして?(10/20 山田)
2500
(税込¥2750)
POP
TERRY NELSON Run Run Baby / Bonita
DICE 1965 45/CC23 南米ガイアナ出身の歌手TERRY NELSONが65年にリリースした1枚。リリース元のDICEは主にジャマイカ産音源の配給で知られるレーベルMELODISCの傘下レーベルの1つ。本盤ではFIREBALLSなるグループを率いての録音(PAMAからシングルをリリースしているNOEL AND THE FIREBALLSと同グループなのかは不明)。R&Bともレゲエ系ともつかない、何とも言えない実にコメントに困る(?)変わったノリのA面、米国の人気R&R歌手LITTLE RICHARDのR&Bバラードの定番「Send Me Some Lovin'」や米ブルース歌手JIMMY REEDの「Honest I Do」辺りを思わせるゆったりした作風のB面。作曲したのは両面共にNELSON関連の音源の多くを手掛けているNEL FRAZERなる人。(10/11 山田)
2800
(税込¥3080)
R&B / REGGAE
THE DAMNED Love Song
CHISWICK 1979 CHS 112 SEX PISTOLS、THE CLASHと並ぶ英国パンクの代表格のグループ、THE DAMNED。本盤は彼等のCHISWICK移籍第一弾シングル。B面には「Noise, Noise, Noise」と「Suicide」の2曲を収録。全英20位を記録。ちなみにPSはメンバー4人が1人ずつ写った計4パターンがあり、本盤はドラマーのRAT SCABIESのヴァージョン。レコードの色も黒と赤の2種類があり本盤は黒のタイプ。(10/9 山田)
4500
(税込¥4950)
PUNK
FLEETWOOD MAC / DANNY KIRWAN Man Of The World / Second Chapter
DJM 1975 DJS 620 同年に米国でシングル「Over My Head」がヒットを記録した所に便乗という形だったのか、69年にIMMEDIATEレーベルからリリースされた音源を何故かDJMレーベルで再リリースしたA面。B面は元メンバーだったDANNY KIRWANが同年にリリースした同名のソロデビューアルバムからのカット。どこか人懐っこさもある、フワフワしたSSWサウンド。‘今話題のグループの過去のヒット曲と元メンバーの最新ソロ音源が楽しめますよ’的な意味合いでのリリースだったのだろうか・・・全くヒットしなかったが。更にこのカップリングで78年に今後はEPICレーベルから再発している。(10/1 山田)
2200
(税込¥2420)
ROCK / SSW
TONY MORGAN AND
THE MUSSEL POWER BAND
Black Skin Blue Eyed Boys
/ Why Build A Mountain
BEACON 1972 BEA 188 BEACONが送り出したTONY MARGAN率いる強力ファンク系グループのデビュー盤、人気グループEQUALSのリーダーEDDY GRANTをプロデュースに迎えての1枚。A面はEQUALSが70年にリリースした作品のカヴァーで、比較的原曲に忠実に演奏している。そして本盤の真価はやはりB面だろうか、JAMES BROWN等本場米国のファンクを通過した骨太で豪快なファンク作品。それでいて全体的にスマートでポップな音質の印象を受けるのは英国産故だろうか。ちなみに本盤、需要があったのかEDDY GRANT主催のICEというレーベルから78年に再発されている。(9/23 山田)
3500
(税込¥3850)
UK FUNK
MILLIE My Boy Lollipop /
Something's Gotta Be Done
FONTANA 1964 TF 449 スカ音楽というジャンルを国際的に広めたのはやはりこの曲だろうか、ジャマイカ出身の女子歌手MILLIE SMALLの全英2位を記録したFONTANAでの2枚目。56年に米国の女子歌手BARBIE GAYEが録音、リリースした作品をカヴァーしたもの。この洒落たアレンジを手掛けたMILLIEと名ギタリストERNEST RANGLINの存在も無視出来ない。B面は同じくジャマイカ出身でFONTANAでのリリースもある歌手/作曲家TONY WASHINGTONが作曲したR&B風味のポップス。こちらのアレンジは60年代前半に多くの良質のポップスを手掛けていたHARRY ROBINSONが担当。(9/19 山田)
1500
(税込¥1650)
SKA
THE MARINO MARINI QUARTET The Honeymoon Song
DURIUM 1959 45-DC 16640 50年代後半にDECCAが配給していたイタリアのレーベルDURIUMのカタログからの1枚。イタリアのピアニスト/作曲家MARINO MARINI率いるグループの英国での1枚目。曲はギリシャの著名な作曲家MIKIS THEODORAKISとWILLIAM SANSOMが同年制作の映画‘HONEYMOON’用に作曲したもの。ジャマイカのスカにも似た、小粋なラテンアレンジに優しい英語詞の歌唱が乗った洒落た仕上がり。ロック/ポップスファンにはBEATLESがBBCのラジオ番組用に録音したヴァージョンやMARY HOPKINのアルバム収録曲で馴染みか。(9/18 山田)
2800
(税込¥3080)
POP
GEORGIE FAME Peaceful / Hideaway
CBS 1969 4295 CBSでの5枚目の本盤。A面は米国のSSW系アーティストKENNY RANKINの67年のアルバム収録曲を取り上げたもので、軽快で爽やかなポップスで全英16位を記録。そしてB面、‘BOOM’という同年に制作された映画の挿入歌。英国ジャズ界の人気サックス奏者としても知られる作曲家JOHN DANKWORTHが作曲、作詞家DON BLACKが詞を付けたもの。これがまた実に洒落た、ほのかに憂いを纏った素敵なポップス。アレンジは両面共にこの時期売れに売れていたKEITH MANSFIELDが担当。(9/17 山田)
2800
(税込¥3080)
POP
JOHNNY JOHNSON AND THE BANDWAGON You /
You Blew Your Cool And Lost Your Fool
DIRCTION 1969 58-3923 本国の競争激しいソウル/R&B業界では鳴かず飛ばずだった彼等。が、2枚目英国配給盤「Breakin' Down The Walls Of Heartache」が英国のソウル/R&B好きに受けてチャート4位と思わぬ大ヒット。本盤は続く3枚目。A面は前作の作曲者の1人によるキャッチーなメロディが印象的なポップス寄りの作風。そしてB面はメンバーの1人が作曲、ほどよくファンキーに跳ねたビートにこちらもキャッチーなメロディが乗ったポップソウル。B面の方がソウル指数がやや高めだろうか。残念ながら前作の様な突き抜けたノリを世間は期待していたのか、本盤は34位と随分と地味目な結果に終わってしまった。AB面を逆にすれば良かったかも??(9/16 山田)
2800
(税込¥3080)
SOUL / R&B
THE LLOYD ALEXANDER
REAL ESTATE
Gonna Live Again / Watcha' Gonna Do
PRESIDENT 1967 PT 157 EQUALS等自国の人気グループやFELICE TAYLOR等米国ソウル/R&Bの配給でヒットを記録、その一方で全く売れなかった無名なアーティスト達を数多く抱えていたPRESIDENTレーベル。本盤はそういった全く売れなかった後者の方の一例、えらく仰々しい名義のグループの唯一のリリース。両面共にオルガンとホーンが派手に活躍する、所謂モッドソウルと呼ばれる類の1枚。B面は米国のR&B歌手CHUCK WILLISの56年作品カヴァーだけありソウル/R&B度数が高い。こちらの方が彼等自身の音楽的嗜好がよく表れているのかもしれない。(9/12 山田)
15000
(税込¥16500)
MOD
DAVY JONES Amapola / Mighty Man
PYE 1960 7N 15254 やり手業界人LARRY PARNESが米国から呼び寄せたというR&B系歌手DAVY JONES、本盤はそんな氏の英国でのデビュー盤。A面は1920年代に作られた米国産スタンダード作品をロックなアレンジでカヴァーしたもの。そしてB面はJONES自身の作曲、こちらはタイトル通り、頼もしいまでにパワフルでアーシーなR&B調。さらっと歌ったA面に比べてソウルフルでドスの効いた歌唱といい、自作というのもあって当人の趣味が反映されているように思われる。アレンジは60年代前半に良質なポップスを数多く手掛けていたBILL SHEPHERDが担当。(9/4 山田)
2800
(税込¥3080)
POP / R&B
JOHN BALDRY Iko Iko / Mother Ain't Dead
WARNER BROS. 1972 K 16175 英国ブルース界の代表的歌手、LONG JOHN BALDRYのWARNER BROS.での2枚目、‘LONG’の文字が取れてのJOHN BALDRY名義でのリリース。同年のアルバム『EVERYTHING STOPS FOR TEA』からのカット。A面は米国のポップなR&B系ガールグループDIXIE CUPSの65年のヒット曲をアーシーなアレンジでカヴァーしたもの。プロデュースも手掛けているELTON JOHNが鍵盤とコーラスで参加。そしてB面はトラッド作品のカヴァーで、こちらは60年代に同じグループで活動した、本盤リリース時はロックグループFACESのリード歌手として人気を博していたROD STEWARTがバックヴォーカルとバンジョーを担当。冒頭でのBALDRYの語りの中に伝説のグループSTEAMPACKETの名が出てくる箇所は60年代英国音楽ファンにはたまらないものがある。(8/25 山田)
2000
(税込¥2200)
ROCK
NAT FRANCIS Seven Nights Of Love / Feeling Blue
BLUE BEAT 1967 45/BB 376 スカ/レゲエ好きにはお馴染みの人気レーベルBLUE BEAT。今回紹介するシングルはそのカタログの最期の方からの珍しい1枚。歌うNAT FRANCISは前年にレーベルの人気スターPRINCE BUSTERのデュエット相手としてデビュー、本盤でソロデビューということになる。両面共に自身の作曲、音楽的にはスカ等レゲエというよりも、ソウル/R&Bの影響を受けた雰囲気。ミッドテンポのA面にファンキーに跳ねたビートにホーンが活躍するB面。米ガレージ音楽にも通じる、オルガン主体の低予算なアレンジは大手メジャーレ-ベルでは出せない味わい深さだろうか。(8/23 山田)
8000
(税込¥8800)
SOUL / REGGAE
ALMA COGAN She's Got You /
In The Shade Of The Old Apple Tree
COLUMBIA 1962 45-DB 4794 長らく在籍していたHMVから60年に同系のCOLUMBIAに移籍、本盤はそこでの4枚目。A面は同年に米国のカントリー系歌手PATSY CLINEが録音、リリースした牧歌的カントリーバラードのカヴァー。アレンジはGEOFF LOVEが手掛けた。B面は1905年(!)作曲のスタンダード作品を取り上げたもので、クラシカルな前半からビッグバンドが登場する豪華なジャズ調に展開する凝ったアレンジが素敵。こちらのアレンジはSTAN FOSTERが担当。両面共に彼女のハスキーな声質、歌唱を十分に活かした質の高い仕上がりだったが、残念ながら全くヒットしなかった・・・(8/20 山田)
2800
(税込¥3080)
UK GIRL
JUDD Snarlin' Mumma Lion
/ Stronger Than A Man (Can Only Be A Woman)
PENNY FARTHING 1970 PEN 790 60年代からグループのメンバーとして、またソロとして活動していた歌手KRIS IFE。本盤はIFEを中心としたグループJUDDのデビュー盤。両面共に本盤のプロデュースを手掛けた名プロデューサーMARK WITRZとIFEとの曲作。米国っぽい陽気なノリの軽快なポップスのA面、B面はスライドギターとファンキーなリズムが印象的な、こちらも米国(南部ロック辺り?)を意識したようなロック臭の強い作品。(8/12 山田)
2800
(税込¥3080)
POP
BLACK VELVET African Velvet /
Whatcha' Gonna Do Bout It
BEACON 1969 BEA 129 英国産ファンキーソウルを奏でるグループBLACK VELVET、本盤は彼等の記念すべきデビュー盤。A面はレゲエ調のベースとオルガンを基調としたファンキーな作風。レゲエともソウルともつかない、何とも捉え難いノリは混沌とした60年代後半という時代を反映しているのかもしれない。B面は米国のR&B歌手DORIS TROYの63年のヒット曲をカヴァーしたもの(タイトルと作曲者クレジットが微妙に違うから改作か?)。ちょっとサイケロックな雰囲気もある独特のアレンジが面白い。ソウルフルでありながらなげやり風な歌唱も独特。(8/9 山田)
2800
(税込¥3080)
SOUL/REGGAE
VINCE EVERETT Cryin' In The Middle Of The Night
/ Nothing In The World
GULL 1976 GULS 45 65年にFONTANAからデビューした無名の歌手VINCE EVERETT。68年に2枚目をリリース後は音沙汰無しだったが、74年に突如GULLレーベルからリリースを再開、本盤はそこでの4枚目、ラストリリースとなった1枚。A面は米国の作曲家STEVE DORFFとJACK CARONEによる共作、CARONE他数名の歌手が取り上げた歌謡バラードを歌ったもの。B面はEVERETT自身と本盤のアレンジを担当したKEITH MANSFIELDとプロデューサーMIKE SMITHによる共作。非常にメロディアスでスウィートなポップバラード。キャッチー極まりない作風はパワーポップ好きにもアピールする?そういえばこの時期のレコードでKEITH MANSFIELDの名を見るのも結構珍しいかも。(8/4 山田)
1000
(税込¥1100)
POP
THE TREMELOES Once On A Sunday Morning
/ Fa La La, La La, La Le
CBS 1969 4313 歌手BRIAN POOLEと別れ、66年にCBSから単独でデビューした彼等。67年にリリースした2枚目「Here Comes My Baby」からヒットを連発、本盤もそのノリに乗った時期にリリースした1枚。A面はイタリア産ポップスに英語詞を付けてカヴァーしたもの。原曲が持つ陽気さと彼等のキャッチーなイメージの相性も良く、ヒット確実かと思いきや全くヒットせず。B面は彼等自身のペンによるオリジナル曲。(8/2 山田)
2200
(税込¥2420)
POP
CAT STEVENS A Bad Night / The Laughing Apple
DERAM 1967 DM 140 アイドル風のルックスとキャッチーな作曲センスで66年にDECCA傘下のDERAMレーベルからデビューしたSSW系アーティストCAT STEVENS。2枚目のシングル「Matthew And Son」が全英2位、続く3枚目「I'm Gonna Get Me A Gun」が6位と見事ブレイクを果たした氏。本盤はそれらのヒットに続く4枚目。両面共に自身の作曲、あらゆる要素を詰め込んだおもちゃ箱の様なサイケポップのA面、疾走感溢れるノリにマイナー調メロディが乗ったB面。かなり完成度が高い1枚だったが、やや凝り過ぎたせいか、チャート的には20位止りだった。アレンジはARTHUR GREENSLADE、プロデュースはMIKE HURSTが担当。(7/31 山田)
2500
(税込¥2750)
PSYCH POP
NOEL & THE FIREBALLS Can't Turn You Loose / Skinny Legs
PAMA 1970 PM 808 69年にレゲエ系のマイナーレーベルから1枚リリースし翌年には同じくレゲエ系レーベルのPAMAに2枚のシングルを残した彼等。本盤はその2枚目。A面は米国のR&BスターOTIS REDDINGの代表曲をカヴァーしたもの。ソウルへの愛情や憧憬が強すぎたのか、異様なテンションの歌唱は他では得難いものがある。そして本盤の評価の対象となっているというB面、こちらはオルガンやサックスが活躍するレゲエインストで所謂スキンヘッドレゲエとして高い評価を得ているそうな。こちらの方が当時のいかにもPAMAらしいサウンド。が、果たして当人達としてはどちらが本当にやりたかったのだろうか?(7/29 山田)
6000
(税込¥6600)
SOUL / REGGAE
SUSAN MAUGHAN Bobby's Girl / Come A Little Closer
PHILIPS 1962 326544 BF PHILIPSからの4枚目、初のヒットを記録した(全英3位)本盤。A面は米国の女子歌手MARCIE BLANEが同年にリリース、大ヒットさせた作品のカヴァー。B面は英国の作曲家MIKE HAWKERとPHILIPSレーベルのA&Rマンとして活躍していたJOHN FRANZとの共作による、ゆったりテンポの作風。両面共に伴奏はWALLY STOTT楽団が担当。(7/17 山田)
2000
(税込¥2200)
GIRL POP
THE BEACH BOYS Here Comes The Night / Baby Blue
CARIBOU 1979 S CRB 7204 英国でのCARIBOUレーベルの第一弾。同年リリースのアルバム『L.A.』からのカット。A面は67年の作品を大胆にディスコ風アレンジで再録したもの。B面はDENNISによる作曲、元々は彼のソロアルバム用楽曲だったものをリミックスしたもの。全英37位を記録。(7/14 山田)
1500
(税込¥1650)
POP
WHITE LADY AND BADGER White Lady
EPIC 1974 S EPC 2326 プログレッシヴロック系グループYESの元鍵盤奏者TONY KAYEを中心に結成、硬派な英国ロックを演奏していたグループBADGER。その後リヴァプール出身のロック歌手JACKIE LOMAXをリード歌手に迎え、ソウル志向の強いサウンドに大きくチェンジ。本盤はその時期の音源で、グループの唯一のシングルリリースとなる(何故か名義がWHITE LADY AND〜と長いが、同名異グループとの混同を避けてだろうか?)。プロデュースは米国ニューオリンズの人気プロデューサーALLEN TOUSSAINTが手掛けている。作曲はLOMAXとROBERT ASHLEYなる人(作詞担当だそうな)との共作。ゲストにはJEFF BECKが参加している。ちなみに本盤はアルバムヴァージョンよりも時間が短い。(7/5 山田)
1800
(税込¥1980)
PROMO
CILLA BLACK Don't Answer Me /
The Right One Is Left
PARLOPHONE 1966 R 5463 全英6位を記録した彼女の代表的な1枚。A面は60年代の英音楽業界に結構あった欧州産のカヴァーもので、本作はイタリア産のバラードに作曲家としても活躍していたPETER CHALLANDERが英詞を付けたもの。B面は作曲チームARNOLD=MARTIN=MORROWによるバラード作品。A面に合わせてなのか、こちらも何処か欧州的な雰囲気を感じさせる。アレンジは両面NICKY WELSHが担当。(7/4 山田)
1800
(税込¥1980)
UK GIRL
THE SEARCHERS When You Walk In The Room /
(I'll Be ) Missing You
PYE 1964 7N 15694 フォークロック調のサウンドで人気を博したマージー系グループSEARCHERSのPYEでの6枚目。A面は米国の人気作曲家/歌手JACKIE De SHANNONが前年にシングルのB面曲としてリリースした楽曲を得意のフォークロックのアレンジでカヴァーしたもの。見事全英3位の大ヒットを記録。そしてそんなA面に隠れてしまったB面、メンバー全員で作曲した、ちょっとラテンっぽいリズムが施された小粋なマージービート。彼等は意外と多くの自作曲を手掛けており、地味ながら素敵な曲が多く本作はその好例。(6/28 山田)
2200
(税込¥2420)
UK BEAT
BILLY FURY Do You Really Love Me Too
(Fool's Errand) /
What Am I Gonna Do
DECCA 1963 F 11792 ビートブーム第一期の真っ只中に頑張っていたロックンロール時代からの人気者BILLY FURY、本盤はその時期にリリースされた1枚。A面は同年に米国女子歌手BARBARA CHANDLERが「Fool's Errand」のタイトルでリリースした楽曲をカヴァーしたもので、軽快なテンポはどこかJOE MEEK制作音源を思わせる。ちなみにCHANDLERヴァージョンは英国ではDECCA傘下のLONDONレーベルから1週間前に配給されており、本盤と競作的な扱いだったのだろうか?B面は59年に米国の人気歌手/作曲家NEIL SEDAKAが59年にリリースした楽曲のカヴァー。SEDAKAの原曲はゆったりした雰囲気だったが、このFURYヴァージョンはビートを強調したメリハリのある仕上がりとなっている。全英13位を記録。(6/28 山田)
1000
(税込¥1100)
POP
MELODIANS Sweet Sensation / It's My Delight
TROJAN 1969 TR 695 ジャマイカ出身のロックステディ/レゲエ系グループMELODIANS、本盤はジャマイカのレーベルBEVERLEY'Sからリリースされた音源を同年英国のTROJANレーベルが配給したもの。両面共に名プロデューサーLESLIE KONGの作曲・プロデュースのキャッチーなレゲエ作品で全英41位を記録。A面は後(83年)に英国の人気グループUB40が、B面は近年に米国のガレージ系グループがカヴァーする等、ロックファンにもお馴染みかもしれない。(6/16 山田)
6000
(税込¥6600)
REGGAE
THE ATHENIANS Thinking Of Our Love / Mercy Mercy
WAVERLEY 1965 SLP 533 スコットランドはエディンバラ出身のビートグループ、ATHENIANS。64年にEDINBURGH STUDENT CHARITIESなる地元のレーベルからデビュー、翌年には同じく地元のレーベルWAVERLEYに移籍し2枚のシングルをリリース、本盤はその2枚目で彼等のラストリリース。A面は人気スターCLIFF RICHARDが60年にシングルのB面曲としてリリースした楽曲をカヴァーしたもの。B面は米国のR&B歌手DON COVAYが前年にリリースしたポップなR&B楽曲をカヴァーしたもので、それまでの彼等のシングルがR&Bのカヴァーが多めの所を見ると本来の彼等のサウンドはこのB面だろうか。キャッチーながらもズッシリとしたR&Bだった原曲をテンポアップしたラフでカッコいいR&Bビートに仕上げている。そして嬉しいポイントはメンバーの写真入りのカスタム・スリーヴ。良い意味で垢抜けないデザインがコレクター心を刺激する?しかしこういった力が入ったプロモーション的な意味合いのスリーヴってメジャーレーベル以上にマイナーレーベルによく見るような気がするが・・・(6/11 山田)
18000
(税込¥19800)
UK BEAT
PETULA CLARK Downtown / You'd Better Love Me
PYE 1964 7N 15722 大ヒット、大定番シングルによくあるレーベルのヴァリエーション。フォントの違いや作曲者、版権クレジットの誤植等々。PETULA CLARKの代表的ヒット「Downtown」にもB面「You'd Better Love Me」のタイトルが一行のタイプと二行に分けて記載されているタイプがあり、本盤は後者。これがBEATLES等コレクタブルな人達だったらちょっとしたイベント(?)にでもなるんだろうけど・・・まぁそれは置いておいて、A面の名声にすっかり隠れてしまったこのB面(同年の米国産ミュージカル‘HIGH SPIRIT’からの楽曲)も素敵な曲だから是非聴いて頂きたい。(6/11 山田)
2200
(税込¥2420)
定番
JACKIE TRENT Look At The Rain
/ While The City Sleeps
PYE 1970 7N 17882 夫で名作曲家/プロデューサーのTONY HATCHと共に作曲家として、またPYE専属の歌手として活躍していたJACKIE TRENT。本盤はPYE在籍末期の全くヒットしなかった(泣)貴重な1枚。作曲は勿論両面共にHATCHと彼女の共作。A面はオリジナル・アルバム未収録のゴージャスなアレンジを施した劇的な歌謡バラード作品。そして注目したいB面、タイトル通り真夜中に聴くにはピッタリの洒落た都会的ボッサ調作品。元々はHATCHが67年にリリースしたインスト作品だったものに歌詞を付けて歌ったもの。(6/2 山田)
4500
(税込¥4950)
UK GIRL
ALAN PRICE SET Willow Weep For Me /
Yours Until Tomorrow
DECCA 1966 F 12518 人気R&B系グループANIMALSのオルガン奏者だったALAN PRICEの自身のグループの4枚目。A面はジャズ系スタンダードとして知られる作品を取り上げたもの。ジャズ系のアーティストのヴァージョンによく見られるシットリしたバラード調ではない、軽快なノリで仕上げた。B面は米国の人気作曲チームGOFFIN=KING作品を取り上げたもので、同年に米国のソウル/R&B歌手DEE DEE WARWICKが録音、リリースした作品のカヴァー。WARWICKのヴァージョンと同じくドラマティックなビートバラッド調ソウルに仕上げた。ちなみにWARWICKのヴァージョンは英国では英MERCURYレーベルが本盤と同月にリリースしており、この時期の音楽業界にありがちな競作という形だったのだろうか(こちらはB面だけど)。(5/27 山田)
2800
(税込¥3080)
JAZZ / R&B
THE NEW FACES Carnival Day / Grandfather Dugan
DECCA 1969 F 12933 スコットランドはグラスゴー出身の女性1名、男性2名のトリオ編成のフォーク/ポップス系グループの彼等。65年にPYEからデビュー、68年にはDECCAに移籍し本盤はそこでの4枚目。本盤のアレンジを手掛けている名アレンジャーJOHNNY HARRISが作曲した軽快なテンポのA面に南アの人気グループFOUR JACKS AND A JILLが同年にリリースした、ワルツ調のテンポにマイナーメロディが乗った作品をカヴァーしたB面。両面共に紅一点のMARI GORDON PRICE嬢の力強く美しい歌唱が乗った素敵なポップス。ガールポップやソフトロック好きにもおススメしたい1枚。プロモ盤では両面に大きいAマークが施されているようだが、両A面扱いだったのだろうか(全くヒットしなかったが)。(5/22 山田)
2800
(税込¥3080)
POP
THE ANIMALS Don't Let Me Be Misunderstood
/ Club-A-Gogo
COLUMBIA 1965 DB 7445 ニューカッスル出身のワイルドなブルース/R&B系グループANIMALSのCOLUMBIAでの4枚目。A面は前年に米国のジャズ系歌手NINA SIMONEがリリースした作品をカヴァーしたもので、NINAのヴァージョンはずっしりと重く暗い仕上がりだったのに対して、こちらはR&B的なメリハリを付けたアレンジで演奏、見事全英3位を記録した。B面はERIC BURDONとALAN PRICEの共作、根城にしていた地元のR&Bクラブの名前をタイトルにした軽快なR&Bナンバー。(5/20 山田)
1800
(税込¥1980)
定番
FLEETWOOD MAC Man Of The World /
Somebody's Gonna Get Their Head Kicked In Tonite
IMMEDIATE 1969 IM 080 BLUE HORIZONレーベルでの4枚目のシングル「Albatross」が全英首位の大ヒット、本格的にブレイクした彼等。翌年にはIMMEDIATEに移籍し本盤をリリース。A面はPETER GREENが作曲した、先の「Albatross」に似た淡々としたロック。プロデュースはBLUE HORIZON時代の音源を手掛けたMIKE VERNONが担当。B面はEARL VINCE AND THE VALIANTS名義でストレートなロックンロールを演奏(作曲はJEREMY SPENCER)、ちょっとした洒落のつもりだったのかもしれないが結構カッコいい。全英2位の大ヒットを記録。(5/15 山田)
2000
(税込¥2200)
定番
DUSTY SPRINGFIELD Some Of Your Lovin' /
I'll Love You For A While
PHILIPS 1965 BF 1430 全英8位を記録した本盤、両面共に米国の人気作曲チームGOFFIN=KINGの作品を取り上げた1枚。A面は同年に米国ガールグループHONEY BEESが、B面はやはり同年にJOSIE TAYLORなる歌手が録音・リリースした作品。DUSTYのトレードマークたるハスキーでソウルフルな歌唱で見事なヴァージョンに仕上がっている。勿論アレンジャーIVOR RAYMONDEの貢献も無視出来ない。(5/7 山田)
2500
(税込¥2750)
UK GIRL
THE MOODY BLUES Fly Me High
/ Really Haven't Got The Time
DECCA 1967 F 12607 DECCA在籍末期の全く売れなかった1枚。A面はHAYWARDが作曲した、タイトル通り高揚感のあるサイケポップ作品。B面はPINDER作曲、軽快なピアノの鍵盤さばきから始まるロックンロール的な作品。プロデュースはDERAMでの大ヒット「Night In White Satin」も手掛けているTONY CLARKE。(5/6 山田)
3500
(税込¥3850)
PSYCH
ALVIN LEE & MYLON MaFEVRE The World Is Changing
(I Got A Woman Back In Georgia) / Riffin'
CHRYSALIS 1973 CHS 2020 英国の人気ロックグループTEN YEARS AFTERのALVIN LEEと米国のロック歌手MYLON MaFEVREとのデュオの1枚目。同年リリースのアルバム『ON THE ROAD TO FREEDOM』からのカット。果てしなく続く道を車で延々走り続けるようなA面、TEN YEARS AFTER風ロックのB面。A面がMaFEVRE、B面がALVINの趣味が反映された感じか。(5/6 山田)
2800
(税込¥3080)
ROCK
BRENDA LEE All Alone Am I
/ Save All Your Lovin' For Me
BRUNSWICK 1963 45-05882 英国でも人気を博した米国の人気女子歌手BRENDA LEEからの1枚。本盤は全英6位の大ヒットを記録したシングル「Rockin' Around The Christmas Tree」に続くリリース。A面は欧州的な憂いを思わせるシットリしたロマンティックなバラード作品。元々は59年のギリシャ映画の挿入歌だった作品に英詞を付けて歌ったもので、作曲はギリシャの国民的作曲家MANOS HATZIDAKIS。本国では3位の大ヒットを記録、この英国盤も見事7位を記録した。B面は米国の作曲家達による軽快なテンポのロック/ポップス作品。彼女というとやはりこういうノリの良い作品のイメージか。(5/1 山田)
1000
(税込¥1100)
US GIRL
THE MONKEES D.W. Washburn
RCA 1968 RCA 1706 英国でも人気を博した米国の人気ポップス系グループMONKEES。本盤は英国での8枚目。A面は50年代から音楽業界で活躍していた人気作曲チームJERRY LEIBERとMIKE STOLLERのコンビによるもの。LOVIN' SPOONFULにも通じるオールドタイミィ感のあるポップス。B面「It's Nice To be With You」は作曲家としてだけでなくプロデューサーとしても幅広いジャンルを手掛けるJERRY GOLDSTEINが作曲。両面共にオリジナルアルバム未収録曲というのもポイント。チャート的には17位とやや地味目な結果に終わってしまった。(4/29 山田)
2000
(税込¥2200)
US POP
TOM JONES Chills And Fever / Breathless
DECCA 1964 F 11966 英国のスーパースターTOM JONESの記念すべきデビュー盤。A面はレーベルの先輩JET HARRISが62年にカヴァーヒットさせている、米国のR&B歌手JOHNNY LOVEの60年作品をカヴァーしたもの。LOVEの音源は英国ではDECCA系レーベルのLONDONから61年に配給されており(RONNIE LOVE名義)、そうしたレーベルの関係での選曲だったのか、はたまたHARRIS先輩にあやかってなのか?作曲クレジットは何故か同名異曲のカントリー作品の作曲者のクレジットが記載されている(英国盤によくあるパターン)。B面は米国の人気R&R歌手JERRY LEE LEWISが58年にリリースしていた作品を豪快にカヴァー。ちなみにLEWISの音源もLONDONレーベルが配給している。両面共新人とは思えない、堂々としたシャウトを披露するも全くヒットせず。ブレイクは次のシングル「It's Not Unusual」までお預け。プロデュースを担当したPETER SULLIVANはこの後もTOMの音源を手掛けることに。(4/28 山田)
18000
(税込¥19800)
デビュー盤
THE IDLE RACE The Skelton And The Roundabout
/ Knocking Nails Into My House
LIBERTY 1968 LBF 15054 後にMOVE、ELECTRIC LIGHT ORCHESTRAで活躍するJEFF LYNNE率いるポップでサイケなグループIDLE RACEの2枚目。A面は同年リリースのアルバム『THE BIRTHDAY PARTY』にも収録されている、おもちゃ箱をひっくり返した様なカラフルでキャッチーなサイケポップ作品。B面はオリジナルアルバム未収録曲のギターを効果的に使ったエッジの効いた作風。作曲は両面共にLYNNE。かなり気合の入った1枚だったが、やや凝り過ぎた為かチャートアクションはなかった。プロデュースを担当した1人、EDDY OFFORDはプログレッシヴ系リスナーにはお馴染みの人。(4/24 山田)
4500
(税込¥4950)
PSYCH POP
THE DAVE CLARK FIVE The Red Balloon / Maze Of Love
COLUMBIA 1968 DB 8465 60年代後半の彼等の代表的な1枚。A面は作曲家/歌手RAYMOND FROGGATTが数か月前に「Callow La Vita」というタイトルでリリースした作品をカヴァーしたもの。原曲には無い、彼等の特徴でもある力強いビートとホーンセクションを大胆に導入したアレンジでの録音で全英第7位の大ヒット。これを受けてかFROGGATT盤も本盤と同じタイトルで再リリースしている(全く売れなかったが)。B面はCLARKとリード歌手MIKE SMITHとの共作、重厚なファズギターを入れたカッコいいサイケロック。(4/21 山田)
2800
(税込¥3080)
PSYCH
JOHN LEE HOOKER Dimples / I'm Leaving
STATESIDE 1964 SS 297 60年代前半から半ばにかけてR&B好きの学生やモッズ族を中心に一大ブームになった米国産ブルース/R&B。本盤はその代表的アーティストの1人であるJOHN LEE HOOKERの英国盤。56年に米VEE JAYレーベルからリリースされていた「Dimples」と63年にリリースされていた「I'm Leaving」を英EMI系レーベルSTATESIDEが独自カップリングした1枚。重厚なA面にモダンなR&Bの要素を取り入れた軽快なB面。共にJOHN LEEならではのブルース作品。A面曲をカヴァーしたANIMALSやSPENCER DAVIS GROUP等一流グループから無名のR&Bビートグループまで、当時の音楽シーンへの影響は計り知れなかったに違いない。全英23位を記録。(4/14 山田)
4500
(税込¥4950)
BLUES / R&B
CHET ATKINS 『 Guitar Genius』
CLICK & PLAY A House In New Orleans
RCA 1963 RCX 7118 米国ナッシュヴィルのカントリーシーンの要人、そしてRCAの名プロデューサーとしてもお馴染みギタリストCHET ATKINS。本盤は前年リリースのアルバム『CARIBBEAN GUITAR』と63年リリースのアルバム『OUR MAN IN NASHVILLE』から英RCAが各2曲抜粋して独自編集したEP盤。トラッドからポップスまで独自の紳士的な演奏が楽しめる内容。妙に和モノ感もある(ビールのCMっぽい?)収録曲の1つ「A House In New Orleans」はANIMALSの「朝日の当たる家」と同じ原曲を取り上げたものだが、途中トランペットが入るなど英国で人気を博したトラッドジャズっぽさもあり、そういったトラッド市場に向けての選曲だったのだろうか?(4/10 山田)
1500
(税込¥1650)
EP
GEORGIE FAME
AND THE BLUE FLAMES
In The Meantime / Telegram
COLUMBIA 1965 DB 7494 見事全英1位を記録、ブレイクのきっかけとなった64年リリースの代表曲「Yeh Yeh」。本盤はそれに続くリリース。両面共に前シングルのB面曲「Preach And Teach」を作曲した英国ジャズのピアニストJOHN BIRCHのペンによるもの。両面BLUE FLAMESの演奏とGEORGIEの歌唱・オルガン演奏の魅力を存分に活かしたカッコいい内容。英国1位の後のリリース故に本盤への期待も大きかっただろう、しかし残念ながら本盤は22位止まりだった。一般受けするにはややヒップ過ぎたか?(4/4 山田)
3500
(税込¥3850)
MOD
GEORGE HARRISON Blow Away / Soft Touch
DARK HORSE 1979 K 17327 米国の名プロデューサーRUSS TITELMANを共同プロデューサーに迎えて制作したアルバム『GEORGE HARRISON』(邦題『慈愛の輝き』)から2曲をカットしたもの。A面は米国では12位のヒットを記録したが英国では51位と結構地味な結果に終わってしまった。B面「Soft Touch」は米盤とはカップリング違い、自身の作品をTITELMANがプロデュースしている縁もあってか、STEVE WINWOODがシンセサイザーを弾いている。(3/28 山田)
1800
(税込¥1980)
51位
JACKIE FOSTER
AND THE PLANETS
Oh Leona / I Fell In Love
PLANETONE 1963 RC 13 ジャマイカ出身のプロデューサーSONNY ROBERTSが62年にロンドンにて設立した自主レーベルPLANETONE(ジャマイカ人による英国初の自主レーベルらしい)。63年までの2年間にそこそこの枚数のスカ系シングルをリリース、今回紹介するのはレーベル後期のリリースとなる。歌うJACKIE FOSTER氏もジャマイカ出身、SUGAR SIMONE名義でもリリースしており70年代にはTITO SIMONE名義で人気を博する彼の記念すべき歌手デビュー盤。両面自身による作曲、A面はこのレーベルらしいポップなスカ調、そして注目したいB面、こちらは米国のオールディーズ風のイントロから始まる軽快なポップス調作品。この後SUGAR SIMONE名義でSUE等のレーベルでポップなソウル/R&B調作品をリリースしていく彼、そういった作風の原点的な作品かもしれない。伴奏を務めたPLANETSなるグループはレーベルのハウスバンドで、メンバーにはSPENCER DAVIS GROUPのヒット曲「Keep On Running」等を手掛けたことでロック/ポップスファンにも馴染みのあるJACKIE EDWARDSがピアノで参加しているとのこと。(2/27 山田)
4800
(税込¥5280)
SKA / R&B
JAMES ROYAL Work Song / I Can't Stand It
PARLOPHONE 1965 R 5383 そのソウルフルな歌唱でモッドやノーザンソウル等の界隈で人気を博している実力派歌手JAMES ROYAL。本盤は氏のPARLOPHONEでの2枚目のリリース。A面は米国のジャズ歌手OSCA BROWN JR.がジャズコルネット奏者NAT ADDERLEY作品に歌詞を付けて歌ったモノをカヴァー、オルガンを配した小編成の伴奏をバックに熱唱。そしてB面は当時英国のR&Bファンの間で高い人気を誇っていた米国のソウルデュオSOUL SISTERSが前年リリースした作品をカヴァーしたもの。ROYAL氏、この曲がよっぽど好きだったのか、後に移籍するCBSレーベルでもA面曲として再演している。CBSでのヴァージョンがファンキーなソウル調の仕上がりだったのに対してこちらはR&B的な性格が強い仕上がりとなっており、わずか2年間でのサウンドの転換の速さが垣間見れて興味深い。(2/18 山田)
18000
(税込¥19800)
UK R&B
THE MOJOS Everything's Al'Right /
Give Your Lovin' To Me
DECCA 1964 F 11853 全英9位を記録した、リヴァプール出身のビートグループMOJOSの2枚目で両面共に自作曲。A面はR&B色を前面に押し出した豪快なビートナンバー。後年DAVID BOWIEがカヴァーする等60年代ビートファン以外のロック系リスナーにもお馴染みか。そんなA面に隠れてしまった感のあるB面はオルガンとベースを軸に展開するちょっと変わった(?)作品。オルガンソロの入る間奏部分は米国のロックグループDOORSを思わせる(影響を与えた??)。(2/18 山田)
3500
(税込¥3850)
UK BEAT
ALAN MARTIN Cry Myself To Shame / Baby Don't Go
VENUS 1965 VE-1 スカ/レゲエ系レーベルRIO傘下に設立された、カタログ数僅か4枚で終わってしまったレーベルVENUS。本盤はそのレーベル第一弾シングル。ALAN MARTINとは何とも匿名性の高い名前だが、その正体はジャマイカ出身、63年に渡英して活動していた歌手DENZIL DENNIS。A面はほのかにポップス的な要素もある、ゆったりしたR&B調。B面は米国ニューオリンズを思わせる三連のR&Bバラード。ジャマイカ系音楽ファンだけでなく、マイナーレーベル好きにもアピールする?(2/5 山田)
4500
(税込¥4950)
UK R&B
LANCE PERCIVAL If I Had Wings
PARLOPHONE 1966 R 5417 俳優やコメディアンとして活躍していたLANCE PERCIVAL。歌手としては63年にPARLOPHONEからデビュー、65年にリリースしたカリプソ定番曲のカヴァー「Shame And Scandal In The Family」が全英37位のヒットを記録。そして次のシングルとしてリリースされたのが本盤。今回も無難なヒットを記録すべくか、ジャマイカのスカ系アーティスト達が取り上げているトラディショナル作品を録音。名アレンジャーNICKY WELSHによる、この時期の英国ポップス特有の豪華な伴奏に乗って陽気に歌った完成度の高い仕上がり。残念ながら今回は全くヒットせず。この後もヒットはしないものの、KINKSのRAY DAVIES作品のカヴァー等67年までこのPARLOPHONEで良質なシングルをリリースし続けている。(1/30 山田)
2800
(税込¥3080)
SKA POP
LESLEY DUNCAN Just For The Boy / See That Guy
MERCURY 1965 MF 847 70年代にSSW系アーティストとして人気を博したLESLEY DUNCAN。録音キャリア歴は意外と早く、63年にCOLUMBIAからデビュー。1枚目から自作曲が採用、作って歌えるアイドル系歌手的な売り方だったのだろうか。翌年にはMERCURYに移籍し本盤はそこでの2枚目となる。A面は自作ではなく、前年に米国の人気R&BグループESSEXのリード歌手ANITA HUMESがROULETTEレーベルからリリースした楽曲をカヴァーしたもの。ちょっと初期MOTOWNっぽさもある洒落たアレンジが素敵。B面は彼女の自作、A面と路線的には近い、やはり初期MOTOWNっぽい雰囲気の作品。両面のアレンジを担当したのはJOHNNY ARTHEY。(1/18 山田)
8000
(税込¥8800)
UK GIRL
THE MOOD-MOSAIC A Touch Of Velvet - A String Of Brass
/ Bond Street P.M.
COLUMBIA 1969 DB 8618 フランス生まれ、ドイツ育ちの音楽プロデューサーMARK WIRTZが主催するスタジオプロジェクトMOOD MOSAIC。本盤はそのプロジェクトの1枚目のシングル。A面は女性コーラス隊LADYBIRDSを大々的にフィーチャーしたキャッチーな作品。B面はVICK FLICKとBIG JIM SULLIVANという二大セッション系ギタリストが共作したR&B調インスト。エレガントで派手なA面とは対照的にこちらはエッジの効いたギターと跳ねるピアノが印象的な作風。ちなみにオリジナル盤は66年に違うカタログ番号でリリースされており、本盤は69年に番号を差し替えて再リリースされたもの。ラジオで人気DJが好んで使用していたこともあってか、一般的な需要を見越しての再リリースだったのだろうか。全く売れなかったが・・・(1/17 山田)
1800
(税込¥1980)
LOUNGE
BOBBY PATRICK BIG SIX Monkey Time / Sweet Talk Me Baby
DECCA 1964 F 12030 ヴォーカル兼トランペット奏者BOBBY PATRICK率いるグラスゴー出身の6人組ビートグループ。62年にドイツはハンブルグに渡り、欧州で活躍、人気を博した彼等。64年からドイツや英国でリリースを開始、本盤は英国での2枚目にしてラストリリース。A面は米国シカゴソウル界のヒーローMAJOR LANCEのヒット曲をカヴァーしたもの。ホーンセクションを十分に活かせた選曲、仕上がりとなっている。そして注目したいB面「Sweet Talk Me Baby」、作曲者のクレジットにはPATRICKとあるからおそらくオリジナル曲だろうか、躍動するビートに、鍵盤を入れたストレートなビートナンバー。プロデュースはこの時期マイナー系のビートグループのシングルを手掛けていたMARK WILDEYが担当している。この年PARICIKは脱退、残ったメンバー達でBIG SIXを名乗り活動を続けたそうな。(1/16 山田)
15000
(税込¥16500)
UK BEAT
MR. MOR BEE Somebody Stole My Love
HALAGALA 1967 HG 32 南米ガイアナ出身の作曲家/プロデューサー/歌手TERRY NELSONが設立したマイナーレーベルHALAGALA。NELSON自身の音源をはじめ、どれもクセの強いアーティスト達の珍盤の宝庫。本盤はそんな貴重なカタログからの1枚。このレーベルで2枚のみのシングルを残している、MR. MOR BEEなる歌手の2枚目。ATLANTICやSTAX等米国の南部ソウルの影響を強く受けたようなファンキーなR&B。が、そこはこのレーベルらしく、良い意味で垢抜けない独特の仕上がりとなっている。(1/8 山田)
2800
(税込¥3080)
FUNKY SOUL
THE BEATSTALKERS A Love Like Yours / Base Line
DECCA 1966 F 12460 その地元での熱狂的な人気ぶりから‘スコットランドのBEATLES’の異名を取る、R&Bを得意とするビートグループの彼等。65年にDECCAからデビュー、本盤はその3枚目、DECCAでのラストリリース。A面は米国のソウル系レーベルMOTOWNの看板グループのMARTHA AND THE VANDELLASが63年にシングルのB面曲としてリリースした楽曲のカヴァー。B面は本盤のプロデュースを手掛けた、作曲家としても活躍するTOMMY SCOTT作曲による、オルガンとファズギターを軸としたガレージ風味のR&B調インスト。同じくSCOTTが手掛けた北アイルランドの人気グループTHEMの「I Can Only Give You Everything」という楽曲に似ている。タイトルは違えどそのインスト版?(1/8 山田)
18000
(税込¥19800)
UK BEAT

GO TO VOL. 11

RETURN TO THE TOP